【前日光】石裂山・月山・鳴蟲山

2021.03.28(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 43
休憩時間
51
距離
12.5 km
のぼり / くだり
1269 / 1269 m
2 34
4
1 4
1 25
1 3
1

活動詳細

すべて見る

今回は栃百ハント。 お昼頃からは雨予報🌧️ということで、状況により1~2座の予定。 先々週の古賀志山に続いて、鎖場⛓️つながりで、岩稜と信仰の山、石裂山(おざくさん:879.4m)をチョイスしました。 石裂山は過去に何度も滑落事故が起きてるらしく、ハシゴと鎖⛓️でガッツリ整備され、 😣アリガタイ! 細尾根もある、アスレチックなコースでした。💪 コース上での滑落も十分な注意が必要ですけど、ちょっとした道迷いからの滑落とかも更に要注意じゃないかな?と思ったりしました。🤔 石裂山は、田中澄江さんの「新・花の百名山」でも紹介されてる(フタバアオイ)山で、 少ないながら(見つけられないだけ😅)、お花も楽しめました。💠😊 ハルトラノオ(春虎の尾)、可愛らしいお花。見つけられました。😄👍💠💠💠 加蘇山神社遥拝所・社務所に戻って、空を見ると、すぐには本降りになりそうな感じではなかったので、☁️ 近くの鳴蟲山(なきむしやま:724.8m)を目指しました。 鳴蟲山のルートはYAMAPの地図にもあるのですが、今回は「栃木百名山ガイドブック」(書籍)で紹介されてる送電線巡視路を利用しました。😊 歩きやすい道でしたけど、赤白鉄塔手前の分岐付近が、ちょっと分かりにくかったです。 YAMAPのルートは、巡視路との合流点とか一応留意しながら歩きましたけど、結局良く分かりませんでした。😓 今回の栃百は2座ゲット出来ました。d(^-^) ・石裂山(おざくさん) ・鳴蟲山(なきむしやま) ✳️【前日光】 日光市南部から鹿沼市北西部,足尾町東部を含む足尾山地北部を,前日光と呼ぶこともあるらしい。 前日光山塊という呼び方もあるらしい。

