取立山・こつぶり山・護摩堂山

2021.03.14(日) 日帰り

先週のフォロワーさんなどのログを見て、興味がわいて、自分も登ってみたいなと思い、行ってみました。

駐車場に停めてスタートです。

駐車場に停めてスタートです。

駐車場に停めてスタートです。

案内板。積雪期はここから取りつくようです。

案内板。積雪期はここから取りつくようです。

案内板。積雪期はここから取りつくようです。

途中、休憩所らしき場所がありました。

途中、休憩所らしき場所がありました。

途中、休憩所らしき場所がありました。

たまにごぼることもありますが、雪は締まっており、ツボ足でも大丈夫でした。直登の個所は滑りやすいので、アイゼンなどがあったほうが安全かなと思います。

たまにごぼることもありますが、雪は締まっており、ツボ足でも大丈夫でした。直登の個所は滑りやすいので、アイゼンなどがあったほうが安全かなと思います。

たまにごぼることもありますが、雪は締まっており、ツボ足でも大丈夫でした。直登の個所は滑りやすいので、アイゼンなどがあったほうが安全かなと思います。

目指す取立山ですが、天気が怪しげです。ここは駐車場のようで無雪期はここから登れるようです。

目指す取立山ですが、天気が怪しげです。ここは駐車場のようで無雪期はここから登れるようです。

目指す取立山ですが、天気が怪しげです。ここは駐車場のようで無雪期はここから登れるようです。

案内板と登山届ボックス。

案内板と登山届ボックス。

案内板と登山届ボックス。

途中、開けた場所からの勝山市内。

途中、開けた場所からの勝山市内。

途中、開けた場所からの勝山市内。

このあたりからはつづら折りのトレースに従って登ります。

このあたりからはつづら折りのトレースに従って登ります。

このあたりからはつづら折りのトレースに従って登ります。

昨日、少し積もったようでトレースが消えかかっていました。

昨日、少し積もったようでトレースが消えかかっていました。

昨日、少し積もったようでトレースが消えかかっていました。

つづら折りのトレースを抜けると稜線歩きです。

つづら折りのトレースを抜けると稜線歩きです。

つづら折りのトレースを抜けると稜線歩きです。

樹氷があるのですが、曇り空のため、イマイチです。

樹氷があるのですが、曇り空のため、イマイチです。

樹氷があるのですが、曇り空のため、イマイチです。

この奥が山頂のようですが、ガスガスでひどく寒かったです。

この奥が山頂のようですが、ガスガスでひどく寒かったです。

この奥が山頂のようですが、ガスガスでひどく寒かったです。

山頂手前の稜線ですが、少し雪庇になっていました。

山頂手前の稜線ですが、少し雪庇になっていました。

山頂手前の稜線ですが、少し雪庇になっていました。

取立山山頂。ガスで全く視界がありませんでした・・。この先はトレースなく、引き返すことにしました。

取立山山頂。ガスで全く視界がありませんでした・・。この先はトレースなく、引き返すことにしました。

取立山山頂。ガスで全く視界がありませんでした・・。この先はトレースなく、引き返すことにしました。

一度、中腹まで下りてきたのですが、ここで地元の方から10時ぐらいから天候が回復してくることを聞き、引き返すことにしました。

一度、中腹まで下りてきたのですが、ここで地元の方から10時ぐらいから天候が回復してくることを聞き、引き返すことにしました。

一度、中腹まで下りてきたのですが、ここで地元の方から10時ぐらいから天候が回復してくることを聞き、引き返すことにしました。

登っている最中、少し青空が見えてきました。

登っている最中、少し青空が見えてきました。

登っている最中、少し青空が見えてきました。

樹氷も空が少し青いと、綺麗に見えます。

樹氷も空が少し青いと、綺麗に見えます。

樹氷も空が少し青いと、綺麗に見えます。

ちなみに取立山からこつぶり山への自分のルートですが、途中、道を間違えて変なルートになっているので参考にしないほうが良いかと思います。

ちなみに取立山からこつぶり山への自分のルートですが、途中、道を間違えて変なルートになっているので参考にしないほうが良いかと思います。

ちなみに取立山からこつぶり山への自分のルートですが、途中、道を間違えて変なルートになっているので参考にしないほうが良いかと思います。

避難小屋。ここで先ほどの地元の方と石川から来られた方とお会いし、ご同行させていただくことになりました。

避難小屋。ここで先ほどの地元の方と石川から来られた方とお会いし、ご同行させていただくことになりました。

