吉野山 60点

2021.03.30(火) 日帰り

活動データ

タイム

09:32

距離

20.7km

のぼり

1285m

くだり

1285m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 32
休憩時間
1 時間 14
距離
20.7 km
のぼり / くだり
1285 / 1285 m
55
26
24
4
1 10
10
17
15
19
31
28
11
7
3
1
7

活動詳細

すべて見る

年休をとり、奈良吉野へ。 日本一と名高い<一目千本桜>を観る。 <計画> 吉野駅から吉野山最高峰の青根ヶ峰まで。 有名桜と歴史と史跡を観賞しながら、 高野比叡に並ぶ名山を一日かけて満喫する。 天気予報で終日☀️マークが並ぶこの日を選び実行したのだが・・・ ◇5時30分自宅発 7時過ぎに吉野山入り口の下千本P到着。 行動開始。 ↓ 修験道の祖役小角に開かれた「吉野山」は 桜だけではなく、義経伝説、南朝跡など 歴史ロマンと世界遺産の宝庫。 観桜、城跡観賞、世界遺産の見学と体験、 帰りには脱輪車に遭遇。 ↓ 5時前に下千本P帰着。 色んな事が体験できた充実の休暇だが、 黄砂ひどすぎ。 この日のメイン「一目千本桜」 満足度は、感覚的には60点 →来年の捲土重来を誓う。 ※くわしいメモを写真に追記 また100越えの長編

吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 5:30自宅発🚗
7:00下千本駐車場。
この時期、土日はマイカー規制がかかるが、平日なのでok。
整備協力金として2000円。

正面は<元祖・桜の名所嵐山>
京都の嵐山の桜のルーツ。
5:30自宅発🚗 7:00下千本駐車場。 この時期、土日はマイカー規制がかかるが、平日なのでok。 整備協力金として2000円。 正面は<元祖・桜の名所嵐山> 京都の嵐山の桜のルーツ。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 <吉野山  下の千本>
下千本の展望所。
一目千本の桜が対岸の山を覆っているが、
逆光でうまく撮れない。
というか、晴れてない。想定を上回る黄砂の
悪影響に、不吉な予感を禁じ得ない。
<吉野山 下の千本> 下千本の展望所。 一目千本の桜が対岸の山を覆っているが、 逆光でうまく撮れない。 というか、晴れてない。想定を上回る黄砂の 悪影響に、不吉な予感を禁じ得ない。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 吉野山の入り口で、
吉野三橋のひとつ、大橋。

まだなにも食べていないので、山に入る前に
栄養補給。右の店で桜餅とよもぎ餅を買い、
左の休憩所でたべる。
吉野山の入り口で、 吉野三橋のひとつ、大橋。 まだなにも食べていないので、山に入る前に 栄養補給。右の店で桜餅とよもぎ餅を買い、 左の休憩所でたべる。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 朝食。桜餅(季節にピッタリ)とよもぎ餅。
うん、おいしい。

今日は途中でいくらでも食料補給できるので
携行はこれで十分。

食後、吉野駅までおりて、
そこから吉野山登りスタート。
朝食。桜餅(季節にピッタリ)とよもぎ餅。 うん、おいしい。 今日は途中でいくらでも食料補給できるので 携行はこれで十分。 食後、吉野駅までおりて、 そこから吉野山登りスタート。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 吉野駅。
「吉野山」とは単独峰はなく、
8キロに及ぶ山塊のこと。というわけで、
ここから最高峰の青根ヶ峯まで登る。
吉野駅。 「吉野山」とは単独峰はなく、 8キロに及ぶ山塊のこと。というわけで、 ここから最高峰の青根ヶ峯まで登る。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 これから歩くルートの全図。
見処満載のコース図に、期待が高まる。
これから歩くルートの全図。 見処満載のコース図に、期待が高まる。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 さくらポスト。かわいい🌸
さくらポスト。かわいい🌸
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 駅前売店で昼食を購入。
名物の柿の葉寿司。
どこか適当なところで、
景色を見ながら食べよう。
駅前売店で昼食を購入。 名物の柿の葉寿司。 どこか適当なところで、 景色を見ながら食べよう。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 左はロープウェイ。右は歩き。当然、右へ。
左はロープウェイ。右は歩き。当然、右へ。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 かわいいロープウェー。
かわいいロープウェー。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 七曲り坂入り口の桜「御車返し」。