石裂山 2005年のNHK大河ドラマ「義経」のロケ地だそう。
2005年のNHK大河ドラマ「義経」のロケ地だそう。
石裂山 加蘇山神社(かそやまじんじゃ)⛩️
加蘇山神社(かそやまじんじゃ)⛩️
石裂山 鳥居を潜ってすぐの大木。
鳥居を潜ってすぐの大木。
石裂山 加蘇山神社⛩️
加蘇山神社⛩️
石裂山 加蘇山神社社殿。西暦767年勝道上人の開山。
加蘇山神社社殿。西暦767年勝道上人の開山。
石裂山 こちらから行けました。
こちらから行けました。
石裂山 お社
お社
石裂山 この辺りから登山道って感じですね。
この辺りから登山道って感じですね。
石裂山 ネコノメソウ(猫の目草)😊
ネコノメソウ(猫の目草)😊
石裂山 ネコノメソウ。😊
たくさん見られました。
ネコノメソウ。😊 たくさん見られました。
石裂山 タチツボスミレ(立坪菫)😊
タチツボスミレ(立坪菫)😊
石裂山 ハルトラノオ(春虎の尾)。😊
もうちょっと、頑張って撮れば良かった。😅(笑)
ハルトラノオ(春虎の尾)。😊 もうちょっと、頑張って撮れば良かった。😅(笑)
石裂山 ハルトラノオ。😊
結構咲いてました。
ハルトラノオ。😊 結構咲いてました。
石裂山 東屋
東屋
石裂山 この言葉は、小学生以来な気がする~。(笑)
確かに❗ですね。
この言葉は、小学生以来な気がする~。(笑) 確かに❗ですね。
石裂山 進行方向
進行方向
石裂山 転落死傷事故が多発してるそう。😱
転落死傷事故が多発してるそう。😱
石裂山 分岐。月山方面。
分岐。月山方面。
石裂山 こちらを進みます。石裂山方面です。
こちらを進みます。石裂山方面です。
石裂山 おぉ、楽しみにしてました❗
そうします❗
おぉ、楽しみにしてました❗ そうします❗
石裂山 加蘇山の千本桂。🌲
加蘇山の千本桂。🌲
石裂山 加蘇山(かそやま)の千本桂。🌲
「縁結びの千本桂」とも言われてるらしい。
加蘇山(かそやま)の千本桂。🌲 「縁結びの千本桂」とも言われてるらしい。
石裂山 加蘇山の千本桂。🌲
栃木県の天然記念物。
加蘇山の千本桂。🌲 栃木県の天然記念物。
石裂山 加蘇山の千本桂。🌲
樹高約30メートル・推定樹齢1000年と700年の2本からなる県内最大の桂の古木。
加蘇山の千本桂。🌲 樹高約30メートル・推定樹齢1000年と700年の2本からなる県内最大の桂の古木。
石裂山 加蘇山の千本桂。🌲
辺りが倒木だらけの中、この木は避けられ難を逃れたよう。オーラを感じる大木ですね。
加蘇山の千本桂。🌲 辺りが倒木だらけの中、この木は避けられ難を逃れたよう。オーラを感じる大木ですね。
石裂山 コース上にはほぼ有りませんでしたけど、
この山の下部はどこも、苔むした倒木だらけ。
コース上にはほぼ有りませんでしたけど、 この山の下部はどこも、苔むした倒木だらけ。
石裂山 加蘇山神社・中ノ宮。⛩️
加蘇山神社・中ノ宮。⛩️
石裂山 ⛩️
⛩️
石裂山 次の写真の岩が
「行者帰シノ岩」
次の写真の岩が 「行者帰シノ岩」
石裂山 これですね、「行者帰シノ岩」。⛓️
鎖、ハシゴの始まり~。
これですね、「行者帰シノ岩」。⛓️ 鎖、ハシゴの始まり~。
石裂山 奥ノ宮へのハシゴ。往復します。
左に錆びた鎖がありました。
以前はこの鎖だけだったのでしょう。一枚岩で、雨の日とか滑りそう。😅
奥ノ宮へのハシゴ。往復します。 左に錆びた鎖がありました。 以前はこの鎖だけだったのでしょう。一枚岩で、雨の日とか滑りそう。😅
石裂山 加蘇山神社・奥ノ宮。⛩️
加蘇山神社・奥ノ宮。⛩️
石裂山 左端には祠も。⛩️
左端には祠も。⛩️
石裂山 細尾根登り。
細尾根登り。
石裂山 「ヒゲスリ岩」。ここから橋が架けれてたりしてました。
以前は超危険なトラバースだったのでしょう。😅
「ヒゲスリ岩」。ここから橋が架けれてたりしてました。 以前は超危険なトラバースだったのでしょう。😅
石裂山 石裂山のピークが見えた。
石裂山のピークが見えた。
石裂山 東剣ノ峰
東剣ノ峰
石裂山 転落注意😣⚠️
転落注意😣⚠️
石裂山 降ります。結構高さが有ります。👀
降ります。結構高さが有ります。👀
石裂山 東剣ノ峰を振り返って。
さっき降りたハシゴが上から下まで見えます。👀
東剣ノ峰を振り返って。 さっき降りたハシゴが上から下まで見えます。👀
石裂山 ハシゴ。振り返って。
ハシゴ。振り返って。
石裂山 石裂山ピークへの登り。
石裂山ピークへの登り。
石裂山 その上。
その上。
石裂山 石裂山山頂。😊👍
石裂山山頂。😊👍
石裂山 月山山頂。
月山山頂。
石裂山 月山山頂の祠。⛩️
月山山頂の祠。⛩️
石裂山 月山山頂。
月山山頂。
石裂山 鎖。振り返って。⛓️
鎖。振り返って。⛓️
石裂山 なんと、ミツマタ(三椏)にも出会えた。😊
なんと、ミツマタ(三椏)にも出会えた。😊
石裂山 アカヤシオ(赤八汐)
アカヤシオ(赤八汐)
石裂山 加蘇山神社遥拝所・社務所に戻って来ました。⛩️
加蘇山神社遥拝所・社務所に戻って来ました。⛩️
石裂山 鳴蟲山(なきむしやま)はこちら。
鳴蟲山(なきむしやま)はこちら。
石裂山 YAMAPにあるルートはこちらですが、、、
YAMAPにあるルートはこちらですが、、、
石裂山 「栃木百名山ガイドブック」(書籍)で紹介されてる、送電線巡視路を利用しました。
「栃木百名山ガイドブック」(書籍)で紹介されてる、送電線巡視路を利用しました。
石裂山 送電線巡視路
送電線巡視路
石裂山 尾根に乗り上げました。
尾根に乗り上げました。
石裂山 灰色の鉄塔に到達。
灰色の鉄塔に到達。
石裂山 左が石裂山、右が月山。👀
左が石裂山、右が月山。👀
石裂山 YAMAPにあるルートだと、ここを登るような気がしますが、、、
YAMAPにあるルートだと、ここを登るような気がしますが、、、
石裂山 最初、左を行くのかな?
最初、左を行くのかな?
石裂山 いやいや、右に送電線巡視路がありました。😊
いやいや、右に送電線巡視路がありました。😊
石裂山 赤白の鉄塔に到達。
小雨🌂が降りだしました。
レインウェアは最初から着ていた上のみで最後までとおせました。
赤白の鉄塔に到達。 小雨🌂が降りだしました。 レインウェアは最初から着ていた上のみで最後までとおせました。
石裂山 鳴蟲山山頂の祠。⛩️
鳴蟲山山頂の祠。⛩️
石裂山 鳴蟲山山頂。😊👍
鳴蟲山山頂。😊👍
石裂山 ロードを戻り中、振り返って。
最初、あの灰色鉄塔を目指しました。
ロードを戻り中、振り返って。 最初、あの灰色鉄塔を目指しました。
石裂山 道路脇にて、
オオシマザクラ(大島桜)かな。😊
道路脇にて、 オオシマザクラ(大島桜)かな。😊

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。