ウォーキング2

2021.03.14(日) 日帰り

活動データ

タイム

04:11

距離

24.1km

のぼり

821m

くだり

821m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 11
休憩時間
22
距離
24.1 km
のぼり / くだり
821 / 821 m
4 12

活動詳細

すべて見る

暖かい陽気に誘われ、2回目のウォーキングに行ってきました。 今回の目的地は水ヶ塚公園です。 富士登山富士宮口の中継点ですが、この時期も観光客で賑わう公園です。 自宅からは片道約18km、標高差950m、目標は登り3時間、下り2時間半です。 前回のウォーキングより距離は短いですが、標高差が大きく、明らかな上り坂を歩くプレッシャーもあり、疲労度はそれほど変わらない気がします。 さて、21日にも首都圏の緊急事態宣言が解除されるようですが、富士登山はどうなるでしょうか? 実はこのウォーキングも富士登山のためのデータ取りであり、つまり、、、、 まあいいや、やめておこう 笑 朝9時少し前に自宅を出発、YAMAPは国立中央青少年交流の家からスタートです。 時速6kmをキープし、いわゆる周遊道に入ってからは自衛隊訓練道を通りたくなる衝動を抑え、御殿場口登山道入り口を通過。 勾配きつくなったため、少しペースダウンして砂沢を通過、目標の自宅から約3時間で無事水ヶ塚公園に到着。 駐車場には50台ほど止まっていたでしょうか。 25分ほど休憩して復路。 今回は課題がありまして、可能な限り走ること。 私は山行中、ほとんど走れず、今後計画しているロングコースを可能にするためにはこの弱点を克服しないことには可能にならないのです。 そこで下りを利用して強制RUNの特訓モード。 チョコと水分の補給以外は、遅いながらも走れましたが、馬返しを過ぎたあたりからふくらはぎがつり始めたので、時々RUN。 それでも今までで一番走れたでしょうか。 シューズ越しにも前回できたマメが水ぶくれを起こしているのを感じてきたので、ゆっくり目で歩き、無事帰宅。 トータル35km、5時間25分の活動時間でした

 標高610m地点の富士山
昨日また積もったのかな
標高610m地点の富士山 昨日また積もったのかな
 YAMAPはここからスタート
昔は単に青年の家と呼ばれていました
YAMAPはここからスタート 昔は単に青年の家と呼ばれていました
 富士山周遊道
目的地はここから10km
平坦に見えますが、下りでは頻繁にブレーキをかけないとすぐに100km出てしまうほどの上り坂
富士山周遊道 目的地はここから10km 平坦に見えますが、下りでは頻繁にブレーキをかけないとすぐに100km出てしまうほどの上り坂
 馬返しは登山道にはよくある地名です
御殿場は馬との関わり合いが非常に強く、乗馬クラブもたくさんありますが、元々は富士山の強力が馬を使っていたのが始まりのようです。
有名なところでは黒沢映画の乗馬シーンはほとんどが御殿場ロケです

今、1973年放送の日本テレビの水滸伝をDVDで見直しているのですが、どうも乗馬シーンが見覚えがある場所ばかりなのです。解説を読むとやはり御殿場がロケ地だったようです

林冲(番組では林中)役の中村敦夫さんや扈三娘の土田早苗さんが毎回登場しますが、はまり役です。
もうこんなドラマ作れないでしょうね。
馬返しは登山道にはよくある地名です 御殿場は馬との関わり合いが非常に強く、乗馬クラブもたくさんありますが、元々は富士山の強力が馬を使っていたのが始まりのようです。 有名なところでは黒沢映画の乗馬シーンはほとんどが御殿場ロケです 今、1973年放送の日本テレビの水滸伝をDVDで見直しているのですが、どうも乗馬シーンが見覚えがある場所ばかりなのです。解説を読むとやはり御殿場がロケ地だったようです 林冲(番組では林中)役の中村敦夫さんや扈三娘の土田早苗さんが毎回登場しますが、はまり役です。 もうこんなドラマ作れないでしょうね。
 馬返しと富士山
ライダーはハングオンする箇所 笑
馬返しと富士山 ライダーはハングオンする箇所 笑
 登山駅伝も今年はどうでしょうか
また山頂で応援したいです
登山駅伝も今年はどうでしょうか また山頂で応援したいです
 裾野を伸ばした富士山
優美です
裾野を伸ばした富士山 優美です
 あと5kmです
あと5kmです
 御殿場口登山道入口
バリケード🚧ありますが、歩きだと入れちゃうんです。
実は富士山は乱気流が発生しやすく、1966年英国BOAC 機が空中分解し、乗客乗員全員死亡という痛ましい事故が起きています。
また、1975年に御殿場スキー場ができましたが、独立峰ゆえの風と日中の日差しで雪がアイスバーン化し、あまりいい雪質でなかったのと、たびたび起こる雪崩でリフトも流され、営業停止となりました。
地元の人間が富士山にあまり登らないのは天気が崩れた時の富士山の怖さを知っているためであり、それは冬も夏も変わりません。

