くじゅう連山2日目 長者原から大船山までピストン

2021.03.23(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 58
休憩時間
1 時間 30
距離
18.1 km
のぼり / くだり
1152 / 1189 m

活動詳細

すべて見る

くじゅう連山の2日目、今度は長者原から坊ガツルを抜けて大船山に行き、同じ道を戻ってくるというルート。 1日目の活動日記はこちら https://yamap.com/activities/10349140 もう少し大回りする事も計画していたが、 前日の山行で泥沼での遅れや道迷いのリスクがそれなりにあると分かり、 余裕を持った方がいいと判断して無難なピストンコースを設定。 やはり危惧した通り泥沼はそれなりに多い。 特に雨ヶ池近辺と、大船山に向かう登山口の前半にかなり深めの泥沼が出てきた。 天候は昨日と一転して申し分なく、大船山からくじゅう連山の一帯に、阿蘇山や祖母山なども見る事ができた。 樹氷が徐々に溶けていったり、枝から剥がれていく様子を見られたりと貴重な光景を見られた。 やはり樹氷が見られたのは相当運がよかったんだと思う。 2日間で樹氷の中を歩いたり、大展望を見られたり、大満足の山行になった。 バッジの進行度は次の通り。 ・坊ガツルを通過した事で九州のオススメの山バッジを獲得 ・くじゅう17サミッツの残りの山を登り、バッジを獲得