🔖----------
後水尾天皇が、あまりの美しさにわざわざ
牛車を引き返させて見たのでこの名前。
七曲り坂入り口の桜「御車返し」。 🔖---------- 後水尾天皇が、あまりの美しさにわざわざ 牛車を引き返させて見たのでこの名前。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 登り直し、あらためて
吉野三橋のひとつ「大橋」から入山。

🔖----------吉野城
吉野山は、後醍醐天皇の子大塔宮が
6万ともいわれる幕府軍に対して3000の兵で籠城した「吉野城」でもあり、
蔵王堂を中心に、高城山のつつじヶ城を詰城とした広大堅固な城だった。
ここ大橋はその入り口、第一の関門。
堀切で断ち切られ、激戦地ともなった。

ここから高城山まで、
よく見ると往時を想像できる地形が
さまざまなところに残り、
縄張図がなくとも、ありし日の城の姿を
想像してたのしめる。
登り直し、あらためて 吉野三橋のひとつ「大橋」から入山。 🔖----------吉野城 吉野山は、後醍醐天皇の子大塔宮が 6万ともいわれる幕府軍に対して3000の兵で籠城した「吉野城」でもあり、 蔵王堂を中心に、高城山のつつじヶ城を詰城とした広大堅固な城だった。 ここ大橋はその入り口、第一の関門。 堀切で断ち切られ、激戦地ともなった。 ここから高城山まで、 よく見ると往時を想像できる地形が さまざまなところに残り、 縄張図がなくとも、ありし日の城の姿を 想像してたのしめる。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 大橋を下から。
いまは橋が架けられ埋められてあるが、
その下には今も竪堀跡が残り、
往時の城塞の規模が想像できる。
大橋を下から。 いまは橋が架けられ埋められてあるが、 その下には今も竪堀跡が残り、 往時の城塞の規模が想像できる。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 黒門が見えてくる。
手前はきつねのお面の店主の焼き栗屋。
黒門が見えてくる。 手前はきつねのお面の店主の焼き栗屋。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 吉野一山の総門「黒門」アップ。

🔖----------
吉野一山の総門で、公家大名も下馬し槍を伏せて通った高い格式を持つ。
吉野一山の総門「黒門」アップ。 🔖---------- 吉野一山の総門で、公家大名も下馬し槍を伏せて通った高い格式を持つ。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 歯がため関屋地蔵菩薩。
最近、具合が良くないので、
快癒を願ってお詣りする。
歯がため関屋地蔵菩薩。 最近、具合が良くないので、 快癒を願ってお詣りする。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 金峯山寺銅(あかがね)鳥居。[世界遺産]

🔖----------
再建1711年の日本最古の銅製鳥居。
宮島の木の鳥居、天王寺の石鳥居と並んで、
日本三鳥居の一つとされる。
金峯山寺銅(あかがね)鳥居。[世界遺産] 🔖---------- 再建1711年の日本最古の銅製鳥居。 宮島の木の鳥居、天王寺の石鳥居と並んで、 日本三鳥居の一つとされる。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 下蔵王  金峯山寺の主堂
蔵王堂が見えてくる。
下蔵王 金峯山寺の主堂 蔵王堂が見えてくる。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 仁王門   [世界遺産]
修繕工事中で、通れず。
仁王門 [世界遺産] 修繕工事中で、通れず。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 これから行くさきが見える。
ひだりが吉野山最高峰の青根ヶ峯。
みぎは百貝岳。両方に登るのだ。

※見ての通り、薄ぼんやりした梅干みたいな
太陽で、全然光量不足。
桜は、きれいに見られない。
これから行くさきが見える。 ひだりが吉野山最高峰の青根ヶ峯。 みぎは百貝岳。両方に登るのだ。 ※見ての通り、薄ぼんやりした梅干みたいな 太陽で、全然光量不足。 桜は、きれいに見られない。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 後醍醐天皇導き稲荷。

🔖----------
吉野山を目指して夜道に迷った帝が
稲荷社の前で歌を詠み、無事到着した
との伝承から勧請されたもの。

迷いがある時に祈ると道が開けるという。
後醍醐天皇導き稲荷。 🔖---------- 吉野山を目指して夜道に迷った帝が 稲荷社の前で歌を詠み、無事到着した との伝承から勧請されたもの。 迷いがある時に祈ると道が開けるという。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 蔵王堂。[世界遺産]
手前の4本の桜は、籠城戦の末に追い詰められた大塔宮が、幕を張り最後の宴を開いた跡

