花咲く足助の里山へ

2021.03.14(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 1
休憩時間
20
距離
7.8 km
のぼり / くだり
481 / 480 m
11
54
48
16
7
26
35

活動詳細

すべて見る

足助観光協会のHPを見るとカタクリの群生が見頃とのこと。 足助の古い町並みを散策してから、真弓山と飯盛山を歩いてカタクリを見に行こう♪ これだけではボリュームが少ないので足助まで自転車で行こう♪ 自宅から片道約50kmなので行ける距離だ。 この日は天気も気候も良く、春を感じる里山歩きを満喫。 しかし復路の自転車がキツかった・・ 【猿投グリーンロード】 有料道路だが歩行者・自転車用通路があり無料で通れる。 この13km間は車道を走らずに済み、信号も無いので快適。 路面はまずまずで走り易く、この点でもストレスは無い。 基本up & downでフラットはほぼ無い。 【足助観光協会HP】 http://asuke.info

黍生・飯盛山・真弓山 自宅から足助町まで往復の自転車ログ。
(足助で歩いている間は含まず)
猿投グリーンロードの下りで最高速度49km。。
ミニベロでこの速度は怖かった、転倒したらただでは済まない😰
自宅から足助町まで往復の自転車ログ。 (足助で歩いている間は含まず) 猿投グリーンロードの下りで最高速度49km。。 ミニベロでこの速度は怖かった、転倒したらただでは済まない😰
黍生・飯盛山・真弓山 サイコンによると猿投グリーンロードの勾配は大きくて6.5〜7%程。
往路は楽勝だったが、復路は登りが長い上に強い向かい風できつかった💧
サイコンによると猿投グリーンロードの勾配は大きくて6.5〜7%程。 往路は楽勝だったが、復路は登りが長い上に強い向かい風できつかった💧
黍生・飯盛山・真弓山 自宅を出て約2時間後、猿投グリーンロード入り口に到着。
自宅を出て約2時間後、猿投グリーンロード入り口に到着。
黍生・飯盛山・真弓山 道中、左手の猿投山を見送り先へ進む。
道中、左手の猿投山を見送り先へ進む。
黍生・飯盛山・真弓山 猿投グリーンロード終点出口付近。
貸し切り状態で快適なサイクリングだった。
猿投グリーンロード終点出口付近。 貸し切り状態で快適なサイクリングだった。
黍生・飯盛山・真弓山 自宅から3時間30分程で足助(香嵐渓)に到着。
足助観光協会の近くにサイクルラックがあったのでここに自転車を置いてサイコンを停止し、yamapスタート。
自宅から3時間30分程で足助(香嵐渓)に到着。 足助観光協会の近くにサイクルラックがあったのでここに自転車を置いてサイコンを停止し、yamapスタート。
黍生・飯盛山・真弓山 紅葉時期は大混雑で絶対近寄りたくない香嵐渓。
紅葉時期は大混雑で絶対近寄りたくない香嵐渓。
黍生・飯盛山・真弓山 カタクリをチラ見。
花が咲くのは昼からなので先ずは足助の町並みを散策してから真弓山の登山口へ向かう。
カタクリをチラ見。 花が咲くのは昼からなので先ずは足助の町並みを散策してから真弓山の登山口へ向かう。
黍生・飯盛山・真弓山 足助は尾張・三河と信州を結ぶ伊那街道の重要な中継地として栄えた商家町とのこと。
江戸後期から明治末に建てられた建物が多く残っている。
足助は尾張・三河と信州を結ぶ伊那街道の重要な中継地として栄えた商家町とのこと。 江戸後期から明治末に建てられた建物が多く残っている。
黍生・飯盛山・真弓山 足助の町を端から端まで歩くのは今回が初めて。
足助の町を端から端まで歩くのは今回が初めて。
黍生・飯盛山・真弓山 そして今日まで「中馬のおひなさん」というイベントをやっており、街道沿いの家々やお店には古くから伝わるおひなさんや土びなが飾られている。
そして今日まで「中馬のおひなさん」というイベントをやっており、街道沿いの家々やお店には古くから伝わるおひなさんや土びなが飾られている。
黍生・飯盛山・真弓山 吊るし雛。
吊るし雛。
黍生・飯盛山・真弓山 こんな感じで玄関が開けてあり自由に見学可能。
こんな感じで玄関が開けてあり自由に見学可能。
黍生・飯盛山・真弓山 餅花も多く飾られており町全体が華やかな雰囲気。
餅花も多く飾られており町全体が華やかな雰囲気。
黍生・飯盛山・真弓山 ゆっくり見たいけどそんなに時間の余裕が無いのと、おひなさんを展示している家々が多くて全てを見ることは出来ない。
