笛石山・後山・大甑山・船木山・鍋ヶ谷山・駒の尾山・大海里山・ダルガ峰・長義山・三国平・天児屋山・空山 大周回

2021.03.24(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 50
休憩時間
26
距離
29.1 km
のぼり / くだり
2553 / 2549 m
7
40
1 10
12
19
10
11
11
7
8
41
9
27
29
1 16
17
31
12
30

活動詳細

すべて見る

笛石山からダルガ峰縦走のレポは見かけるのですが、千種スキー場から道路を挟んで反対側山塊のレポは少なく気になったのでまとめて周回してきました。 ただ三国平・天児屋山は冬季のレポが多いので薄々予感はしていましたが、案の定大藪漕ぎが待ち受けていました。 先日の白髪山~山乗山で藪漕ぎは懲りたので、どうしようかと悩みましたが引き返すのも大変なのでそのまま周回を続けました。 天児屋山までは膝から胸の丈ほどの藪だったので問題は無かったのですが、山頂からP1199にかけてとP1199から中江乢の間の2m超の根曲がり竹がかなりの密集地帯で大変でした。 この辺はテープ類が殆ど無いのでルートを見失うと大変そうです。 いったん藪の中に入ると方向感覚が無くなりルートミスしそうなのので、常に自分の位置と進むべき方向を把握して藪を漕いでいきました。 比較的ピークからピークの鞍部は藪が殆ど無かったので進むのは楽でした。 中江乢~P1081まで来れば後は空山方向の尾根を下って行くだけなので、この辺から気持ちが楽になりました。 ただここも支尾根の分岐が何箇所もあったので、地図で方向を確認して進むようにしました。 空山までは何箇所もピークがあり中々標高が下がらず、心が折れそうでした。 何とか登山口まで降り、後はそのまま舗装路を歩いて笛石山登山口まで戻りました。 今日廻った箇所は以下の通りです。 猫石・笛石山・後山・大甑山・船木山・鍋ヶ谷山・駒の尾山・大海里山・ダルガ峰・長義山・三国平・天児屋山・空山

後山・船木山・駒の尾山 笛石山の登山口になっているここの駐車場に車を停めました。
笛石山の登山口になっているここの駐車場に車を停めました。
後山・船木山・駒の尾山 トイレもあります。

鳥居をくぐり進んで行きます。
トイレもあります。 鳥居をくぐり進んで行きます。
後山・船木山・駒の尾山 案内板

今日は真っ直ぐには進みませんが、色々見所がありますね。
案内板 今日は真っ直ぐには進みませんが、色々見所がありますね。
後山・船木山・駒の尾山 少し進むと橋があり、ここが登山口になっています。
少し進むと橋があり、ここが登山口になっています。
後山・船木山・駒の尾山 笛石山登山口
笛石山登山口
後山・船木山・駒の尾山 最初は林からスタートです。
最初は林からスタートです。
後山・船木山・駒の尾山 猫の絵の描かれた石を発見。
猫の絵の描かれた石を発見。
後山・船木山・駒の尾山 分岐がありましました。

猫石を見に行きます。
分岐がありましました。 猫石を見に行きます。
後山・船木山・駒の尾山 すぐに大きな岩が現れました。

これが猫石だと思います。
すぐに大きな岩が現れました。 これが猫石だと思います。
後山・船木山・駒の尾山 上に登れそうです。
上に登れそうです。
後山・船木山・駒の尾山 展望は良いです。
展望は良いです。
後山・船木山・駒の尾山 ここから笛石山を目指します。
ここから笛石山を目指します。
後山・船木山・駒の尾山 結構急登でした。
結構急登でした。
後山・船木山・駒の尾山 笛石山 895m
笛石山 895m
後山・船木山・駒の尾山 三角点
三角点
後山・船木山・駒の尾山 後山方向に進みます。
後山方向に進みます。
後山・船木山・駒の尾山 道中は長かったです。
道中は長かったです。
後山・船木山・駒の尾山 結構アップダウンがありました。
結構アップダウンがありました。
後山・船木山・駒の尾山 ここで分岐がありました。

右に進んで最初に大甑山から廻ろうかと思いましたが、結構下っていたので先に後山を登ります。
ここで分岐がありました。 右に進んで最初に大甑山から廻ろうかと思いましたが、結構下っていたので先に後山を登ります。
後山・船木山・駒の尾山 この辺は多少藪漕ぎが必要でした。
この辺は多少藪漕ぎが必要でした。
後山・船木山・駒の尾山 また分岐です。

