十石山

2021.04.03(土) 日帰り

そろそろ雪山も最後かな~、と思いつつ、まだ雪がありそうな山でフォロワーさんが登られていた山に行ってみました。

登山口周辺の路肩に車を停めてスタートです。自分が来た時点で、もうすでに何台かの車が停まっていました。

登山口周辺の路肩に車を停めてスタートです。自分が来た時点で、もうすでに何台かの車が停まっていました。

登山口周辺の路肩に車を停めてスタートです。自分が来た時点で、もうすでに何台かの車が停まっていました。

十石山登山口。

十石山登山口。

十石山登山口。

最初は雪はあまりなく、土の上を歩いていきます。

最初は雪はあまりなく、土の上を歩いていきます。

最初は雪はあまりなく、土の上を歩いていきます。

看板のある地点(500m)あたりから雪が増えました。

看板のある地点(500m)あたりから雪が増えました。

看板のある地点(500m)あたりから雪が増えました。

写真では分かりにくいですが、序盤から急坂が続きます。

写真では分かりにくいですが、序盤から急坂が続きます。

写真では分かりにくいですが、序盤から急坂が続きます。

このあたり(1キロ)から少しなだらかになっていきます。ちなみに雪は締まっており、トレースがあったことからツボ足で大丈夫でした。

このあたり(1キロ)から少しなだらかになっていきます。ちなみに雪は締まっており、トレースがあったことからツボ足で大丈夫でした。

このあたり(1キロ)から少しなだらかになっていきます。ちなみに雪は締まっており、トレースがあったことからツボ足で大丈夫でした。

途中、開けた場所から霞沢岳。途中、樹林帯が多く、あまり眺望はなかったです。

途中、開けた場所から霞沢岳。途中、樹林帯が多く、あまり眺望はなかったです。

途中、開けた場所から霞沢岳。途中、樹林帯が多く、あまり眺望はなかったです。

このあたりから少し視界が開けてきます。奥のほうに目指す十石山のピークがあるようです。

このあたりから少し視界が開けてきます。奥のほうに目指す十石山のピークがあるようです。

このあたりから少し視界が開けてきます。奥のほうに目指す十石山のピークがあるようです。

このあたりから右手に穂高連峰なども見えてきます。

このあたりから右手に穂高連峰なども見えてきます。

このあたりから右手に穂高連峰なども見えてきます。

天気が良かったこともあり、雪が溶けて、途中、踏み抜きが多かったです。

天気が良かったこともあり、雪が溶けて、途中、踏み抜きが多かったです。

天気が良かったこともあり、雪が溶けて、途中、踏み抜きが多かったです。

最後の急坂です。

最後の急坂です。

最後の急坂です。

急坂を登っていると、左手に乗鞍岳が見えてきました。

急坂を登っていると、左手に乗鞍岳が見えてきました。

急坂を登っていると、左手に乗鞍岳が見えてきました。

十石山山頂標識。

十石山山頂標識。

十石山山頂標識。

山頂からの眺望。乗鞍岳。

山頂からの眺望。乗鞍岳。

山頂からの眺望。乗鞍岳。

山頂からの眺望。剣ヶ峰アップ。

山頂からの眺望。剣ヶ峰アップ。

山頂からの眺望。剣ヶ峰アップ。

山頂からの眺望。穂高方面。

山頂からの眺望。穂高方面。

山頂からの眺望。穂高方面。

山頂からの眺望。笠ヶ岳アップ。

山頂からの眺望。笠ヶ岳アップ。

山頂からの眺望。笠ヶ岳アップ。

山頂からの眺望。奥穂高、前穂高アップ。

山頂からの眺望。奥穂高、前穂高アップ。

山頂からの眺望。奥穂高、前穂高アップ。

少し休憩して十石小屋に向かいます。

少し休憩して十石小屋に向かいます。

少し休憩して十石小屋に向かいます。

ちなみに小屋に向かう登山道の左側は結構な崖になっており、ちょっと怖かったです。

ちなみに小屋に向かう登山道の左側は結構な崖になっており、ちょっと怖かったです。

ちなみに小屋に向かう登山道の左側は結構な崖になっており、ちょっと怖かったです。

こちらは中央アルプス方面みたいですが、遠方のほうは雲が多く、山頂が少し見えた程度でした。

こちらは中央アルプス方面みたいですが、遠方のほうは雲が多く、山頂が少し見えた程度でした。

こちらは中央アルプス方面みたいですが、遠方のほうは雲が多く、山頂が少し見えた程度でした。

小屋の奥に先に進むと眺めの良い場所がありました。

小屋の奥に先に進むと眺めの良い場所がありました。

小屋の奥に先に進むと眺めの良い場所がありました。

展望場所からの眺望。笠ヶ岳アップ。

展望場所からの眺望。笠ヶ岳アップ。

展望場所からの眺望。笠ヶ岳アップ。

展望場所からの眺望。焼岳アップ。

展望場所からの眺望。焼岳アップ。

展望場所からの眺望。焼岳アップ。

展望場所からの眺望。霞沢岳アップ。

展望場所からの眺望。霞沢岳アップ。

展望場所からの眺望。霞沢岳アップ。

展望場所からの眺望。穂高連峰アップ。

展望場所からの眺望。穂高連峰アップ。

展望場所からの眺望。穂高連峰アップ。

