活動データ
タイム
07:22
距離
9.2km
上り
1158m
下り
1157m
活動詳細
すべて見る杣添尾根ピストン 樹林帯で1人すれ違ったのみ 見渡す限り気配なし貸切尾根歩き山頂堪能 ほぼ直線で標高1000m稼ぐ尾根道 晴れたから来ちゃった❤なんて素人不心得者には樹林帯キツイ。 立ち止まると聞こえる雪解けの音。樹上から落ちる雪や雫の音気持ち良い。 樹林帯越え視界広がるとまずドーンと赤岳 三叉峰へ真っ直ぐ伸びる尾根道がドラマチック過ぎ。苦しさゆえ八ヶ岳眺めたら帰ろう思っていただらしない気持ちは消滅する。 2700m付近 傾斜キツイ頂上から時折爆風ビビリ這いつくばって進む。晴天のてんくらC舐めてた。 三叉峰〜奥の院 西側斜面から風ととも氷の小粒転がり登り跳ねてフードの中飛び込んでくる美しく幻想的な痛み。バラクラバ持ってこよう。。。 ピッケルリーシュは締めててよかった。ハシゴ登るのに手離した瞬間絶妙なタイミング風がピッケルさらっていきました。試されてるのか?神々しいいたずらです。 下山〜 やはり2700m付近まで人落とす方向の風。 沈み行く太陽背に何度も振り返る。 来年は雪の赤岳行こう。てんくらAの日に。 2300m下溶けた雪が氷になり、さらに下では小川になります。 1500/2000cc 釈迦堂↑SA なんでタンメンに冷えた温玉入っているのか
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。