その後、身代わりとなった村上義光の
献身で大塔宮は無事に脱出した。
蔵王堂。[世界遺産] 手前の4本の桜は、籠城戦の末に追い詰められた大塔宮が、幕を張り最後の宴を開いた跡 その後、身代わりとなった村上義光の 献身で大塔宮は無事に脱出した。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 東大寺大仏殿にも匹敵する大きさと荘厳さ。
ご本尊開帳中。この先は撮影不可。
東大寺大仏殿にも匹敵する大きさと荘厳さ。 ご本尊開帳中。この先は撮影不可。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 ※写真は転載
秘仏金剛蔵王権現像。
圧倒されるものとしては、これまで見た中で
三本の指に入る。

🔖----------
紅蓮の炎を纏う青い3体の仏は、
左から
観音菩薩、釈迦如来、弥勒菩薩の化身で、
それぞれ現在、過去、未来の救済を表す。

この他にも蔵王権現堂内には、
四天王増長天持国天ほか、
数多の見事な仏像あり。
※写真は転載 秘仏金剛蔵王権現像。 圧倒されるものとしては、これまで見た中で 三本の指に入る。 🔖---------- 紅蓮の炎を纏う青い3体の仏は、 左から 観音菩薩、釈迦如来、弥勒菩薩の化身で、 それぞれ現在、過去、未来の救済を表す。 この他にも蔵王権現堂内には、 四天王増長天持国天ほか、 数多の見事な仏像あり。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 ※写真は転載

🔖----------蔵王堂「発心の間」
それぞれの権現像のまえに区切りがあり、
そこに入って、大きな蔵王権現像と
ひとりで向き合い、懺悔できる。

自分は、観音菩薩と弥勒菩薩の前に入る。
この自省が、もっとも印象に残った経験。
※写真は転載 🔖----------蔵王堂「発心の間」 それぞれの権現像のまえに区切りがあり、 そこに入って、大きな蔵王権現像と ひとりで向き合い、懺悔できる。 自分は、観音菩薩と弥勒菩薩の前に入る。 この自省が、もっとも印象に残った経験。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 蔵王権現の化身、首から上の守り神
「脳天大神」
入試合格学力向上のご利益もあるとのこと。
今年受験の🐱のため、お詣りしてみる。
ただし階段440段。
蔵王権現の化身、首から上の守り神 「脳天大神」 入試合格学力向上のご利益もあるとのこと。 今年受験の🐱のため、お詣りしてみる。 ただし階段440段。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 まずは向こうの塔まで。
まずは向こうの塔まで。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 南朝妙法殿
後醍醐天皇の行宮となった実城寺跡。

※背景は、青というより薄薄薄水色。
桜、映えない。
南朝妙法殿 後醍醐天皇の行宮となった実城寺跡。 ※背景は、青というより薄薄薄水色。 桜、映えない。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 インドのガンジー首相から拝戴した
お釈迦様の御真骨が奉安されている
佛舎利殿脇の階段をくだり、
インドのガンジー首相から拝戴した お釈迦様の御真骨が奉安されている 佛舎利殿脇の階段をくだり、
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 役小角像のひだりをくだり、
役小角像のひだりをくだり、
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 まだくだり、
まだくだり、
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 さらにくだり、
さらにくだり、
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 ようやく、
ようやく、
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 お社に到着。

かなり下った。
高低図ひだりからふたつめの凹みがここ。
お社に到着。 かなり下った。 高低図ひだりからふたつめの凹みがここ。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 脳天大神。
学業成就を祈願。

