高蔵山森林公園(鋤崎山・冨野山・足立山(霧ヶ岳)・高蔵山)

2021.03.27(土) 日帰り

活動データ

タイム

04:38

距離

9.0km

のぼり

855m

くだり

848m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 38
休憩時間
33
距離
9.0 km
のぼり / くだり
855 / 848 m
47
37
41
43

活動詳細

すべて見る

高蔵山森林公園周辺をグルっと巡ってみました。 活動日記に挙げるのが大分遅くなってます。 3か月位経ってる・・・。 高蔵山森林公園に行った頃は、3月下旬で、桜が満開でとても綺麗でした。 いくらか遊びに来られている方はいらっしゃいましたが、コロナ禍と言うこともあり、花見客・・・というカンジの方はいらっしゃらなかったですね。桜、綺麗なのに勿体ないなぁ~。 森林公園の駐車スペースに車を停め、まずは、鋤崎山を目指して下って行きます。 森林公園を抜け、森の中の道を途中で左に折れ、池の畔へ。 池を廻りこむようにして、鋤崎山への取り付きへ・・・・と歩いてる時前方で ガシャンっ と鉄の当たる音がしたので、ビックリして、音のした方をみると、烏が慌てて飛んでいく様子が見え、なんだろう?と思って観ると、イノシシ用の罠が設置してあり、どうやら、その扉が締まった音みたい。中に動物はかかっていなかったので、恐らく、烏が罠の中にまいてある餌をついばんでいた際に、罠が発動!!扉が閉まったみたい。ビビらせんといてぇ~もう!! 扉が閉まってしまった罠の脇を通り抜け、登って行く。 途中、高圧線の鉄塔までは、道があるんだけど、その後は、ところどころテープはあるものの、道は・・・あるんかいな、確かに急な登りを真っ直ぐ道っぽいカンジで、空間が空いてる(ような気がする)んだけど、踏み跡見えないし、ほぼ真っ直ぐな登りなんだよなぁ~(苦笑) そんな急斜面をなんとかかんとか登って、鋤崎山山頂到着。眺望は無いですねぇ~(苦笑)ここからは峰を辿って冨野山へ向かう。峰道は登りに比べ、ずっと判り易く、あまり迷うことなく、冨野山山頂へ到着。ここで、足立山~戸ノ上山への縦走路に出た。 計画ではここから、高蔵山経由で、森林公園へ降る予定でしたが、時間が早かったこともあり、久しぶりに足立山に寄って行こうかと寄り道することにしました。 足立山は以前、妙見神社から登ったことがありますが、足立山で引き返したので、こちら側から足立山へのルートは歩いたことが無い道です。 何度かアップダウンを繰り返し、13時過ぎ、足立山山頂到着。 山頂には4人組のおっさんがおり、テーブルで食事をしてるみたいだったので、隣のテーブルで一休み。・・・って、おっさん達、大声でマスクなしで話まくってるし、どうも、お酒、飲んでるっぽい・・・なんか嫌なカンジやな・・・と思っていると、妙見山の方から、おばあさんが登って来られた。挨拶をすると(おっさん達は知らんぷり・・・)おばあさんは隣に腰を下ろすやいなや、スマホを取り出し 『急に連絡が取れなくなったんですが、そんなことありますか?』 と聴いて来た。 『圏外なんじゃないですか?』 と答えると 『いや、ちょっと前までは使えたんですよ』と言ってスマホを差し出す。 見てみると、アンテナ、立ってる。 『相手の方が圏外にいらっしゃるんじゃ・・・』 『ここで待ち合わせをしていて、もうすぐ来るハズなんです』 う~ん。スマホに異常はなさそうだけどなぁ~ そうこうしていたら、一人の若い男性が登って来た。 どうも、待ち合わせていた人らしい。 よかった、無事合流できたみたいですな。 合流できた2人は、少し休憩すると、妙見山の方へ降りて行った。 おっさん4人組は相変わらず、デカい声で話し込んでる・・・。 さぁ、こちらはさっさと、退散しようかね。 さっき登って来た道を下り、高蔵山への分岐で右へ。 途中、道が崩れて居たり、瓦礫で埋まっていたりで、道はあるものの、結構荒れ気味。 先へ進むと、広場?が有り、石のベンチが設置してあったりするが、あまりよく整備された感じではないかな。高倉山山頂付近は、比較的細い木々が乱立している中を進んで行くカンジ。なんとか高蔵山山頂到着。 さて、あとは・・・この高蔵山、戦争遺跡の高蔵山堡塁跡があるみたいなので、こちらにもよってみることにする。来た道を戻り、さっき分岐した道から行けるはずだけど、地図をみると、どうも、この近くを廻っていくみたい・・・なので、このまま、突っ切っていけば、その道に出れるみたい・・・なので、ちょっと強引に突っ切ってみたら、予定通り、堡塁へと続く道へ出た。 堡塁は、いわゆる弾薬庫で、縦走路から高蔵山への道は、その弾薬を運ぶ軍用路。なので、ところどころ、石垣が残っていたり、荷車が通れるような巾の道だったりするので、迷うことはない。倒木をくぐり、進んで行くと、少し開けたところにでた。 奥の方にはレンガ造りのアーチが見える。高蔵堡塁に到着。 北九州はこの手の遺跡が多く、これまでも、火の山、矢筈山、手向山、笹尾山とかで同じような建築物をみたことがある。火の山、矢筈山、手向山は、公園やキャンプ場になっていて整備されているが、笹尾山と今回の高蔵山は、草ぼうぼうの状態で、ちょっと、不気味ですね。しばらく休憩し、森林公園の駐車場へ。森林公園へはず~っと降り。階段があったり、舗装道路に出たり、砂利道だったり・・・。 今日も無事下山出来ました。 今日も一日、お疲れ山。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。