男鹿岳・女鹿岳《栗生沢から男鹿山塊の盟主へ》

2021.04.03(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 56
休憩時間
1 時間
距離
22.9 km
のぼり / くだり
1555 / 1563 m
55
3 34
21
2 50
56

活動詳細

すべて見る

栃木・福島県境の静寂と秘境感漂う男鹿山塊の盟主・男鹿岳【300名山】に登って来ました🎵✨🍀 300名山の中でも難易度は最上級とか、栃木百名山ではボス級とか言われるのは、 登山道が無いこと、そして長い林道を歩かなければならないことによるものでしょう。🤔 この林道歩き🚶‍♂️、長さや荒廃具合が注目されますが、意外に北西尾根の取り付きまでで約440mの標高差があるんですね。😮👀チョットビックリ!ドウリデシンドイワケダ (男鹿岳山頂までは約1100mの標高差)イガイニアル! 北西尾根の取り付きポイントに雪⛄は無く、 まもなくして、雪があったりなかったり。 雪上歩きが続くのは、標高1380m辺りから。⛄ その間の藪はまだ大した事は無く、標高1480m辺りからは急斜面でアイゼンを使用しました。 只、登りの時は歩きやすく、「チェーンスパイクでも良かったかも?」と思ったくらいです。😊 下りの時は雪が緩んで、2mくらいズルズルと滑ったり、2回ほど股まで踏み抜きました❗ 山頂では、一面の雲海に一瞬感動❗☁️👀 山がほぼ見えないほどでした。(笑) 眺望はちょっと残念でしたけど、これは季節を変えてまた来なさいって事かな。😉👍マエムキニネ 今回の栃百は1座ゲット出来ました。d(^-^) ・男鹿岳(おがたけ/おじかだけ) 栃百ボス級メーター : 3/5 [黒岩山、大佐飛山、男鹿岳]

男鹿岳 廃道状態の男鹿(大川)林道の福島側の通行止め箇所。(栗生沢)
自分のスタート時点で、この背後に12台の車が駐まってました。

✳️男鹿(大川)林道 : 現在の正式名称は、
栃木県道・福島県道369号黒磯田島線
廃道状態の男鹿(大川)林道の福島側の通行止め箇所。(栗生沢) 自分のスタート時点で、この背後に12台の車が駐まってました。 ✳️男鹿(大川)林道 : 現在の正式名称は、 栃木県道・福島県道369号黒磯田島線
男鹿岳 最初の崩落箇所。
最初の崩落箇所。
男鹿岳 倒木
倒木
男鹿岳 落石注意⚠️
落石注意⚠️
男鹿岳 釜沢橋。正面に通行止めゲート。
釜沢橋。正面に通行止めゲート。
男鹿岳 通行止めゲート。
1998年5月、大規模土砂崩れにより栃木側で通行止めになってから、4年くらい前までは、ここまで車で来れたようですね。
通行止めゲート。 1998年5月、大規模土砂崩れにより栃木側で通行止めになってから、4年くらい前までは、ここまで車で来れたようですね。
男鹿岳 分岐が有りましたけど、右です。
分岐が有りましたけど、右です。
男鹿岳 落石が増えてきました。
落石が増えてきました。
男鹿岳 増えてきました。😅
増えてきました。😅
男鹿岳 これは土砂崩れですね。
これは土砂崩れですね。
男鹿岳 これも崩れちゃってますね。😅
これも崩れちゃってますね。😅
男鹿岳 とびますが、(笑)😅
男鹿岳の北西尾根を登り中。
少し開けてきた。😄
とびますが、(笑)😅 男鹿岳の北西尾根を登り中。 少し開けてきた。😄
男鹿岳 振り返って、樹林帯。藪漕ぎ少々。
振り返って、樹林帯。藪漕ぎ少々。
男鹿岳 男鹿岳山頂から。👀
雲海が凄すぎて山が埋もれてます❗
多分ですけど、右が三本槍岳。
男鹿岳山頂から。👀 雲海が凄すぎて山が埋もれてます❗ 多分ですけど、右が三本槍岳。
男鹿岳 ほぼ埋もれちゃってます。😅
多分、中央に茶臼岳。
ほぼ埋もれちゃってます。😅 多分、中央に茶臼岳。
男鹿岳 男鹿岳山頂。😊👍
男鹿岳山頂。😊👍
男鹿岳 男鹿岳山頂。
男鹿岳山頂。
男鹿岳 大佐飛山がかろうじて。👀
大佐飛山がかろうじて。👀
男鹿岳 女鹿岳から男鹿岳。
女鹿岳から男鹿岳。
男鹿岳 南東側はガスガス。
南東側はガスガス。
男鹿岳 山頂標とか無いので、あるつもりで📷。女鹿岳山頂。
山頂標とか無いので、あるつもりで📷。女鹿岳山頂。
男鹿岳 女鹿岳から男鹿岳への戻り(登り)。
女鹿岳から男鹿岳への戻り(登り)。
男鹿岳 北西尾根を下り中、七ヶ岳。✨
北西尾根を下り中、七ヶ岳。✨
男鹿岳 北西尾根の取り付きポイントに戻って来ました。
雪が無いところは、ルーファイで要注意。
北西尾根の取り付きポイントに戻って来ました。 雪が無いところは、ルーファイで要注意。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。