ここも後山方向に進みます。
また分岐です。 ここも後山方向に進みます。
後山・船木山・駒の尾山 ここも多少藪漕ぎ有り
ここも多少藪漕ぎ有り
後山・船木山・駒の尾山 頂上です。
頂上です。
後山・船木山・駒の尾山 後山 1345m
後山 1345m
後山・船木山・駒の尾山 三角点
三角点
後山・船木山・駒の尾山 社はシートで覆われていました。
社はシートで覆われていました。
後山・船木山・駒の尾山 ガスで展望は無いです。
ガスで展望は無いです。
後山・船木山・駒の尾山 次に大甑山を目指します。
次に大甑山を目指します。
後山・船木山・駒の尾山 平成之大馬鹿門の一つが設置されているようです。
平成之大馬鹿門の一つが設置されているようです。
後山・船木山・駒の尾山 ここから笹薮です。
ここから笹薮です。
後山・船木山・駒の尾山 どんどん下って行きます。
どんどん下って行きます。
後山・船木山・駒の尾山 大甑山
大甑山
後山・船木山・駒の尾山 これが平成乃大馬鹿門の様です。
これが平成乃大馬鹿門の様です。
後山・船木山・駒の尾山 展望はかなり良いです。
展望はかなり良いです。
後山・船木山・駒の尾山 分岐まで戻りました。
分岐まで戻りました。
後山・船木山・駒の尾山 次は船木山です。
次は船木山です。
後山・船木山・駒の尾山 軽快な道が続きます。
軽快な道が続きます。
後山・船木山・駒の尾山 ここにも分岐あり
ここにも分岐あり
後山・船木山・駒の尾山 船木山 1334m
船木山 1334m
後山・船木山・駒の尾山 次は鍋ヶ谷山です。
次は鍋ヶ谷山です。
後山・船木山・駒の尾山 ここも歩きやすい道が続きます。
ここも歩きやすい道が続きます。
後山・船木山・駒の尾山 分岐がありますが真っ直ぐ進みます。
分岐がありますが真っ直ぐ進みます。
後山・船木山・駒の尾山 遠くに駒の尾山が見えます。
遠くに駒の尾山が見えます。
後山・船木山・駒の尾山 鍋ヶ谷山 1253m

うっかり通り過ぎそうになりましたが、ここが鍋ヶ谷山のようです。
鍋ヶ谷山 1253m うっかり通り過ぎそうになりましたが、ここが鍋ヶ谷山のようです。
後山・船木山・駒の尾山 駒の尾山に進みます。
駒の尾山に進みます。
後山・船木山・駒の尾山 この辺は何処を見ても良い景色でした。
この辺は何処を見ても良い景色でした。
後山・船木山・駒の尾山 振り返って一枚撮りました。
振り返って一枚撮りました。
後山・船木山・駒の尾山 かすかに避難小屋が見えます。
かすかに避難小屋が見えます。
後山・船木山・駒の尾山 ここの分岐に避難小屋があります。
ここの分岐に避難小屋があります。
後山・船木山・駒の尾山 避難小屋。
避難小屋。
後山・船木山・駒の尾山 頂上を目指します。
頂上を目指します。
後山・船木山・駒の尾山 駒の尾山 1280.5m
駒の尾山 1280.5m
後山・船木山・駒の尾山 三角点
三角点
後山・船木山・駒の尾山 分岐に戻ります。
分岐に戻ります。
後山・船木山・駒の尾山 ここを左です。
ここを左です。
後山・船木山・駒の尾山 アップダウンが続きます。
アップダウンが続きます。
後山・船木山・駒の尾山 分岐に到着。

ここは真っ直ぐ進みます。
分岐に到着。 ここは真っ直ぐ進みます。
後山・船木山・駒の尾山 大海里山 0.8km
大海里山 0.8km
後山・船木山・駒の尾山 結構急な登りでロープが張ってありました。
結構急な登りでロープが張ってありました。
後山・船木山・駒の尾山 大海里山 1206.8m
大海里山 1206.8m
後山・船木山・駒の尾山 三角点
三角点
後山・船木山・駒の尾山 次に進みます。
次に進みます。
後山・船木山・駒の尾山 緑が多くなってきました。
緑が多くなってきました。
後山・船木山・駒の尾山 マンネンスギ 群生地のようです。
マンネンスギ 群生地のようです。
後山・船木山・駒の尾山 マンネンスギ
マンネンスギ
後山・船木山・駒の尾山 先に進みます。
先に進みます。
後山・船木山・駒の尾山 ダルガ峰 1163m
ダルガ峰 1163m
後山・船木山・駒の尾山 ここで少し休憩しました。
ここで少し休憩しました。
後山・船木山・駒の尾山 少し進むと分岐があり、千種高原方向に進みます。
少し進むと分岐があり、千種高原方向に進みます。
後山・船木山・駒の尾山 リフト乗り場が見えました。

