初・多良岳・経ヶ岳 中山キャンプ場から

2014.05.17(土) 日帰り

【山行日】2014.5.17 【ルート】中山キャンプ場〜国見山〜多良岳〜前岳〜黒木岳〜金泉寺〜西岳〜中山越〜経ヶ岳〜平谷越〜中山越〜中山キャンプ場 08:21 中山キャンプ場 09:20 役行者 09:39 国見岳 09:45 多良岳・太良嶽神社上宮 09:59 一ノ宮分岐 10:08 座禅岩(誤って通過) 10:13 鬼の岩屋(誤って通過) 10:16 前岳(誤って通過) 10:35 黒木岳分岐 10:49 黒木岳山頂 11:00 黒木岳分岐 11:25 前岳 11:30 鬼の岩屋 〜11:35 11:40 座禅岩 〜11:48 11:49 分岐 11:55 鬼の門 12:03 六体地蔵 〜12:08 12:23 金泉寺分岐 12:27 金泉寺・大休止 〜13:20 13:29 西野分岐 13:32 オオキツネノカミソリ群生地 13:45 西野分岐 14:01 西岳 15:14 中山越 15:59 経ヶ岳 〜16:14 16:30 平谷越 16:56 中山越 17:36 中山キャンプ場 歩数:34722歩 多良岳・経ヶ岳縦走をしてきました。 多良岳には見所が沢山あるようでしたが、鬼の岩やと座禅岩だけは押さえようと思っていました。ところが、案内板が無いため両方共に素通りするというお粗末ぶり。 とりあえず黒木岳の山頂を踏んだ後、来た道を戻って、ゆっくりと行くと…有りました!先ずは西岳山頂。そして、座禅岩。行く時にこれじゃない?って思っていた岩でした。^^;もちろん座禅を組んで自然のパワーを得ました。鬼の岩屋は反対側からだとすぐに判りました。お決まりの岩を持ち上げる写真をパチリ。 そして、Uターンして、鬼の門、六体地蔵を経て金泉寺へ。金泉寺に山小屋が有ったのにはびっくり!ベンチ&テーブルが有り、そこで10数人の人たちが昼食を摂られていました。 多良岳は「オオキツネノカミソリ」群生地として全国的にも有名な山でらしいので、金泉寺で昼食を摂った後、群生地の「西野越」付近で観察してきました。枯れて黄色みがかった葉混じりの緑色の長い葉が広範囲にどこまでも広がっていました。これが一斉に開花したら目を見張るような光景が広がるでしょう。 「オオキツネノカミソリ」群生地観察後、経ヶ岳へ。 中山越から経ヶ岳山頂までの急登が約30分続いたのには参りました。でも、多良岳とは違い、経ヶ岳の眺望は素晴らしく、疲れが少し和らぎました。 下りは平谷越~中山越を経由して中山キャンプ場に戻りました。 約9時間の山行で体はボロボロになりましたが、この疲労感が病みつきになるのですよね〜(*^_^*)

