雪解け進むも崖からの落雪 雪崩がひどく 安心して進めない旧国道303号線 峠近くにはまだかなりの積雪

2021.03.23(火) 日帰り

活動データ

タイム

01:41

距離

3.8km

のぼり

304m

くだり

305m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 41
休憩時間
9
距離
3.8 km
のぼり / くだり
304 / 305 m
1 41

活動詳細

すべて見る

雨や気温上昇で八草トンネルあたりではもうかなりの雪がとけました これならばスノーシュー無しでさらにスパッツも要らないとタカをくくって出発しました しかしまだかなりの積雪が道の上に乗っかっている部分が多く スノーシューを脱着しながら進むべきだと思いました そして流水も多くスパッツは必須でした ズボンの裾が水もしたたるくらい濡れてしまいました 残雪の景色がとてもきれいで日が長くなったおかげで赤く染まる木々を見ることができました

土蔵岳 八草トンネル手前
八草トンネル手前
土蔵岳 土蔵岳への稜線
土蔵岳への稜線
土蔵岳 雪が少なくなりました
雪が少なくなりました
土蔵岳 これはスノーシュー要らないかな
これはスノーシュー要らないかな
土蔵岳 雪があるところの方が少ないと読みました
雪があるところの方が少ないと読みました
土蔵岳 しかし・・・・雪たくさん
しかし・・・・雪たくさん
土蔵岳 坂内川
坂内川
土蔵岳 こちらの橋も雪が減りました
こちらの橋も雪が減りました
土蔵岳 でも まだ たくさんの雪
でも まだ たくさんの雪
土蔵岳 青空に木々と残雪が映えます
青空に木々と残雪が映えます
土蔵岳 雪のないところを歩きます
雪のないところを歩きます
土蔵岳 堰堤 1
堰堤 1
土蔵岳 さあ 時間の許す限り進みます
さあ 時間の許す限り進みます
土蔵岳 残雪の景色です
残雪の景色です
土蔵岳 雪崩がひどくなっています
雪崩がひどくなっています
土蔵岳 堰堤 2
堰堤 2
土蔵岳 雪崩の跡が恐ろしいです
雪崩の跡が恐ろしいです
土蔵岳 エメラルドグリーンの水
エメラルドグリーンの水
土蔵岳 ここが大正池みたいなところかな
ここが大正池みたいなところかな
土蔵岳 木にかかったままの雪 よく落ちませんねえ
木にかかったままの雪 よく落ちませんねえ
土蔵岳 残雪の景色もいいものです
残雪の景色もいいものです
土蔵岳 道を流れる水が坂内川へ
道を流れる水が坂内川へ
土蔵岳 すてきな景色
すてきな景色
土蔵岳 おびただしい流水
おびただしい流水
土蔵岳 やはり青空が似合います
やはり青空が似合います
土蔵岳 残雪の道も残り少ない期間です
残雪の道も残り少ない期間です
土蔵岳 きれいな山です
きれいな山です
土蔵岳 タイムリミットです
タイムリミットです
土蔵岳 この先はスノーシューが必要です
この先はスノーシューが必要です
土蔵岳 日当たりのいいところはこんな感じなのに
日当たりのいいところはこんな感じなのに
土蔵岳 日が長くなってうれしいです
日が長くなってうれしいです
土蔵岳 この橋は?
この橋は?
土蔵岳 日が陰ってきました
日が陰ってきました
土蔵岳 夕陽に輝く山
夕陽に輝く山
土蔵岳 手前の雪が氷山みたいな
手前の雪が氷山みたいな
土蔵岳 やはりここが大正池もどきの場所だったのかな
やはりここが大正池もどきの場所だったのかな
土蔵岳 土蔵岳への稜線
土蔵岳への稜線
土蔵岳 堰堤手前のすてきな流れ
堰堤手前のすてきな流れ
土蔵岳 見るアングルで様子が変わります
見るアングルで様子が変わります
土蔵岳 さあ 帰路を急ぎます
さあ 帰路を急ぎます
土蔵岳 夕陽が当たっています
夕陽が当たっています
土蔵岳 坂内川の流れ とても清らかです
坂内川の流れ とても清らかです
土蔵岳 牧場ができそうなところです
牧場ができそうなところです
土蔵岳 山に夕陽が当たって赤くなっています
山に夕陽が当たって赤くなっています
土蔵岳 夕方のすてきな景色です
夕方のすてきな景色です
土蔵岳 二つ目の橋まで戻ってきました
二つ目の橋まで戻ってきました
土蔵岳 最後の難関 崖がすごいです
最後の難関 崖がすごいです
土蔵岳 国道のライトが見えてきました
国道のライトが見えてきました
土蔵岳 この橋を渡ったら終了
この橋を渡ったら終了
土蔵岳 獣道ができていました
獣道ができていました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。