西熊山・三嶺・カヤハゲ定番周回ルート

2021.03.27(土) 日帰り

わずかに残雪が残る三嶺の池。 水面を覆った氷も例年より早く溶けてしまった。 林床の草花が咲き始め、春の光に包まれた三嶺を光石登山口から定番の周回ルートで歩いてみた。 ■行先・位置 西熊山(三等三角点 [西熊山] 1816.00m) 高知県香美市・徳島県三好市、北緯33度50分06秒・東経133度57分50秒 三嶺(二等三角点 [三嶺] 1893.63m) 高知県香美市・徳島県三好市/北緯33度50分22秒・東経133度59分16秒 カヤハゲ(東熊山)(標高点 1720m) 高知県香美市・徳島県三好市/北緯33度49分41秒・東経133度59分25秒 ■コースタイム 光石登山口 8:09(10分)→ 堂床谷出合 8:19(4分)→ 堂床 8:23/8:24(15分)→ 八丁 8:39(19分)→ 渡渉点 8:58/8:59(49分)→ おかめ岩避難小屋 9:48/9:58(2分)→ お亀岩 10:00/10:01(17分)→ 西熊山 10:18/10:32(9分)→ 大タオ 10:41(34分)→ 三嶺 11:15/11:21(5分)→ 三嶺の池 11:26/11:27(1分)→ 三嶺ヒュッテ 11:28(8分)→ 三嶺 11:36(昼食)/11:50(30分)→ カヤハゲ 12:20/12:22(40分)→ さおりが原 13:02(22分)→ 堂床分岐 13:24(20分)→ 光石登山口 13:44 【(※1)三嶺ヒュッテ周辺まで 往路 2時間45分 復路 2時間00分 計 4時間45分】 (*1)コースタイムポイント(/あり)での休憩時間などは含まない ■コース水平距離:16.5㎞ ■天気:曇り時々晴れ ■楽しさ:★★★★★(満点!)

西熊山〜三嶺〜カヤハゲ周回ルート
1/48

西熊山〜三嶺〜カヤハゲ周回ルート

西熊山〜三嶺〜カヤハゲ周回ルート

垂直プロファイル
2/48

垂直プロファイル

垂直プロファイル

光石登山口

光石登山口

光石登山口

堂床のミツマタ群生

堂床のミツマタ群生

堂床のミツマタ群生

かつて小屋があった堂床

かつて小屋があった堂床

かつて小屋があった堂床

シロバナネコノメ😻

シロバナネコノメ😻

シロバナネコノメ😻

八丁ヒュッテ

八丁ヒュッテ

八丁ヒュッテ

ヤマネコノメソウ

ヤマネコノメソウ

ヤマネコノメソウ

カンカケ谷

カンカケ谷

カンカケ谷

カンカケ谷

カンカケ谷

カンカケ谷

カンカケ谷渡渉点

カンカケ谷渡渉点

カンカケ谷渡渉点

ユリワサビ

ユリワサビ

ユリワサビ

先行のソロ登山者が1人

先行のソロ登山者が1人

先行のソロ登山者が1人

標高点1698mの岩峰

標高点1698mの岩峰

標高点1698mの岩峰

お亀岩から狼煙が・・・

お亀岩から狼煙が・・・

お亀岩から狼煙が・・・

リニューアルしたおかめ岩避難小屋

リニューアルしたおかめ岩避難小屋

リニューアルしたおかめ岩避難小屋

おかめ岩岩避難小屋と西熊山

おかめ岩岩避難小屋と西熊山

おかめ岩岩避難小屋と西熊山

お亀岩の分岐

お亀岩の分岐

お亀岩の分岐

西熊山山頂で趣味山さんと長話

西熊山山頂で趣味山さんと長話

西熊山山頂で趣味山さんと長話

振り返って天狗塚

振り返って天狗塚

振り返って天狗塚

西熊山山頂から眺める三嶺

西熊山山頂から眺める三嶺

西熊山山頂から眺める三嶺

落合集落と落合峠

落合集落と落合峠

落合集落と落合峠

気持ちよい縦走路

気持ちよい縦走路

気持ちよい縦走路

三嶺山頂

三嶺山頂

三嶺山頂

誰もいなかった

誰もいなかった

誰もいなかった

山頂から西熊山

山頂から西熊山

山頂から西熊山

とりあえず池へ

とりあえず池へ

とりあえず池へ

三嶺の池は早くも溶けてしまった

三嶺の池は早くも溶けてしまった

三嶺の池は早くも溶けてしまった

わずかに雪が残る三嶺の池

わずかに雪が残る三嶺の池

わずかに雪が残る三嶺の池

三嶺ヒュッテ

三嶺ヒュッテ

三嶺ヒュッテ

三嶺の池と山頂

三嶺の池と山頂

三嶺の池と山頂

三嶺山頂部分

三嶺山頂部分

三嶺山頂部分

三嶺山頂

三嶺山頂

三嶺山頂

軽く菓子パンでお昼

軽く菓子パンでお昼

軽く菓子パンでお昼

西熊山、天狗塚へ続く稜線

西熊山、天狗塚へ続く稜線

西熊山、天狗塚へ続く稜線

カヤハゲと白髪山

カヤハゲと白髪山

カヤハゲと白髪山

下山開始

下山開始

下山開始

カヤハゲから三嶺

カヤハゲから三嶺

カヤハゲから三嶺

枝を広げるブナ

枝を広げるブナ

枝を広げるブナ

フスベヨリ谷方面とさおりが原方面、カヤハゲ方面の分岐

フスベヨリ谷方面とさおりが原方面、カヤハゲ方面の分岐

フスベヨリ谷方面とさおりが原方面、カヤハゲ方面の分岐

さおりが原

さおりが原

さおりが原

さおりが原から堂床谷出合へ下る

さおりが原から堂床谷出合へ下る

さおりが原から堂床谷出合へ下る

ヤブツバキ

ヤブツバキ

ヤブツバキ

青い水の長笹谷

青い水の長笹谷

青い水の長笹谷

コチャルメルソウ

コチャルメルソウ

コチャルメルソウ

同じルートの先行者の車は帰った

同じルートの先行者の車は帰った

同じルートの先行者の車は帰った

西熊山〜三嶺〜カヤハゲ周回ルート

垂直プロファイル

光石登山口

堂床のミツマタ群生

かつて小屋があった堂床

シロバナネコノメ😻

八丁ヒュッテ

ヤマネコノメソウ

カンカケ谷

カンカケ谷

カンカケ谷渡渉点

ユリワサビ

先行のソロ登山者が1人

標高点1698mの岩峰

お亀岩から狼煙が・・・

リニューアルしたおかめ岩避難小屋

おかめ岩岩避難小屋と西熊山

お亀岩の分岐

西熊山山頂で趣味山さんと長話

振り返って天狗塚

西熊山山頂から眺める三嶺

落合集落と落合峠

気持ちよい縦走路

三嶺山頂

誰もいなかった

山頂から西熊山

とりあえず池へ

三嶺の池は早くも溶けてしまった

わずかに雪が残る三嶺の池

三嶺ヒュッテ

三嶺の池と山頂

三嶺山頂部分

三嶺山頂

軽く菓子パンでお昼

西熊山、天狗塚へ続く稜線

カヤハゲと白髪山

下山開始

カヤハゲから三嶺

枝を広げるブナ

フスベヨリ谷方面とさおりが原方面、カヤハゲ方面の分岐

さおりが原

さおりが原から堂床谷出合へ下る

ヤブツバキ

青い水の長笹谷

コチャルメルソウ

同じルートの先行者の車は帰った