展望場所からの眺望。西穂高、奥穂高、前穂高アップ。

展望場所からの眺望。西穂高、奥穂高、前穂高アップ。

展望場所からの眺望。西穂高、奥穂高、前穂高アップ。

展望場所からの眺望。槍ヶ岳アップ。

展望場所からの眺望。槍ヶ岳アップ。

展望場所からの眺望。槍ヶ岳アップ。

奥には北アルプスや白山なども見えるようですが、こちらは霞んでいました。

奥には北アルプスや白山なども見えるようですが、こちらは霞んでいました。

奥には北アルプスや白山なども見えるようですが、こちらは霞んでいました。

展望場所からの眺望。笠ヶ岳と焼岳。

展望場所からの眺望。笠ヶ岳と焼岳。

展望場所からの眺望。笠ヶ岳と焼岳。

展望場所からの眺望。西穂高、奥穂高、前穂高。

展望場所からの眺望。西穂高、奥穂高、前穂高。

展望場所からの眺望。西穂高、奥穂高、前穂高。

折角なので素晴らしい眺めをバックに自分も一枚撮ってもらいました。本当に良い眺めでした。

折角なので素晴らしい眺めをバックに自分も一枚撮ってもらいました。本当に良い眺めでした。

折角なので素晴らしい眺めをバックに自分も一枚撮ってもらいました。本当に良い眺めでした。

十石山の裏手は広く、雪がなかったため、ここでランチとしました。

十石山の裏手は広く、雪がなかったため、ここでランチとしました。

十石山の裏手は広く、雪がなかったため、ここでランチとしました。

今日のランチ。

今日のランチ。

今日のランチ。

下山前に穂高方面をもう一枚。

下山前に穂高方面をもう一枚。

下山前に穂高方面をもう一枚。

下山前に再度山頂に行き、乗鞍岳をもう一枚。昼ぐらいになると、少し雲が増えてきました。

下山前に再度山頂に行き、乗鞍岳をもう一枚。昼ぐらいになると、少し雲が増えてきました。

下山前に再度山頂に行き、乗鞍岳をもう一枚。昼ぐらいになると、少し雲が増えてきました。

無事下山。一応、ツボ足でも大丈夫でしたが、帰りの下りが滑りやすいので、アイゼンはあったほうが良いかなと思います。

無事下山。一応、ツボ足でも大丈夫でしたが、帰りの下りが滑りやすいので、アイゼンはあったほうが良いかなと思います。

無事下山。一応、ツボ足でも大丈夫でしたが、帰りの下りが滑りやすいので、アイゼンはあったほうが良いかなと思います。

帰りに白骨温泉球道で汗を流してきました。

帰りに白骨温泉球道で汗を流してきました。

帰りに白骨温泉球道で汗を流してきました。

登山口周辺の路肩に車を停めてスタートです。自分が来た時点で、もうすでに何台かの車が停まっていました。

十石山登山口。

最初は雪はあまりなく、土の上を歩いていきます。

看板のある地点(500m)あたりから雪が増えました。

写真では分かりにくいですが、序盤から急坂が続きます。

このあたり(1キロ)から少しなだらかになっていきます。ちなみに雪は締まっており、トレースがあったことからツボ足で大丈夫でした。

途中、開けた場所から霞沢岳。途中、樹林帯が多く、あまり眺望はなかったです。

このあたりから少し視界が開けてきます。奥のほうに目指す十石山のピークがあるようです。

このあたりから右手に穂高連峰なども見えてきます。

天気が良かったこともあり、雪が溶けて、途中、踏み抜きが多かったです。

最後の急坂です。

急坂を登っていると、左手に乗鞍岳が見えてきました。

十石山山頂標識。

山頂からの眺望。乗鞍岳。

山頂からの眺望。剣ヶ峰アップ。

山頂からの眺望。穂高方面。

山頂からの眺望。笠ヶ岳アップ。

山頂からの眺望。奥穂高、前穂高アップ。

少し休憩して十石小屋に向かいます。

ちなみに小屋に向かう登山道の左側は結構な崖になっており、ちょっと怖かったです。

こちらは中央アルプス方面みたいですが、遠方のほうは雲が多く、山頂が少し見えた程度でした。

小屋の奥に先に進むと眺めの良い場所がありました。

展望場所からの眺望。笠ヶ岳アップ。

展望場所からの眺望。焼岳アップ。

展望場所からの眺望。霞沢岳アップ。

展望場所からの眺望。穂高連峰アップ。

展望場所からの眺望。西穂高、奥穂高、前穂高アップ。

展望場所からの眺望。槍ヶ岳アップ。

奥には北アルプスや白山なども見えるようですが、こちらは霞んでいました。

展望場所からの眺望。笠ヶ岳と焼岳。

展望場所からの眺望。西穂高、奥穂高、前穂高。

折角なので素晴らしい眺めをバックに自分も一枚撮ってもらいました。本当に良い眺めでした。

十石山の裏手は広く、雪がなかったため、ここでランチとしました。

今日のランチ。

下山前に穂高方面をもう一枚。

下山前に再度山頂に行き、乗鞍岳をもう一枚。昼ぐらいになると、少し雲が増えてきました。

無事下山。一応、ツボ足でも大丈夫でしたが、帰りの下りが滑りやすいので、アイゼンはあったほうが良いかなと思います。

帰りに白骨温泉球道で汗を流してきました。

この活動日記で通ったコース

十石山 往復コース

  • 05:59
  • 8.5 km
  • 1078 m
  • コース定数 24