中山キャンプ場の木製の鳥居をくぐって登り始めます 突き当りを右へ

中山キャンプ場の木製の鳥居をくぐって登り始めます 突き当りを右へ

中山キャンプ場の木製の鳥居をくぐって登り始めます 突き当りを右へ

最初は緩やかな道です

最初は緩やかな道です

最初は緩やかな道です

二十一丁石 参道沿いに丁石あり。道案内と距離の目安になっていた。1丁=109m強

二十一丁石 参道沿いに丁石あり。道案内と距離の目安になっていた。1丁=109m強

二十一丁石 参道沿いに丁石あり。道案内と距離の目安になっていた。1丁=109m強

多良川源流 多良岳の清らかな水はここから

多良川源流 多良岳の清らかな水はここから

多良川源流 多良岳の清らかな水はここから

金泉寺分岐 左折して役行者へ

金泉寺分岐 左折して役行者へ

金泉寺分岐 左折して役行者へ

役行者(えんのぎょうじゃ)1本下駄を履いて全国を巡って庶民を救済した修験道の開祖

役行者(えんのぎょうじゃ)1本下駄を履いて全国を巡って庶民を救済した修験道の開祖

役行者(えんのぎょうじゃ)1本下駄を履いて全国を巡って庶民を救済した修験道の開祖

石段を登ります

石段を登ります

石段を登ります

鎖場があります 手前に「金くさり寄進者」の案内がありました。

鎖場があります 手前に「金くさり寄進者」の案内がありました。

鎖場があります 手前に「金くさり寄進者」の案内がありました。

鎖場を登ると国見岳への分岐あり 行きます! 山頂はすぐです。

鎖場を登ると国見岳への分岐あり 行きます! 山頂はすぐです。

鎖場を登ると国見岳への分岐あり 行きます! 山頂はすぐです。

国見岳からの眺望1

国見岳からの眺望1

国見岳からの眺望1

国見岳からの眺望2

国見岳からの眺望2

国見岳からの眺望2

標識は見あたらず…国見岳を後にしてコースに戻ります

標識は見あたらず…国見岳を後にしてコースに戻ります

標識は見あたらず…国見岳を後にしてコースに戻ります

今度は多良岳へ 石段のたもとにお地蔵様

今度は多良岳へ 石段のたもとにお地蔵様

今度は多良岳へ 石段のたもとにお地蔵様

多良岳山頂・太良嶽神社上宮 太良嶽三柱大神が祭られており,今もなお密教的な雰囲気が漂っています。標識を探しましたが見つからず…

多良岳山頂・太良嶽神社上宮 太良嶽三柱大神が祭られており,今もなお密教的な雰囲気が漂っています。標識を探しましたが見つからず…

多良岳山頂・太良嶽神社上宮 太良嶽三柱大神が祭られており,今もなお密教的な雰囲気が漂っています。標識を探しましたが見つからず…

石祠の横を通って右へ

石祠の横を通って右へ

石祠の横を通って右へ

多良岳唯一の展望箇所

多良岳唯一の展望箇所

多良岳唯一の展望箇所

山頂から尾根に沿って東に下って行きます

山頂から尾根に沿って東に下って行きます

山頂から尾根に沿って東に下って行きます

岩場を下ります

岩場を下ります

岩場を下ります

一の宮分岐 前岳(鬼の岩屋・座禅岩)に向けて直進します。

一の宮分岐 前岳(鬼の岩屋・座禅岩)に向けて直進します。

一の宮分岐 前岳(鬼の岩屋・座禅岩)に向けて直進します。

このアルミハシゴの架かる岩の少し先が座禅岩ですよ~ 私たちは素通りしてしまいましたが…

このアルミハシゴの架かる岩の少し先が座禅岩ですよ~ 私たちは素通りしてしまいましたが…

このアルミハシゴの架かる岩の少し先が座禅岩ですよ~ 私たちは素通りしてしまいましたが…

岩場からの眺望1 目の前が前岳ですよね

岩場からの眺望1 目の前が前岳ですよね

岩場からの眺望1 目の前が前岳ですよね

岩場からの眺望2 向こうの山にはレーダーが有るよ~ 何て山?

岩場からの眺望2 向こうの山にはレーダーが有るよ~ 何て山?

岩場からの眺望2 向こうの山にはレーダーが有るよ~ 何て山?

岩場からの眺望3 諫早湾干拓と潮受堤防 別名ギロチン

岩場からの眺望3 諫早湾干拓と潮受堤防 別名ギロチン

岩場からの眺望3 諫早湾干拓と潮受堤防 別名ギロチン

案内板が無いので鬼の岩屋を素通りして行ってしまった(^^;

案内板が無いので鬼の岩屋を素通りして行ってしまった(^^;

案内板が無いので鬼の岩屋を素通りして行ってしまった(^^;

おかしい・・・と思いながら下って行った

おかしい・・・と思いながら下って行った

おかしい・・・と思いながら下って行った

黒木岳分岐 ここで前岳はさっきのピークだったと気づく(*_*;

黒木岳分岐 ここで前岳はさっきのピークだったと気づく(*_*;

黒木岳分岐 ここで前岳はさっきのピークだったと気づく(*_*;