ここは左に進みます。
リフト乗り場が見えました。 ここは左に進みます。
後山・船木山・駒の尾山 ここはまだ雪が残っていました。
ここはまだ雪が残っていました。
後山・船木山・駒の尾山 ここから左に進みます。
ここから左に進みます。
後山・船木山・駒の尾山 この辺から案内が多いです。
この辺から案内が多いです。
後山・船木山・駒の尾山 長義山 1106m
長義山 1106m
後山・船木山・駒の尾山 三角点
三角点
後山・船木山・駒の尾山 峰越峠登山口を目指します。
峰越峠登山口を目指します。
後山・船木山・駒の尾山 ここからどんどん下って行きます。
ここからどんどん下って行きます。
後山・船木山・駒の尾山 車道が見えて来ました。
車道が見えて来ました。
後山・船木山・駒の尾山 車道に合流。

奥の道を進みます。
車道に合流。 奥の道を進みます。
後山・船木山・駒の尾山 すぐに三国平登山口がありました。
すぐに三国平登山口がありました。
後山・船木山・駒の尾山 ここからは緩やかなのぼりでかなり歩きやすかったです。
ここからは緩やかなのぼりでかなり歩きやすかったです。
後山・船木山・駒の尾山 階段も設置されていました。
階段も設置されていました。
後山・船木山・駒の尾山 分岐がありここを右に進みました。
分岐がありここを右に進みました。
後山・船木山・駒の尾山 ここも歩きやすいです。
ここも歩きやすいです。
後山・船木山・駒の尾山 江浪峠に到着。
江浪峠に到着。
後山・船木山・駒の尾山 お地蔵様もありました。
お地蔵様もありました。
後山・船木山・駒の尾山 ここから三国平方向に進みます。
ここから三国平方向に進みます。
後山・船木山・駒の尾山 三国平 1128m
三国平 1128m
後山・船木山・駒の尾山 天児屋山を目指します。

こ児から膝丈ぐらいの藪漕ぎが続きます。
天児屋山を目指します。 こ児から膝丈ぐらいの藪漕ぎが続きます。
後山・船木山・駒の尾山 ピンクテープは少なめでした。
ピンクテープは少なめでした。
後山・船木山・駒の尾山 ここは案内が無いのでお好きな場所を登って行く様な感じでした。
ここは案内が無いのでお好きな場所を登って行く様な感じでした。
後山・船木山・駒の尾山 こっちの山は結構雪が残っています。
こっちの山は結構雪が残っています。
後山・船木山・駒の尾山 ここから藪の長さが胸ぐらいまでになり密度も濃くなってきました。
ここから藪の長さが胸ぐらいまでになり密度も濃くなってきました。
後山・船木山・駒の尾山 中々前に進みませんが、そろそろ頂上に着きそうです。
中々前に進みませんが、そろそろ頂上に着きそうです。
後山・船木山・駒の尾山 天児屋山 1244.6m
天児屋山 1244.6m
後山・船木山・駒の尾山 三角点
三角点
後山・船木山・駒の尾山 ここから向かうのは右に見えるP1199です。

目の前は藪です。
ここから向かうのは右に見えるP1199です。 目の前は藪です。
後山・船木山・駒の尾山 ここはまだ密度も濃くなく歩きやすかったです。
ここはまだ密度も濃くなく歩きやすかったです。
後山・船木山・駒の尾山 鞍部に到着。

この辺は藪も無く歩きやすいです。
鞍部に到着。 この辺は藪も無く歩きやすいです。
後山・船木山・駒の尾山 ただ登りは藪に覆われています。
ただ登りは藪に覆われています。
後山・船木山・駒の尾山 P1199に到着。
P1199に到着。
後山・船木山・駒の尾山 ここから境界線を辿ってP1081を目指します。
ここから境界線を辿ってP1081を目指します。
後山・船木山・駒の尾山 目の前がP1081ですがここから大藪漕ぎが始まります。

