活動データ
タイム
07:57
距離
14.6km
のぼり
1195m
くだり
1178m
活動詳細
すべて見る久しぶりに和歌山の山。 第六段、牛廻山に行ってきました。 正直今回は、バテてしまいました。 登りはじめから体が重く、途中で何度も、引き返そうかと心折れそうでした。 特に厳しい山では無いのですが、体が訛ってしまって、グロッキー。 途中何度も休憩を取りながらなんとか登りきることができました。 登りはじめは曇り、天気だいじょうぶかなあ。と思いながらスタ-トしました。 途中、大峠山までの間に三ノ又山のピ-クがあると聞きました。 三ノ又山近辺で、三つ叉が咲いていたので、山名にちなんで、ひょっとしたら頂上には三つ叉がたくさん咲いているのかと思い、頂上を目指しました。頂上までは、結構な急登りです。やっとと到着したが、頂上は展望もなく三つ叉もありませんでした。頂上から大峠山への本道に行けるかと確認したが、ちょっと無理そう。一旦引き返し本道に戻ることにしました。 途中から、ポツリポツリと雨が降り出しました。この程度なら大丈夫とそのまま登り続けました。 急に辺りが真っ白、雨も強くなりました。おまけに風が、強風が吹くたびに、トトロの一幕を思い出す。 木の上から一気に雨水が、あっという間にビチョビチョになってしまいました。 大峠山山頂も牛廻山の山頂も展望はありません。途中で近隣の山々を臨めるポイントはありそうです。今回はガスで真っ白で見ることが出来ず残念でした。 もし、牛廻山を登られる方がおりましたら、大峠山最後の登り道が不明瞭です。私は、尾根にあるネットに沿って登りましたが藪漕ぎのような状態です。 特に下りのコ-スはヤマップの地図にもあるように危険ポイントが数カ所出てきます。道が崩れ、道幅がかなり狭くなっています。倒木もあり滑落しそうな箇所があります。注意してくださいね。今回は雨で濡れていたので結構滑って怖かったです。 本当、疲れた。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。