とりあえず黒木岳を目指します

とりあえず黒木岳を目指します

とりあえず黒木岳を目指します

落ち葉で踏み跡が見えません

落ち葉で踏み跡が見えません

落ち葉で踏み跡が見えません

黒木岳山頂 眺望全く無し

黒木岳山頂 眺望全く無し

黒木岳山頂 眺望全く無し

黒木岳山頂を後にします

黒木岳山頂を後にします

黒木岳山頂を後にします

黒木岳分岐に戻って再度前岳方面へ 

黒木岳分岐に戻って再度前岳方面へ

黒木岳分岐に戻って再度前岳方面へ 

前岳山頂 行くときに気になっていたのですがね・・・

前岳山頂 行くときに気になっていたのですがね・・・

前岳山頂 行くときに気になっていたのですがね・・・

鬼の岩屋 太良町の民話に鬼が作りかけた住処だとの話あり

鬼の岩屋 太良町の民話に鬼が作りかけた住処だとの話あり

鬼の岩屋 太良町の民話に鬼が作りかけた住処だとの話あり

座禅岩で瞑想する私 先の大岩まで行って撮ってくれました

座禅岩で瞑想する私 先の大岩まで行って撮ってくれました

座禅岩で瞑想する私 先の大岩まで行って撮ってくれました

ズームアップ ここで座禅を組むと大いなる自然のパワーが得られるとか

ズームアップ ここで座禅を組むと大いなる自然のパワーが得られるとか

ズームアップ ここで座禅を組むと大いなる自然のパワーが得られるとか

Uターンして来ました。 鬼の岩屋の手前から右折して六体地蔵のあるルートへ

Uターンして来ました。 鬼の岩屋の手前から右折して六体地蔵のあるルートへ

Uターンして来ました。 鬼の岩屋の手前から右折して六体地蔵のあるルートへ

枯葉の下り道 ズルズル滑ります

枯葉の下り道 ズルズル滑ります

枯葉の下り道 ズルズル滑ります

鬼の門 鬼が門を作り,山賊のように金泉寺参拝者を困らせていたという。

鬼の門 鬼が門を作り,山賊のように金泉寺参拝者を困らせていたという。

鬼の門 鬼が門を作り,山賊のように金泉寺参拝者を困らせていたという。

六体地蔵 六道を救済する地蔵として安置されている。太良町の重要文化財。

六体地蔵 六道を救済する地蔵として安置されている。太良町の重要文化財。

六体地蔵 六道を救済する地蔵として安置されている。太良町の重要文化財。

お地蔵様は大きな岩?山?のたもとに立っていらっしゃいます

お地蔵様は大きな岩?山?のたもとに立っていらっしゃいます

お地蔵様は大きな岩?山?のたもとに立っていらっしゃいます

金泉寺分岐に戻りました 今度は金泉寺に向かいます

金泉寺分岐に戻りました 今度は金泉寺に向かいます

金泉寺分岐に戻りました 今度は金泉寺に向かいます

轟滝からのルートにぶつかりました 金泉寺に向け右へ

轟滝からのルートにぶつかりました 金泉寺に向け右へ

轟滝からのルートにぶつかりました 金泉寺に向け右へ

金泉寺が見えてきました

金泉寺が見えてきました

金泉寺が見えてきました

金泉寺 日本一古い修験道場 縁起書には修験道の始まりが金泉寺だと記されている。810年頃の創建。

金泉寺 日本一古い修験道場 縁起書には修験道の始まりが金泉寺だと記されている。810年頃の創建。

金泉寺 日本一古い修験道場 縁起書には修験道の始まりが金泉寺だと記されている。810年頃の創建。

経ヶ岳に向かうにはここからです!

経ヶ岳に向かうにはここからです!

経ヶ岳に向かうにはここからです!

山小屋の前で沢山の人たちが食事をされていました。

山小屋の前で沢山の人たちが食事をされていました。

山小屋の前で沢山の人たちが食事をされていました。

オオキツネノカミソリの群生地を見に行きます。 山小屋の裏にバイオトイレ有り

オオキツネノカミソリの群生地を見に行きます。 山小屋の裏にバイオトイレ有り

オオキツネノカミソリの群生地を見に行きます。 山小屋の裏にバイオトイレ有り

西野分岐 右折してオオキツネノカミソリの群生地を見に行きました!

西野分岐 右折してオオキツネノカミソリの群生地を見に行きました!