2m超で直径16mmぐらいの竹なので中々手ごわいです。
目の前がP1081ですがここから大藪漕ぎが始まります。 2m超で直径16mmぐらいの竹なので中々手ごわいです。
後山・船木山・駒の尾山 一度藪の中に入ると、周囲が藪だらけで周りの景色が見えないのでピークの方向を見定めて少ずつ前に進み位置を確認しました。
一度藪の中に入ると、周囲が藪だらけで周りの景色が見えないのでピークの方向を見定めて少ずつ前に進み位置を確認しました。
後山・船木山・駒の尾山 方向はあっているようです。
方向はあっているようです。
後山・船木山・駒の尾山 何とか藪を抜け鞍部に到着。

この辺が中江乢だと思います。
何とか藪を抜け鞍部に到着。 この辺が中江乢だと思います。
後山・船木山・駒の尾山 P1081を目指して登ります。
P1081を目指して登ります。
後山・船木山・駒の尾山 登りきったのでP957方向に進みます。
登りきったのでP957方向に進みます。
後山・船木山・駒の尾山 ここの分岐は左に進みました。
ここの分岐は左に進みました。
後山・船木山・駒の尾山 P957
P957
後山・船木山・駒の尾山 P946.7
P946.7
後山・船木山・駒の尾山 ここは三角点もあります。
ここは三角点もあります。
後山・船木山・駒の尾山 すぐの分岐は右へ
すぐの分岐は右へ
後山・船木山・駒の尾山 P924
P924
後山・船木山・駒の尾山 ここが分岐になっていました。

真っ直ぐ進みすぐの分岐を右に進みます。
ここが分岐になっていました。 真っ直ぐ進みすぐの分岐を右に進みます。
後山・船木山・駒の尾山 ここからは歩きやすい道になりました。
ここからは歩きやすい道になりました。
後山・船木山・駒の尾山 頂上が見えて来ました。
頂上が見えて来ました。
後山・船木山・駒の尾山 もう一つの平成之大馬鹿門です。
もう一つの平成之大馬鹿門です。
後山・船木山・駒の尾山 ここは刻印が撮れました。
ここは刻印が撮れました。
後山・船木山・駒の尾山 ブロック一つ一つに通しの番号が彫ってありました。
ブロック一つ一つに通しの番号が彫ってありました。
後山・船木山・駒の尾山 空山 901m
空山 901m
後山・船木山・駒の尾山 下山します。
下山します。
後山・船木山・駒の尾山 P693

この辺からテープが多いので従って進みます。
P693 この辺からテープが多いので従って進みます。
後山・船木山・駒の尾山 道は明瞭です。
道は明瞭です。
後山・船木山・駒の尾山 ここは指示通り右に進みます。
ここは指示通り右に進みます。
後山・船木山・駒の尾山 分岐がありましたが真っ直ぐ進みます。
分岐がありましたが真っ直ぐ進みます。
後山・船木山・駒の尾山 分岐側に案内がありましたが読めませんでした。
分岐側に案内がありましたが読めませんでした。
後山・船木山・駒の尾山 緩やかな登りになりました。
緩やかな登りになりました。
後山・船木山・駒の尾山 また分岐です。
また分岐です。
後山・船木山・駒の尾山 ここは尾根筋散策道へ
ここは尾根筋散策道へ
後山・船木山・駒の尾山 階段になっています。
階段になっています。
後山・船木山・駒の尾山 P680.7

ここはベンチとテーブルがありました。
P680.7 ここはベンチとテーブルがありました。
後山・船木山・駒の尾山 本日最後の三角点です
本日最後の三角点です
後山・船木山・駒の尾山 アカマツの林方向に進みます。
アカマツの林方向に進みます。
後山・船木山・駒の尾山 ここは結構急でした。
ここは結構急でした。
後山・船木山・駒の尾山 少し進むと下山道に変わりました。
少し進むと下山道に変わりました。
後山・船木山・駒の尾山 最後は石畳です。
最後は石畳です。
後山・船木山・駒の尾山 やっと下山出来ました。
やっと下山出来ました。
後山・船木山・駒の尾山 何かのモニュメント
何かのモニュメント
後山・船木山・駒の尾山 道路反対側にはトイレもありました。
道路反対側にはトイレもありました。
後山・船木山・駒の尾山 あとは車に変えるのみです。
あとは車に変えるのみです。
後山・船木山・駒の尾山 駐車場が見えました。
駐車場が見えました。
後山・船木山・駒の尾山 水を販売しているようです。
水を販売しているようです。
後山・船木山・駒の尾山 車に到着

今日は代車のエッセで来ました。
車に到着 今日は代車のエッセで来ました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。