注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 6
休憩時間
1 時間 10
距離
11.4 km
のぼり / くだり
1001 / 998 m
4
2 9
1 5
1 46
11
2
22

活動詳細

すべて見る

息子の引越し手伝いにかこつけて広島再訪。 水丸山、三倉岳と広島の山を2つ登ったあと、ここ寂地山にやって来た。 山口県で一番高いこの山は広島、島根の3県の境に位置している。 主な登路は4本あり、その内の2本、寂地峡から登って犬戻峡へ下るコースをとった。 寂地峡の連瀑群は見事で、急な階段も苦にはならなかった。 手掘りの隧道を抜けると遊歩道から山道に変わるが、 平成23年の山口国体の折に整備されたのか、道はどこまでも歩きやすい。 みのこし峠からは尾根道。 カタクリの自生地で花盛りにはまだ早いのだが、日当たりの良い場所で早咲きの花を2、3見つけた。 1235mのピークは右から巻き、なおもつづく平坦な尾根を進んで南寂地山へ。 冬枯れの木立ちを透かして見える頂上は、木々の緑も萌えずまだ冬の装い。 日陰には春の日差しを恨むかのような名残の雪も見られる。 寂地山の山頂には、国体の折の「炬火」がここで採られたとの記念碑がある。 「聖火」ではなく、かがり火、たいまつの火である炬火。 聖火はオリンピックでしか使えないのだろうか? などと考えながら、ベンチに座ってゆっくりと昼食を楽しむ。 先着していた2人組を見送ってから、山頂を後にする。 寂地林道へ下る道もよく整備されている。 杉の原生林は植林帯にはない風格を感じる。 「延命水」も表示板の他に、コップや石像や効能書きなど何もないのがいい。 喉をうるおしてから、急な枝尾根を下ると林道終点の広場に出た。 林道歩きは単調だがストレスはない。 犬戻峡の先で足の遅い女房を残して先行し、車で迎えに行く。 山口県の最高峰は、渓谷の奇景と自然林の静けさが調和したいい山だった。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。