避難小屋。ここで先ほどの地元の方と石川から来られた方とお会いし、ご同行させていただくことになりました。

このあたりに来ると青空が増えてきました。取立山から先のルートはトレースがほとんど消えており、新雪を踏みしめながらこつぶり山に向かいました。

このあたりに来ると青空が増えてきました。取立山から先のルートはトレースがほとんど消えており、新雪を踏みしめながらこつぶり山に向かいました。

このあたりに来ると青空が増えてきました。取立山から先のルートはトレースがほとんど消えており、新雪を踏みしめながらこつぶり山に向かいました。

こつぶり山山頂。

こつぶり山山頂。

こつぶり山山頂。

こつぶり山山頂からの眺望。勝山市内。

こつぶり山山頂からの眺望。勝山市内。

こつぶり山山頂からの眺望。勝山市内。

こつぶり山山頂からの眺望。取立山。山頂に小さく人がいるのが見えます。

こつぶり山山頂からの眺望。取立山。山頂に小さく人がいるのが見えます。

こつぶり山山頂からの眺望。取立山。山頂に小さく人がいるのが見えます。

こつぶり山山頂からの眺望。越前大日山などが見えると教えていただきました。

こつぶり山山頂からの眺望。越前大日山などが見えると教えていただきました。

こつぶり山山頂からの眺望。越前大日山などが見えると教えていただきました。

こつぶり山から護摩堂山へと続く稜線です。とても気持ちの良い稜線歩きでした。前を歩くのは、ご一緒させていただいたお二方です。

こつぶり山から護摩堂山へと続く稜線です。とても気持ちの良い稜線歩きでした。前を歩くのは、ご一緒させていただいたお二方です。

こつぶり山から護摩堂山へと続く稜線です。とても気持ちの良い稜線歩きでした。前を歩くのは、ご一緒させていただいたお二方です。

稜線の右手には白山が見えるのですが、なかなか雲がどいてくれませんでした。

稜線の右手には白山が見えるのですが、なかなか雲がどいてくれませんでした。

稜線の右手には白山が見えるのですが、なかなか雲がどいてくれませんでした。

稜線の左手は越前大日山や勝山市内が見えます。

稜線の左手は越前大日山や勝山市内が見えます。

稜線の左手は越前大日山や勝山市内が見えます。

真ん中に反射板が見えるのが護摩堂山です。一度、護摩堂峠を下って、また登っていきます。

真ん中に反射板が見えるのが護摩堂山です。一度、護摩堂峠を下って、また登っていきます。

真ん中に反射板が見えるのが護摩堂山です。一度、護摩堂峠を下って、また登っていきます。

護摩堂山山頂。逆ルートから登られた方などたくさんの方が休憩されていました。

護摩堂山山頂。逆ルートから登られた方などたくさんの方が休憩されていました。

護摩堂山山頂。逆ルートから登られた方などたくさんの方が休憩されていました。

護摩堂山山頂からの眺望。少し雲がありましたが、白山が綺麗に見えました。

護摩堂山山頂からの眺望。少し雲がありましたが、白山が綺麗に見えました。

護摩堂山山頂からの眺望。少し雲がありましたが、白山が綺麗に見えました。

別山アップ。

別山アップ。

別山アップ。

白山アップ。

白山アップ。

白山アップ。

護摩堂山山頂からの眺望。取立山とこつぶり山。

護摩堂山山頂からの眺望。取立山とこつぶり山。

護摩堂山山頂からの眺望。取立山とこつぶり山。

護摩堂山山頂からの眺望。大長山。

護摩堂山山頂からの眺望。大長山。

護摩堂山山頂からの眺望。大長山。

護摩堂山山頂からの眺望。勝山市内と法恩寺山。

護摩堂山山頂からの眺望。勝山市内と法恩寺山。

護摩堂山山頂からの眺望。勝山市内と法恩寺山。

護摩堂山からの下山途中から見る取立山とこつぶり山。

護摩堂山からの下山途中から見る取立山とこつぶり山。

護摩堂山からの下山途中から見る取立山とこつぶり山。

護摩堂山からの下山途中から見る白山。

護摩堂山からの下山途中から見る白山。

護摩堂山からの下山途中から見る白山。

護摩堂山からの下山途中から見る白山と大長山。

護摩堂山からの下山途中から見る白山と大長山。

護摩堂山からの下山途中から見る白山と大長山。

越前大日山を正面に周回ルートを下っていきます。

越前大日山を正面に周回ルートを下っていきます。

越前大日山を正面に周回ルートを下っていきます。

こちらのルートは天気が良かったこともあり、だいぶ雪が溶けて滑りやすくなっていました。こちらもアイゼンがあれば安全かと思います。

こちらのルートは天気が良かったこともあり、だいぶ雪が溶けて滑りやすくなっていました。こちらもアイゼンがあれば安全かと思います。