西野分岐 右折してオオキツネノカミソリの群生地を見に行きました!

ここが西野越群生地です確かに群生してます!多良岳はオオキツネノカミソリの群生地として日本一だとか

ここが西野越群生地です確かに群生してます!多良岳はオオキツネノカミソリの群生地として日本一だとか

ここが西野越群生地です確かに群生してます!多良岳はオオキツネノカミソリの群生地として日本一だとか

キツネ群生地を見て引き返して来ました。金泉寺に戻ろうとしたら道があったので行ってみました

キツネ群生地を見て引き返して来ました。金泉寺に戻ろうとしたら道があったので行ってみました

キツネ群生地を見て引き返して来ました。金泉寺に戻ろうとしたら道があったので行ってみました

稜線に出たようですが何か違う・・・ 

稜線に出たようですが何か違う・・・

稜線に出たようですが何か違う・・・ 

西岳山頂 木の間から見えるのは経ヶ岳?

西岳山頂 木の間から見えるのは経ヶ岳?

西岳山頂 木の間から見えるのは経ヶ岳?

中山越に向かうルートに出ました さっきの道は西岳への道だったのでしょうか…

中山越に向かうルートに出ました さっきの道は西岳への道だったのでしょうか…

中山越に向かうルートに出ました さっきの道は西岳への道だったのでしょうか…

網タイツを履いた木

網タイツを履いた木

網タイツを履いた木

笹岳分岐に着きました。 笹岳南峰山頂に向かう道かな?と思い登って行く

笹岳分岐に着きました。 笹岳南峰山頂に向かう道かな?と思い登って行く

笹岳分岐に着きました。 笹岳南峰山頂に向かう道かな?と思い登って行く

2つ目のピークです これが笹岳南峰山頂かな??

2つ目のピークです これが笹岳南峰山頂かな??

2つ目のピークです これが笹岳南峰山頂かな??

笹岳南峰山頂?からの眺望

笹岳南峰山頂?からの眺望

笹岳南峰山頂?からの眺望

登ってきた急坂をすぐに降ります ふーー

登ってきた急坂をすぐに降ります ふーー

登ってきた急坂をすぐに降ります ふーー

あれが笹岳本峰かな? 道は見当たらず…

あれが笹岳本峰かな? 道は見当たらず…

あれが笹岳本峰かな? 道は見当たらず…

笹岳分岐から経ヶ岳方面へ

笹岳分岐から経ヶ岳方面へ

笹岳分岐から経ヶ岳方面へ

石がゴロゴロ

石がゴロゴロ

石がゴロゴロ

右に踏み跡が有る! これが笹岳本峰に向かう道かなと思い向かうも踏み跡が無くなり途中で断念

右に踏み跡が有る! これが笹岳本峰に向かう道かなと思い向かうも踏み跡が無くなり途中で断念

右に踏み跡が有る! これが笹岳本峰に向かう道かなと思い向かうも踏み跡が無くなり途中で断念

中山越分岐です 経ヶ岳に向け直進します

中山越分岐です 経ヶ岳に向け直進します

中山越分岐です 経ヶ岳に向け直進します

平谷越ルートとの合流点です

平谷越ルートとの合流点です

平谷越ルートとの合流点です

急登です

急登です

急登です

また会えました ギンリョウソウ(銀竜草)別名ユウレイソウ

また会えました ギンリョウソウ(銀竜草)別名ユウレイソウ

また会えました ギンリョウソウ(銀竜草)別名ユウレイソウ

ロープ場有り この後も急登りが続き私はヘロヘロに・・・

ロープ場有り この後も急登りが続き私はヘロヘロに・・・

ロープ場有り この後も急登りが続き私はヘロヘロに・・・

経ヶ岳山頂 ようやく着きました

経ヶ岳山頂 ようやく着きました

経ヶ岳山頂 ようやく着きました

経ヶ岳山頂からの眺望1

経ヶ岳山頂からの眺望1

経ヶ岳山頂からの眺望1

経ヶ岳山頂からの眺望2

経ヶ岳山頂からの眺望2

経ヶ岳山頂からの眺望2

経ヶ岳山頂からの眺望3

経ヶ岳山頂からの眺望3

経ヶ岳山頂からの眺望3

経ヶ岳山頂からの眺望4

経ヶ岳山頂からの眺望4

経ヶ岳山頂からの眺望4

下山します 急な岩場を降りて行きます

下山します 急な岩場を降りて行きます

下山します 急な岩場を降りて行きます

君の名は?