今日のような穏やかな日でもいつ突風が吹くかわかりませんし、もしそうなったらアイゼンもピッケルも役立たず、大事故でしょう。

私は先日アイゼンデビューしましたが、この先、どんなに雪山の経験を積もうとも、絶対に積雪時の富士山には登りません。

一番好きな富士山を自分が事故を起こして汚したくありませんから。
御殿場口登山道入口 バリケード🚧ありますが、歩きだと入れちゃうんです。 実は富士山は乱気流が発生しやすく、1966年英国BOAC 機が空中分解し、乗客乗員全員死亡という痛ましい事故が起きています。 また、1975年に御殿場スキー場ができましたが、独立峰ゆえの風と日中の日差しで雪がアイスバーン化し、あまりいい雪質でなかったのと、たびたび起こる雪崩でリフトも流され、営業停止となりました。 地元の人間が富士山にあまり登らないのは天気が崩れた時の富士山の怖さを知っているためであり、それは冬も夏も変わりません。 今日のような穏やかな日でもいつ突風が吹くかわかりませんし、もしそうなったらアイゼンもピッケルも役立たず、大事故でしょう。 私は先日アイゼンデビューしましたが、この先、どんなに雪山の経験を積もうとも、絶対に積雪時の富士山には登りません。 一番好きな富士山を自分が事故を起こして汚したくありませんから。
 ここが非常に気になる箇所。
私は地元中学生の頃は部活で毎夏、富士山の植物調査をしていました。といっても標高2000m以下の地域ですが。
この砂沢上の橋もよく通っていましたが、こんなに砂は流れておらず、溶岩流が丸見えだったんです。木の生えているところからは5mくらいの段差になっていたように思います。
それが橋のすぐ下にまで砂が流れて堆積しており、この場所だけでもこんなに姿を変えているのですから、富士山全体では相当の砂が流れてしまっているのでしょう。
ここが非常に気になる箇所。 私は地元中学生の頃は部活で毎夏、富士山の植物調査をしていました。といっても標高2000m以下の地域ですが。 この砂沢上の橋もよく通っていましたが、こんなに砂は流れておらず、溶岩流が丸見えだったんです。木の生えているところからは5mくらいの段差になっていたように思います。 それが橋のすぐ下にまで砂が流れて堆積しており、この場所だけでもこんなに姿を変えているのですから、富士山全体では相当の砂が流れてしまっているのでしょう。
 この先を左折するとぐりんぱ、もうちょい先が水ヶ塚公園。
この先を左折するとぐりんぱ、もうちょい先が水ヶ塚公園。
 公園到着後20分くらいで富士山の雲が流れてくれました。宝永火口が真正面ですね
公園到着後20分くらいで富士山の雲が流れてくれました。宝永火口が真正面ですね
 あれは檜洞丸だろうか?
21日に宣言解除となれば丹沢に行きたいと思う
あれは檜洞丸だろうか? 21日に宣言解除となれば丹沢に行きたいと思う
 道路から少し入ったところに見晴らしの良い場所を見つけました。車だったら絶対にわからない。
左端に大山が見えますね。
私は40km以上orCT20時間以上をハードな山行と定義しています。
だから今までの私の山行は全てハードではありませんし、自らハードとレポに書いたこともありませんが、実は大山でハードな山行を計画中。あくまで計画ですよ笑
道路から少し入ったところに見晴らしの良い場所を見つけました。車だったら絶対にわからない。 左端に大山が見えますね。 私は40km以上orCT20時間以上をハードな山行と定義しています。 だから今までの私の山行は全てハードではありませんし、自らハードとレポに書いたこともありませんが、実は大山でハードな山行を計画中。あくまで計画ですよ笑
 愛鷹山とよばれる越前岳、鋸岳、位牌岳の勇姿。
双耳峰っぽくてかっこよくね?
愛鷹山とよばれる越前岳、鋸岳、位牌岳の勇姿。 双耳峰っぽくてかっこよくね?
 YAMAPゴール地点の青少年交流の家到着。
今日ありがとうございました。
ここからさらに5km歩くんですが、
マメ痛い笑
YAMAPゴール地点の青少年交流の家到着。 今日ありがとうございました。 ここからさらに5km歩くんですが、 マメ痛い笑

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。