九重山(久住山)・大船山・星生山 今日も旅館から出発
今日も旅館から出発
九重山(久住山)・大船山・星生山 登山口のヘルスセンターに到着
登山口のヘルスセンターに到着
九重山(久住山)・大船山・星生山 今日は天気がよさそう
今日は天気がよさそう
九重山(久住山)・大船山・星生山 くじゅう連山の反対側、泉水山も良く見える
くじゅう連山の反対側、泉水山も良く見える
九重山(久住山)・大船山・星生山 まずはタデ原湿原を抜ける
まずはタデ原湿原を抜ける
九重山(久住山)・大船山・星生山 こういう風に湿原の上の木道を歩く
こういう風に湿原の上の木道を歩く
九重山(久住山)・大船山・星生山 登山届はここで提出。登山口から少し遠い
登山届はここで提出。登山口から少し遠い
九重山(久住山)・大船山・星生山 今日は森の中の道を歩いていく
今日は森の中の道を歩いていく
九重山(久住山)・大船山・星生山 鹿と遭遇
鹿と遭遇
九重山(久住山)・大船山・星生山 昨日も鹿と遭遇してたけど撮影が間に合わなかった
昨日も鹿と遭遇してたけど撮影が間に合わなかった
九重山(久住山)・大船山・星生山 休憩用ベンチ
休憩用ベンチ
九重山(久住山)・大船山・星生山 結構岩がゴロゴロしてる
結構岩がゴロゴロしてる
九重山(久住山)・大船山・星生山 斜面にびっしりと霜柱が
斜面にびっしりと霜柱が
九重山(久住山)・大船山・星生山 三俣山。昨日と比べてだいぶ樹氷が減ってきた気がする
三俣山。昨日と比べてだいぶ樹氷が減ってきた気がする
九重山(久住山)・大船山・星生山 坊ガツルまであと半分くらい
坊ガツルまであと半分くらい
九重山(久住山)・大船山・星生山 三俣山の存在感が終始すごい
三俣山の存在感が終始すごい
九重山(久住山)・大船山・星生山 後で気付いたけど、霜柱が大量に生えてくるという事はそれだけ水を含みやすい土壌の質という事で、ぬかるみが発生しやすいのも納得というか……
後で気付いたけど、霜柱が大量に生えてくるという事はそれだけ水を含みやすい土壌の質という事で、ぬかるみが発生しやすいのも納得というか……
九重山(久住山)・大船山・星生山 こういうところでも散発的に霜柱が出てきてる
こういうところでも散発的に霜柱が出てきてる
九重山(久住山)・大船山・星生山 雨ヶ池に出る
雨ヶ池に出る
九重山(久住山)・大船山・星生山 今は雨が溜まってなかった
今は雨が溜まってなかった
九重山(久住山)・大船山・星生山 太陽の方向を撮る方法も勉強したい
太陽の方向を撮る方法も勉強したい
九重山(久住山)・大船山・星生山 三俣山。樹氷の溶け方が面白い
三俣山。樹氷の溶け方が面白い
九重山(久住山)・大船山・星生山 泥地はあまり撮りたくないので枚数多くないけどその中で撮ってた一枚。この調子で靴が沈むくらいのぬかるみが何度も出てくる
泥地はあまり撮りたくないので枚数多くないけどその中で撮ってた一枚。この調子で靴が沈むくらいのぬかるみが何度も出てくる
九重山(久住山)・大船山・星生山 樹氷がまだ濃く残ってる場所が分かりやすい
樹氷がまだ濃く残ってる場所が分かりやすい
九重山(久住山)・大船山・星生山 坊ガツルが見えてきた
坊ガツルが見えてきた
九重山(久住山)・大船山・星生山 またグチャグチャの泥地。
またグチャグチャの泥地。
九重山(久住山)・大船山・星生山 ここからまた雰囲気が変わって、歩きやすくなる
ここからまた雰囲気が変わって、歩きやすくなる
九重山(久住山)・大船山・星生山 石の階段
石の階段
九重山(久住山)・大船山・星生山 展望が開けて、坊ガツルが間近に
展望が開けて、坊ガツルが間近に
九重山(久住山)・大船山・星生山 三俣山。このアングルだとだいぶ樹氷が減ってきている
三俣山。このアングルだとだいぶ樹氷が減ってきている
九重山(久住山)・大船山・星生山 まずは法華院に。今回は泊まらないけど建物は見ておきたい
まずは法華院に。今回は泊まらないけど建物は見ておきたい
九重山(久住山)・大船山・星生山 昨日登った久住山のあたりも見える。奥に少しだけ樹氷の山頂が見えるのが中岳
昨日登った久住山のあたりも見える。奥に少しだけ樹氷の山頂が見えるのが中岳
九重山(久住山)・大船山・星生山 今回は断念したけど平治(ひいじ)岳
今回は断念したけど平治(ひいじ)岳
九重山(久住山)・大船山・星生山 このあたりから三俣山の破線コースに入れるらしいが、ここが入口なのか……?
このあたりから三俣山の破線コースに入れるらしいが、ここが入口なのか……?
九重山(久住山)・大船山・星生山 ……まさか、この彫り込まれたような溝が破線ルートの登山道になってるのか?
……まさか、この彫り込まれたような溝が破線ルートの登山道になってるのか?
九重山(久住山)・大船山・星生山 法華院温泉に到着
法華院温泉に到着
九重山(久住山)・大船山・星生山 今回は外から眺めるだけ
今回は外から眺めるだけ
九重山(久住山)・大船山・星生山 この開けた空間本当に素晴らしい
この開けた空間本当に素晴らしい
九重山(久住山)・大船山・星生山 キャンプ場で小休止した後、大船山を目指す
キャンプ場で小休止した後、大船山を目指す
九重山(久住山)・大船山・星生山 久住山の方面
久住山の方面
九重山(久住山)・大船山・星生山 大船(たいせん)山へと向かう
大船(たいせん)山へと向かう
九重山(久住山)・大船山・星生山 ここからいよいよ開始
ここからいよいよ開始
九重山(久住山)・大船山・星生山 序盤は結構激しい岩場
序盤は結構激しい岩場
九重山(久住山)・大船山・星生山 入り組んだトンネルの中を進んでいく
入り組んだトンネルの中を進んでいく
九重山(久住山)・大船山・星生山 撮るの忘れてたけど、このあたりは場所によってかなりぬかるみがひどい
撮るの忘れてたけど、このあたりは場所によってかなりぬかるみがひどい
九重山(久住山)・大船山・星生山 見落としそうな分岐案内
見落としそうな分岐案内
九重山(久住山)・大船山・星生山 このあたりからまたコースの雰囲気が変わってくる
このあたりからまたコースの雰囲気が変わってくる