君の名は?

君の名は?

降りてきた急な岩場を振り返る

降りてきた急な岩場を振り返る

降りてきた急な岩場を振り返る

平谷越分岐です 右折して中山越へ向かいます

平谷越分岐です 右折して中山越へ向かいます

平谷越分岐です 右折して中山越へ向かいます

中山越分岐 中山キャンプ場に向けて左折します

中山越分岐 中山キャンプ場に向けて左折します

中山越分岐 中山キャンプ場に向けて左折します

林道に出ました 舗装路を少し歩き・・・

林道に出ました 舗装路を少し歩き・・・

林道に出ました 舗装路を少し歩き・・・

林道を横断して登山道に入ります

林道を横断して登山道に入ります

林道を横断して登山道に入ります

再度林道を横断して自然林の中へ 案内板有り

再度林道を横断して自然林の中へ 案内板有り

再度林道を横断して自然林の中へ 案内板有り

林の中は薄暗かったけど、写真は明るく映ってますね

林の中は薄暗かったけど、写真は明るく映ってますね

林の中は薄暗かったけど、写真は明るく映ってますね

徒渉ポイント有り 徒渉して右折して行きます

徒渉ポイント有り 徒渉して右折して行きます

徒渉ポイント有り 徒渉して右折して行きます

林道に出ました ほんの少し林道を歩いて右に入って行きます

林道に出ました ほんの少し林道を歩いて右に入って行きます

林道に出ました ほんの少し林道を歩いて右に入って行きます

右手は沢です

右手は沢です

右手は沢です

林道に出ました。 ここが中山キャンプ場からの経ヶ岳登山口になります。

林道に出ました。 ここが中山キャンプ場からの経ヶ岳登山口になります。

林道に出ました。 ここが中山キャンプ場からの経ヶ岳登山口になります。

中山キャンプ場に着きました! 2つのテントが張られていました。

中山キャンプ場に着きました! 2つのテントが張られていました。

中山キャンプ場に着きました! 2つのテントが張られていました。

歩いてきた道を振り返る。あれが経ヶ岳ですよね~

歩いてきた道を振り返る。あれが経ヶ岳ですよね~

歩いてきた道を振り返る。あれが経ヶ岳ですよね~

平谷温泉600円 奥平谷キャンプ場登山口の下見も兼ねて行きました。中山キャンプ場から1時間

平谷温泉600円 奥平谷キャンプ場登山口の下見も兼ねて行きました。中山キャンプ場から1時間

平谷温泉600円 奥平谷キャンプ場登山口の下見も兼ねて行きました。中山キャンプ場から1時間

中山キャンプ場の木製の鳥居をくぐって登り始めます 突き当りを右へ

最初は緩やかな道です

二十一丁石 参道沿いに丁石あり。道案内と距離の目安になっていた。1丁=109m強

多良川源流 多良岳の清らかな水はここから

金泉寺分岐 左折して役行者へ

役行者(えんのぎょうじゃ)1本下駄を履いて全国を巡って庶民を救済した修験道の開祖

石段を登ります

鎖場があります 手前に「金くさり寄進者」の案内がありました。

鎖場を登ると国見岳への分岐あり 行きます! 山頂はすぐです。

国見岳からの眺望1

国見岳からの眺望2

標識は見あたらず…国見岳を後にしてコースに戻ります

今度は多良岳へ 石段のたもとにお地蔵様

多良岳山頂・太良嶽神社上宮 太良嶽三柱大神が祭られており,今もなお密教的な雰囲気が漂っています。標識を探しましたが見つからず…

石祠の横を通って右へ

多良岳唯一の展望箇所

山頂から尾根に沿って東に下って行きます

岩場を下ります

一の宮分岐 前岳(鬼の岩屋・座禅岩)に向けて直進します。

このアルミハシゴの架かる岩の少し先が座禅岩ですよ~ 私たちは素通りしてしまいましたが…

岩場からの眺望1 目の前が前岳ですよね

岩場からの眺望2 向こうの山にはレーダーが有るよ~ 何て山?