当然下ったのと同じだけ登らねばならない。
ひー。
脳天大神。 学業成就を祈願。 当然下ったのと同じだけ登らねばならない。 ひー。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 途中にある、修験道の開祖
「役小角  神変大菩薩」。
吉野山のあちこちに像がある、そのひとつ。
途中にある、修験道の開祖 「役小角 神変大菩薩」。 吉野山のあちこちに像がある、そのひとつ。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 ルートにもどり、行程再開。
   高城山・上蔵王へ。
ルートにもどり、行程再開。 高城山・上蔵王へ。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 陀羅尼助丸。胃はらいたに効能あり。
陀羅尼助丸。胃はらいたに効能あり。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 ここで軽食。栄養補給。
ここで軽食。栄養補給。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 厚揚げ。豆腐ハンバーグはほぼ肉。
知らずに食べたら、分からないだろう。
厚揚げ。豆腐ハンバーグはほぼ肉。 知らずに食べたら、分からないだろう。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 🌸
いまひとつ映えない。薄曇りなのが残念。
🌸 いまひとつ映えない。薄曇りなのが残念。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 🌸
🌸
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 吉野三橋の二  「天王橋」。
これも吉野城の堀切跡。
吉野三橋の二 「天王橋」。 これも吉野城の堀切跡。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 下から見る。
切り込まれ、断絶していた形跡が
今も残っている。
下から見る。 切り込まれ、断絶していた形跡が 今も残っている。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 上方から。
下から攻め登ってくる敵を迎え撃つには
絶好の地形。
上方から。 下から攻め登ってくる敵を迎え撃つには 絶好の地形。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 🌸
🌸
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 後醍醐天皇御製
後醍醐天皇御製
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 火之見櫓 上部。
ここで狼煙をあげて、南朝方の武士と連絡をとったという。
ひだりは四等三角点 中千本
火之見櫓 上部。 ここで狼煙をあげて、南朝方の武士と連絡をとったという。 ひだりは四等三角点 中千本
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 大塔宮仰徳碑
大塔宮仰徳碑
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 🌸
※やはり、映えない。
🌸 ※やはり、映えない。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 御幸の芝と雨師観音跡。

🔖----------
御幸の途中この地で雨に降られ、
後醍醐帝が歌を詠むと止んだという。
御幸の芝と雨師観音跡。 🔖---------- 御幸の途中この地で雨に降られ、 後醍醐帝が歌を詠むと止んだという。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 <吉野山  上の千本>
<吉野山 上の千本>
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 🌸
※かすむ。発色もよくない。
黄砂でなければ。
🌸 ※かすむ。発色もよくない。 黄砂でなければ。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 花矢倉展望台からの展望。
蔵王堂を中心に、山上に広がる修験道総本山吉野を一望できる。

※花霞(というより黄砂)で見通しが
いまひとつスッキリしない。
青空で空気が澄んでいれば絶景だろうに。
花矢倉展望台からの展望。 蔵王堂を中心に、山上に広がる修験道総本山吉野を一望できる。 ※花霞(というより黄砂)で見通しが いまひとつスッキリしない。 青空で空気が澄んでいれば絶景だろうに。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 花矢倉の茶店も営業中。
花矢倉の茶店も営業中。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 吉野水分(みくまり)神社  [世界遺産]
吉野水分(みくまり)神社 [世界遺産]
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 吉野三角橋の一 [丈之橋跡]
この先の詰城つつじヶ城への道を
断絶していた。
今は、完全に埋められ当時の面影ない。
吉野三角橋の一 [丈之橋跡] この先の詰城つつじヶ城への道を 断絶していた。 今は、完全に埋められ当時の面影ない。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 高城山  山頂。つつじヶ城跡。
吉野城の最奥に位置する詰めの城だったが、
裏切りにより真っ先に落城した。
高城山 山頂。つつじヶ城跡。 吉野城の最奥に位置する詰めの城だったが、 裏切りにより真っ先に落城した。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 高城山 解説
高城山 解説
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 高城山 山頂。
高城山 山頂。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 高城山 山頂休憩所。
高城山 山頂休憩所。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 からの、展望。
このあたりからさらに黄砂がひどくなり、
せっかくの眺望も、かすんでほぼ見えない。
からの、展望。 このあたりからさらに黄砂がひどくなり、 せっかくの眺望も、かすんでほぼ見えない。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 ここで、柿の葉寿司を食べる。回復。
ここで、柿の葉寿司を食べる。回復。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 秋は紅葉に彩られる坂をくだり、
さらに先の、上蔵王へ。
秋は紅葉に彩られる坂をくだり、 さらに先の、上蔵王へ。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 金峰山への、修行門
金峰山への、修行門
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 最奥の、上蔵王  金峯神社。
みぎは青根ヶ峯へ至る。
金峯山ー熊野まで95キロに山を歩く修験道「大峯奥駈道」のスタート地点。
最奥の、上蔵王 金峯神社。 みぎは青根ヶ峯へ至る。 金峯山ー熊野まで95キロに山を歩く修験道「大峯奥駈道」のスタート地点。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 金峯神社。
金峯神社。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 そのしたに、義経隠れ塔。
そのしたに、義経隠れ塔。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 修験道修行場のひとつ。
なかは真っ暗で、右の言葉を唱えながら
回るとのこと。