こちらのルートは天気が良かったこともあり、だいぶ雪が溶けて滑りやすくなっていました。こちらもアイゼンがあれば安全かと思います。

川のところに出ると、あとは駐車場まで道を歩いて戻ります。

川のところに出ると、あとは駐車場まで道を歩いて戻ります。

川のところに出ると、あとは駐車場まで道を歩いて戻ります。

無事下山。最初はどうなるかと思いましたが、ご同行させていただいたお二方のおかげで楽しい山行になりました。ありがとうございました😊。

無事下山。最初はどうなるかと思いましたが、ご同行させていただいたお二方のおかげで楽しい山行になりました。ありがとうございました😊。

無事下山。最初はどうなるかと思いましたが、ご同行させていただいたお二方のおかげで楽しい山行になりました。ありがとうございました😊。

途中、道の駅瀬女でもつ煮込みうどんのランチを頂きました。美味しかったです🙏。

途中、道の駅瀬女でもつ煮込みうどんのランチを頂きました。美味しかったです🙏。

途中、道の駅瀬女でもつ煮込みうどんのランチを頂きました。美味しかったです🙏。

帰りに白山里で汗を流してきました。

帰りに白山里で汗を流してきました。

帰りに白山里で汗を流してきました。

駐車場に停めてスタートです。

案内板。積雪期はここから取りつくようです。

途中、休憩所らしき場所がありました。

たまにごぼることもありますが、雪は締まっており、ツボ足でも大丈夫でした。直登の個所は滑りやすいので、アイゼンなどがあったほうが安全かなと思います。

目指す取立山ですが、天気が怪しげです。ここは駐車場のようで無雪期はここから登れるようです。

案内板と登山届ボックス。

途中、開けた場所からの勝山市内。

このあたりからはつづら折りのトレースに従って登ります。

昨日、少し積もったようでトレースが消えかかっていました。

つづら折りのトレースを抜けると稜線歩きです。

樹氷があるのですが、曇り空のため、イマイチです。

この奥が山頂のようですが、ガスガスでひどく寒かったです。

山頂手前の稜線ですが、少し雪庇になっていました。

取立山山頂。ガスで全く視界がありませんでした・・。この先はトレースなく、引き返すことにしました。

一度、中腹まで下りてきたのですが、ここで地元の方から10時ぐらいから天候が回復してくることを聞き、引き返すことにしました。

登っている最中、少し青空が見えてきました。

樹氷も空が少し青いと、綺麗に見えます。

ちなみに取立山からこつぶり山への自分のルートですが、途中、道を間違えて変なルートになっているので参考にしないほうが良いかと思います。

避難小屋。ここで先ほどの地元の方と石川から来られた方とお会いし、ご同行させていただくことになりました。

このあたりに来ると青空が増えてきました。取立山から先のルートはトレースがほとんど消えており、新雪を踏みしめながらこつぶり山に向かいました。

こつぶり山山頂。

こつぶり山山頂からの眺望。勝山市内。

こつぶり山山頂からの眺望。取立山。山頂に小さく人がいるのが見えます。

こつぶり山山頂からの眺望。越前大日山などが見えると教えていただきました。

こつぶり山から護摩堂山へと続く稜線です。とても気持ちの良い稜線歩きでした。前を歩くのは、ご一緒させていただいたお二方です。

稜線の右手には白山が見えるのですが、なかなか雲がどいてくれませんでした。

稜線の左手は越前大日山や勝山市内が見えます。

真ん中に反射板が見えるのが護摩堂山です。一度、護摩堂峠を下って、また登っていきます。

護摩堂山山頂。逆ルートから登られた方などたくさんの方が休憩されていました。

護摩堂山山頂からの眺望。少し雲がありましたが、白山が綺麗に見えました。

別山アップ。

白山アップ。

護摩堂山山頂からの眺望。取立山とこつぶり山。

護摩堂山山頂からの眺望。大長山。

護摩堂山山頂からの眺望。勝山市内と法恩寺山。

護摩堂山からの下山途中から見る取立山とこつぶり山。

護摩堂山からの下山途中から見る白山。

護摩堂山からの下山途中から見る白山と大長山。

越前大日山を正面に周回ルートを下っていきます。

こちらのルートは天気が良かったこともあり、だいぶ雪が溶けて滑りやすくなっていました。こちらもアイゼンがあれば安全かと思います。

川のところに出ると、あとは駐車場まで道を歩いて戻ります。

無事下山。最初はどうなるかと思いましたが、ご同行させていただいたお二方のおかげで楽しい山行になりました。ありがとうございました😊。

途中、道の駅瀬女でもつ煮込みうどんのランチを頂きました。美味しかったです🙏。

帰りに白山里で汗を流してきました。