岩場からの眺望3 諫早湾干拓と潮受堤防 別名ギロチン

案内板が無いので鬼の岩屋を素通りして行ってしまった(^^;

おかしい・・・と思いながら下って行った

黒木岳分岐 ここで前岳はさっきのピークだったと気づく(*_*;

とりあえず黒木岳を目指します

落ち葉で踏み跡が見えません

黒木岳山頂 眺望全く無し

黒木岳山頂を後にします

黒木岳分岐に戻って再度前岳方面へ 

前岳山頂 行くときに気になっていたのですがね・・・

鬼の岩屋 太良町の民話に鬼が作りかけた住処だとの話あり

座禅岩で瞑想する私 先の大岩まで行って撮ってくれました

ズームアップ ここで座禅を組むと大いなる自然のパワーが得られるとか

Uターンして来ました。 鬼の岩屋の手前から右折して六体地蔵のあるルートへ

枯葉の下り道 ズルズル滑ります

鬼の門 鬼が門を作り,山賊のように金泉寺参拝者を困らせていたという。

六体地蔵 六道を救済する地蔵として安置されている。太良町の重要文化財。

お地蔵様は大きな岩?山?のたもとに立っていらっしゃいます

金泉寺分岐に戻りました 今度は金泉寺に向かいます

轟滝からのルートにぶつかりました 金泉寺に向け右へ

金泉寺が見えてきました

金泉寺 日本一古い修験道場 縁起書には修験道の始まりが金泉寺だと記されている。810年頃の創建。

経ヶ岳に向かうにはここからです!

山小屋の前で沢山の人たちが食事をされていました。

オオキツネノカミソリの群生地を見に行きます。 山小屋の裏にバイオトイレ有り

西野分岐 右折してオオキツネノカミソリの群生地を見に行きました!

ここが西野越群生地です確かに群生してます!多良岳はオオキツネノカミソリの群生地として日本一だとか

キツネ群生地を見て引き返して来ました。金泉寺に戻ろうとしたら道があったので行ってみました

稜線に出たようですが何か違う・・・ 

西岳山頂 木の間から見えるのは経ヶ岳?

中山越に向かうルートに出ました さっきの道は西岳への道だったのでしょうか…

網タイツを履いた木

笹岳分岐に着きました。 笹岳南峰山頂に向かう道かな?と思い登って行く

2つ目のピークです これが笹岳南峰山頂かな??

笹岳南峰山頂?からの眺望

登ってきた急坂をすぐに降ります ふーー

あれが笹岳本峰かな? 道は見当たらず…

笹岳分岐から経ヶ岳方面へ

石がゴロゴロ

右に踏み跡が有る! これが笹岳本峰に向かう道かなと思い向かうも踏み跡が無くなり途中で断念

中山越分岐です 経ヶ岳に向け直進します

平谷越ルートとの合流点です

急登です

また会えました ギンリョウソウ(銀竜草)別名ユウレイソウ

ロープ場有り この後も急登りが続き私はヘロヘロに・・・

経ヶ岳山頂 ようやく着きました

経ヶ岳山頂からの眺望1

経ヶ岳山頂からの眺望2

経ヶ岳山頂からの眺望3

経ヶ岳山頂からの眺望4

下山します 急な岩場を降りて行きます

君の名は?

降りてきた急な岩場を振り返る

平谷越分岐です 右折して中山越へ向かいます

中山越分岐 中山キャンプ場に向けて左折します

林道に出ました 舗装路を少し歩き・・・

林道を横断して登山道に入ります

再度林道を横断して自然林の中へ 案内板有り

林の中は薄暗かったけど、写真は明るく映ってますね

徒渉ポイント有り 徒渉して右折して行きます

林道に出ました ほんの少し林道を歩いて右に入って行きます

右手は沢です

林道に出ました。 ここが中山キャンプ場からの経ヶ岳登山口になります。

中山キャンプ場に着きました! 2つのテントが張られていました。

歩いてきた道を振り返る。あれが経ヶ岳ですよね~

平谷温泉600円 奥平谷キャンプ場登山口の下見も兼ねて行きました。中山キャンプ場から1時間