流し気味で歩く。
ゆっくり見たいけどそんなに時間の余裕が無いのと、おひなさんを展示している家々が多くて全てを見ることは出来ない。 流し気味で歩く。
黍生・飯盛山・真弓山 チラ見して先へ進む。
奥の屏風が凄いんだけど😳
チラ見して先へ進む。 奥の屏風が凄いんだけど😳
黍生・飯盛山・真弓山 レトロ満載の建家にお邪魔します。
レトロ満載の建家にお邪魔します。
黍生・飯盛山・真弓山 おひなさんはどれも古く歴史を感じるものばかり。
保存も大変そう。
おひなさんはどれも古く歴史を感じるものばかり。 保存も大変そう。
黍生・飯盛山・真弓山 今度はゆっくり散策したいな。
今度はゆっくり散策したいな。
黍生・飯盛山・真弓山 途中で立ち寄った展望台。
途中で立ち寄った展望台。
黍生・飯盛山・真弓山 少しだけ桜が咲いてた😊
少しだけ桜が咲いてた😊
黍生・飯盛山・真弓山 さて、ここから真弓山へ。
さて、ここから真弓山へ。
黍生・飯盛山・真弓山 誰にも会わず静かでいい。
誰にも会わず静かでいい。
黍生・飯盛山・真弓山 町は暑かったけど森は涼しくて良かった。
町は暑かったけど森は涼しくて良かった。
黍生・飯盛山・真弓山 ミツマタの木が一本だけあった!
ミツマタの木が一本だけあった!
黍生・飯盛山・真弓山 見られるとは思ってなかったので嬉しい。
見られるとは思ってなかったので嬉しい。
黍生・飯盛山・真弓山 先へ進むと、
先へ進むと、
黍生・飯盛山・真弓山 足助城に出る。
この先が山頂なので入場料300円を払って進む。
足助城に出る。 この先が山頂なので入場料300円を払って進む。
黍生・飯盛山・真弓山 復元された山城。
目の前の本丸に登り、
復元された山城。 目の前の本丸に登り、
黍生・飯盛山・真弓山 足助の町を眺める。
足助の町を眺める。
黍生・飯盛山・真弓山 足助川が流れる谷にある足助の町。
足助川が流れる谷にある足助の町。
黍生・飯盛山・真弓山 足助城(真弓山)から飯盛山入口までは車道歩き。
やっと舗装路が終わった!
足助城(真弓山)から飯盛山入口までは車道歩き。 やっと舗装路が終わった!
黍生・飯盛山・真弓山 椿が落ちた道を歩くと
椿が落ちた道を歩くと
黍生・飯盛山・真弓山 直ぐに山頂に到着。
直ぐに山頂に到着。
黍生・飯盛山・真弓山 山頂から香嵐渓方面へ下るとカタクリの群生地がある。
山頂から香嵐渓方面へ下るとカタクリの群生地がある。
黍生・飯盛山・真弓山 今日の目的、カタクリの花。
綺麗!
今日の目的、カタクリの花。 綺麗!
黍生・飯盛山・真弓山 陽を浴びると中央の模様が浮き上がるかのよう。
陽を浴びると中央の模様が浮き上がるかのよう。
黍生・飯盛山・真弓山 場所によってはまだ蕾も多い。
場所によってはまだ蕾も多い。
黍生・飯盛山・真弓山 凄い数!
凄い数!
黍生・飯盛山・真弓山 辺り一面にカタクリの花。
辺り一面にカタクリの花。
黍生・飯盛山・真弓山 春の妖精と言われるのが分かるなぁ。
綺麗な花だ。
春の妖精と言われるのが分かるなぁ。 綺麗な花だ。
黍生・飯盛山・真弓山 花は下を向いてるのでひたすらローアングル、しゃがみっぱなし。。
花は下を向いてるのでひたすらローアングル、しゃがみっぱなし。。
黍生・飯盛山・真弓山 カタクリで足止めされるだろうと予想していた通り70分足止めされた。
カタクリで足止めされるだろうと予想していた通り70分足止めされた。
黍生・飯盛山・真弓山 綺麗だからしょうがないか😃
綺麗だからしょうがないか😃
黍生・飯盛山・真弓山 白いカタクリも。
昼飯を食べ損ねて空腹・・
この後リストアップしていたお店へ行ったがいずれも閉店😩
15時に足助を後にして帰路についた。
そして仕方なく途中のコンビニで簡単に補給。
白いカタクリも。 昼飯を食べ損ねて空腹・・ この後リストアップしていたお店へ行ったがいずれも閉店😩 15時に足助を後にして帰路についた。 そして仕方なく途中のコンビニで簡単に補給。
黍生・飯盛山・真弓山 市内に戻る頃にはまずまずの夕焼け。
ヘロヘロになって19時過ぎに帰宅。
ちょうど12時間の運動、春を感じた一日だった😃
(おしまい)
市内に戻る頃にはまずまずの夕焼け。 ヘロヘロになって19時過ぎに帰宅。 ちょうど12時間の運動、春を感じた一日だった😃 (おしまい)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。