義経がこの塔に隠れ、囲まれたので、
天井を蹴破って逃げた(!?)という伝承から
「義経隠れ塔」の別名で呼ばれる。
修験道修行場のひとつ。 なかは真っ暗で、右の言葉を唱えながら 回るとのこと。 義経がこの塔に隠れ、囲まれたので、 天井を蹴破って逃げた(!?)という伝承から 「義経隠れ塔」の別名で呼ばれる。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 「大峯奥駈道」で、
吉野山最高峰  青根ヶ峯をめざす。
ここからは、山らしい山あるき。
「大峯奥駈道」で、 吉野山最高峰 青根ヶ峯をめざす。 ここからは、山らしい山あるき。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 たかく、視界のひらけた道。
このまま熊野まで続いている。
たかく、視界のひらけた道。 このまま熊野まで続いている。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 ふかい山々を見ながら進むと、ほどなく
ふかい山々を見ながら進むと、ほどなく
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 女人結界跡。
かつてはここからが聖域だった。

30歳のサイクリストとちょっと並走。
自転車かついで坂をのぼっていく。
若いって、すごい。
女人結界跡。 かつてはここからが聖域だった。 30歳のサイクリストとちょっと並走。 自転車かついで坂をのぼっていく。 若いって、すごい。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 青根ヶ峯山頂プレート
青根ヶ峯山頂プレート
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 吉野山最高峰  青根ヶ峯。
六甲山や大江山とおなじく、「吉野山」と
いう単独峰はなく、8㎞におよぶ山々の総称

最高峰を踏み、「吉野山」のぼり達成。

ここから、奥千本の、西行法師の隠棲場所へ
吉野山最高峰 青根ヶ峯。 六甲山や大江山とおなじく、「吉野山」と いう単独峰はなく、8㎞におよぶ山々の総称 最高峰を踏み、「吉野山」のぼり達成。 ここから、奥千本の、西行法師の隠棲場所へ
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 ここで折り返すが、大峯奥駈道は
この先も、熊野までつづく。
機会があれば、この奥にも進んでみたい。
ここで折り返すが、大峯奥駈道は この先も、熊野までつづく。 機会があれば、この奥にも進んでみたい。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 「大峯奥駈道」
今日歩いた吉野山は、ほんの入り口。
「大峯奥駈道」 今日歩いた吉野山は、ほんの入り口。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 「大峯奥駈道」
距離も、標高も、まさに浅瀬みたいなもの。

本当に、挑んでみたいもの。
「大峯奥駈道」 距離も、標高も、まさに浅瀬みたいなもの。 本当に、挑んでみたいもの。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 「大峯奥駈道」解説
「大峯奥駈道」解説
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 「大峯奥駈道」解説
「大峯奥駈道」解説
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 奥千本苔清水。
西行庵のそばで、かな歌人もこの水を飲んで
生をつないだのだろう。
奥千本苔清水。 西行庵のそばで、かな歌人もこの水を飲んで 生をつないだのだろう。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 <吉野山  奥の千本>

まったく咲いていない。
駅から標高差500m。下中の桜が散る頃に
咲くらしい。
<吉野山 奥の千本> まったく咲いていない。 駅から標高差500m。下中の桜が散る頃に 咲くらしい。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 西行庵。
平安時代の歌人西行が世を捨て隠れ住んだ
小さな庵。
西行庵。 平安時代の歌人西行が世を捨て隠れ住んだ 小さな庵。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 今もひっそり佇む庵の中には西行法師(像)。
まさに世捨ての庵。
今もひっそり佇む庵の中には西行法師(像)。 まさに世捨ての庵。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 西行庵  解説
西行庵 解説
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 「吉野山」ではないが、足を伸ばして
となりの百貝岳へも登る。
往復一時間の、やわらかく歩きやすい山道。
涼しくて気分よい杉山あるき。
「吉野山」ではないが、足を伸ばして となりの百貝岳へも登る。 往復一時間の、やわらかく歩きやすい山道。 涼しくて気分よい杉山あるき。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 百貝岳 山頂。
吉野山最高峰より高い。