九重山(久住山)・大船山・星生山 またも斜面一面に霜柱が
またも斜面一面に霜柱が
九重山(久住山)・大船山・星生山 ようやく視界が開けてきた
ようやく視界が開けてきた
九重山(久住山)・大船山・星生山 山道っぽい山道。登ってて楽しい
山道っぽい山道。登ってて楽しい
九重山(久住山)・大船山・星生山 昨日は全然見えなかった阿蘇山も見える
昨日は全然見えなかった阿蘇山も見える
九重山(久住山)・大船山・星生山 大船山山頂が見えてきた。こっちは樹氷がまだ残っている
大船山山頂が見えてきた。こっちは樹氷がまだ残っている
九重山(久住山)・大船山・星生山 稜線に出た。見事な眺望
稜線に出た。見事な眺望
九重山(久住山)・大船山・星生山 まずは大戸越方面、北大船山に向かう
まずは大戸越方面、北大船山に向かう
九重山(久住山)・大船山・星生山 ……入口がすごく狭い
……入口がすごく狭い
九重山(久住山)・大船山・星生山 北大船山に。本当に道が狭かった記憶しかない
北大船山に。本当に道が狭かった記憶しかない
九重山(久住山)・大船山・星生山 このタイミングでAndroidの不具合が発生してAR山ナビが起動できなくなる。このタイミングでこそ山の確認をしたかったのだけど。多分由布岳だと思う
このタイミングでAndroidの不具合が発生してAR山ナビが起動できなくなる。このタイミングでこそ山の確認をしたかったのだけど。多分由布岳だと思う
九重山(久住山)・大船山・星生山 北大船山から大船山を見る。こう見ると、最後に手強い急登がありそうだ
北大船山から大船山を見る。こう見ると、最後に手強い急登がありそうだ
九重山(久住山)・大船山・星生山 坊ガツルも見える
坊ガツルも見える
九重山(久住山)・大船山・星生山 やっぱり三俣山の存在感がすごい
やっぱり三俣山の存在感がすごい
九重山(久住山)・大船山・星生山 それでは大船山を目指す
それでは大船山を目指す
九重山(久住山)・大船山・星生山 元の分岐に戻ってきた
元の分岐に戻ってきた
九重山(久住山)・大船山・星生山 ここに避難小屋がある
ここに避難小屋がある
九重山(久住山)・大船山・星生山 このあたりで樹氷がパキパキ音を鳴らしながら剥がれ落ちてきてた
このあたりで樹氷がパキパキ音を鳴らしながら剥がれ落ちてきてた
九重山(久住山)・大船山・星生山 樹氷の破片
樹氷の破片
九重山(久住山)・大船山・星生山 やはり最後に険しい岩場が
やはり最後に険しい岩場が
九重山(久住山)・大船山・星生山 大船山に登頂
大船山に登頂
九重山(久住山)・大船山・星生山 南の方角なので、おそらく祖母山。ここまで全然見えなくて、大船山に登頂してようやく見えた
南の方角なので、おそらく祖母山。ここまで全然見えなくて、大船山に登頂してようやく見えた
九重山(久住山)・大船山・星生山 右側の阿蘇山、白煙を吹いてるように見えた
右側の阿蘇山、白煙を吹いてるように見えた
九重山(久住山)・大船山・星生山 久住山の方面。正面の窪みの右手が白口岳だと思う
久住山の方面。正面の窪みの右手が白口岳だと思う
九重山(久住山)・大船山・星生山 三俣山を正面に据えると収まりが良すぎる
三俣山を正面に据えると収まりが良すぎる
九重山(久住山)・大船山・星生山 今来た道を振り返って。ここも樹氷が溶けるまであと少しっぽい
今来た道を振り返って。ここも樹氷が溶けるまであと少しっぽい
九重山(久住山)・大船山・星生山 全方位何度も撮りまくってた。見事な快晴
全方位何度も撮りまくってた。見事な快晴
九重山(久住山)・大船山・星生山 由布岳の存在感もなかなか
由布岳の存在感もなかなか
九重山(久住山)・大船山・星生山 阿蘇山の白煙をアップで
阿蘇山の白煙をアップで
九重山(久住山)・大船山・星生山 十分撮って満足したので下山
十分撮って満足したので下山
九重山(久住山)・大船山・星生山 下りるのが名残惜しい
下りるのが名残惜しい
九重山(久住山)・大船山・星生山 霜がサラサラと崩落していた。危なくはないけど、これは何と言う現象なんだろう?
霜がサラサラと崩落していた。危なくはないけど、これは何と言う現象なんだろう?
九重山(久住山)・大船山・星生山 登りの時は気付かなかったけど、岩の種類が豊富
登りの時は気付かなかったけど、岩の種類が豊富
九重山(久住山)・大船山・星生山 坊ガツルに到着
坊ガツルに到着
九重山(久住山)・大船山・星生山 ここで弁当を食べる。いただきます
ここで弁当を食べる。いただきます
九重山(久住山)・大船山・星生山 坊ガツルはやっぱり開けた空間という感じがする
坊ガツルはやっぱり開けた空間という感じがする
九重山(久住山)・大船山・星生山 長者原方面へ向かう
長者原方面へ向かう
九重山(久住山)・大船山・星生山 帰りもやっぱりぬかるみがひどい
帰りもやっぱりぬかるみがひどい
九重山(久住山)・大船山・星生山 このあたりでいよいよ疲労で歩きが遅くなってきた
このあたりでいよいよ疲労で歩きが遅くなってきた
九重山(久住山)・大船山・星生山 ようやく長者原に戻ってこれた
ようやく長者原に戻ってこれた
九重山(久住山)・大船山・星生山 ビジターセンターまで歩く
ビジターセンターまで歩く
九重山(久住山)・大船山・星生山 ふと久住山の方面を見ると煙が上がってた
ふと久住山の方面を見ると煙が上がってた
九重山(久住山)・大船山・星生山 なんだろうこの煙……?
なんだろうこの煙……?
九重山(久住山)・大船山・星生山 もう一度旅館に戻って荷物を受け取り、帰りのバスに。お疲れ様でした
もう一度旅館に戻って荷物を受け取り、帰りのバスに。お疲れ様でした

活動の装備

  • レキ(LEKI)
    トレイルライト AS
  • シリオ(SIRIO)
    P.F.441 ユニセックス
  • オリンパス(OLYMPUS)
    スタイラス Tough TG-5
  • モンベル(mont-bell)
    レラパック 30

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。