ここからは、下山。
百貝岳 山頂。 吉野山最高峰より高い。 ここからは、下山。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 水分神社そばの役小角石像。
水分神社そばの役小角石像。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 途中で、脱輪の現場に遭遇。
側溝に前後輪挟まり、どうしようもない。
一方通行、狭いのですりぬけもできず、
後方にどんどん車列がのびていく。
気の毒だがどうしようもないので、
一刻もはやい解決を祈り、退去。
途中で、脱輪の現場に遭遇。 側溝に前後輪挟まり、どうしようもない。 一方通行、狭いのですりぬけもできず、 後方にどんどん車列がのびていく。 気の毒だがどうしようもないので、 一刻もはやい解決を祈り、退去。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 〽️二の橋うえを
    走り抜けてく真っ赤なポルシェ
〽️二の橋うえを 走り抜けてく真っ赤なポルシェ
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 赤の深みが、国産車とは違う。
「はしる芸術品」。眼福♪
赤の深みが、国産車とは違う。 「はしる芸術品」。眼福♪
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 店の並ぶ参道にはいると、たべ歩き。
焼きたけのこ(300円)
店の並ぶ参道にはいると、たべ歩き。 焼きたけのこ(300円)
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 生くず餅(300円)
地元の味覚も、旅のたのしみ♪
生くず餅(300円) 地元の味覚も、旅のたのしみ♪
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 桜の名所、吉水神社へ。
[世界遺産]
桜の名所、吉水神社へ。 [世界遺産]
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 南朝皇居。義経伝説。千本桜の名所。
てんこ盛り過ぎ。
南朝皇居。義経伝説。千本桜の名所。 てんこ盛り過ぎ。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 日本唯一、十七回柏手での参拝。
日本唯一、十七回柏手での参拝。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 南朝皇居。日本最古の書院造り。
南朝皇居。日本最古の書院造り。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 弁慶の力釘。
指で二本の釘を石にさして、追手を追い払ったという。今も、穴あり。
弁慶の力釘。 指で二本の釘を石にさして、追手を追い払ったという。今も、穴あり。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 「一目千本」の展望。
花矢倉とならび、ここがベスト。
文字通り一目で千本の桜が見られそう。

※ただし、まったく映えない。
「一目千本」の展望。 花矢倉とならび、ここがベスト。 文字通り一目で千本の桜が見られそう。 ※ただし、まったく映えない。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 🌸

天気予報🌞のこの日を選んで来たのだが、
よりによって今年最大の黄砂襲来日で、
天下の絶景が台無し×

自然とはそんなもの、と分かっているが、
それにしても、残念😢
🌸 天気予報🌞のこの日を選んで来たのだが、 よりによって今年最大の黄砂襲来日で、 天下の絶景が台無し× 自然とはそんなもの、と分かっているが、 それにしても、残念😢
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 韋駄天山から蔵王堂を見る。
こう見るとまさに城で、蔵王堂は本丸
。
韋駄天山から蔵王堂を見る。 こう見るとまさに城で、蔵王堂は本丸 。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 葛餅の蜜で口のなかが甘甘なので、
蔵王堂門下の御菓子屋で
さっぱり本葛あいす(300円)
葛餅の蜜で口のなかが甘甘なので、 蔵王堂門下の御菓子屋で さっぱり本葛あいす(300円)
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 黒門をくぐり、
黒門をくぐり、
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 一の橋も越えて、たのしい吉野山歩きもここまで。
一の橋も越えて、たのしい吉野山歩きもここまで。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 見納めに
下千本の景色を見て、
見納めに 下千本の景色を見て、
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 <元祖>嵐山で締め括り、吉野山歩き終了。
本当に充実した行程でした。
<元祖>嵐山で締め括り、吉野山歩き終了。 本当に充実した行程でした。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 帰途、🚗🚗🚗🚗渋滞🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗
所要時間 往:90分  復:120分
左前方にみえるのは、大和三山の畝傍山。
帰途、🚗🚗🚗🚗渋滞🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗 所要時間 往:90分 復:120分 左前方にみえるのは、大和三山の畝傍山。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。