白滝山・大師山

2021.03.14(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 32
休憩時間
48
距離
4.5 km
のぼり / くだり
483 / 482 m
49
11
28
48

活動詳細

すべて見る

先月「冠岳」に登り景色が良かったので、今日はその近くの人気のお山「白滝山」へ。 自宅から近いので直ぐに着きましたが駐車場はほぼ満車。下山したら路上駐車も数台ありました。 気候も丁度良かったし小さな子供連れの家族が何組か登られていました。 詳しくはレポートをご覧下さい。

白滝山・大師山 岸根集会所駐車場に置かせて頂きました。トイレもあります。有り難いです。
岸根集会所駐車場に置かせて頂きました。トイレもあります。有り難いです。
白滝山・大師山 まずは参拝
まずは参拝
白滝山・大師山 駐車場に山頂からの眺望が掲示されています
駐車場に山頂からの眺望が掲示されています
白滝山・大師山 あの山に今から登ります
あの山に今から登ります
白滝山・大師山 ふむふむ、昔山頂に城があったと
ふむふむ、昔山頂に城があったと
白滝山・大師山 まずは白滝山を目指すので右に曲がります
まずは白滝山を目指すので右に曲がります
白滝山・大師山 登山ルートマップがありました。今日は赤色のAコースで登ります。
登山ルートマップがありました。今日は赤色のAコースで登ります。
白滝山・大師山 椿が綺麗です
椿が綺麗です
白滝山・大師山 アスファルトの道路からやっと山道らしくなります。このお山、ずっと分岐には道標があるので間違う事は無いと思います。
アスファルトの道路からやっと山道らしくなります。このお山、ずっと分岐には道標があるので間違う事は無いと思います。
白滝山・大師山 振り返り集会場を見ると駐車場が満車になっていました
振り返り集会場を見ると駐車場が満車になっていました
白滝山・大師山 ここから頂上までの距離を示す道標が沢山あります
ここから頂上までの距離を示す道標が沢山あります
白滝山・大師山 ゲートを開けて入山します
ゲートを開けて入山します
白滝山・大師山 少し歩くとゴツゴツした岩が現れ始めました
少し歩くとゴツゴツした岩が現れ始めました
白滝山・大師山 濡れた落ち葉で少し滑りやすい坂道
濡れた落ち葉で少し滑りやすい坂道
白滝山・大師山 こんな道標もあります
こんな道標もあります
白滝山・大師山 今時分はシダが少ないので歩き易い
今時分はシダが少ないので歩き易い
白滝山・大師山 やっと森の中の坂道が終わり尾根まで出てきました
やっと森の中の坂道が終わり尾根まで出てきました
白滝山・大師山 ここからは見晴らしが良い山道が続きます
ここからは見晴らしが良い山道が続きます
白滝山・大師山 岩山なので坂は滑らない様に気を付けながら登ります
岩山なので坂は滑らない様に気を付けながら登ります
白滝山・大師山 綺麗なアセビが時々咲いていて心を落ち着かせてくれます
綺麗なアセビが時々咲いていて心を落ち着かせてくれます
白滝山・大師山 あと500m、暑くなったので上着を脱いで頑張ります
あと500m、暑くなったので上着を脱いで頑張ります
白滝山・大師山 入道岩に到着。奇岩ですね。
入道岩に到着。奇岩ですね。
白滝山・大師山 入道岩の裏。登れそうなので若かったら登ってみたかな?
入道岩の裏。登れそうなので若かったら登ってみたかな?
白滝山・大師山 白滝山の頂上が見えます
白滝山の頂上が見えます
白滝山・大師山 頂上迄あと300m
頂上迄あと300m
白滝山・大師山 五頭岩に到着しましたが五頭とは?分かりません。
五頭岩に到着しましたが五頭とは?分かりません。
白滝山・大師山 五頭岩を右に曲がり登るとロープが。
五頭岩を右に曲がり登るとロープが。
白滝山・大師山 岩を越えても滑りやすい場所が続くのでロープがあります。有り難い。
岩を越えても滑りやすい場所が続くのでロープがあります。有り難い。
白滝山・大師山 妻もロープを握って慎重に登ります
妻もロープを握って慎重に登ります
白滝山・大師山 あざらし岩に到着
あざらし岩に到着
白滝山・大師山 あざらしに見えない事もないかな?
あざらしに見えない事もないかな?
白滝山・大師山 岩に「古」って掘ってありました?
岩に「古」って掘ってありました?
白滝山・大師山 さらに大きな岩を越えていきます
さらに大きな岩を越えていきます
白滝山・大師山 旗立岩。人工的に掘った後があります。ここに旗を立てていたのでしょうか?
旗立岩。人工的に掘った後があります。ここに旗を立てていたのでしょうか?
白滝山・大師山 白滝山山頂に到着!家族連れで沢山の人だったので、直ぐに次へ向かいます。
白滝山山頂に到着!家族連れで沢山の人だったので、直ぐに次へ向かいます。
白滝山・大師山 歩き易い尾根道
歩き易い尾根道
白滝山・大師山 雨乞岩に到着
雨乞岩に到着
白滝山・大師山 「座」って掘ってあります。ここに座って雨乞をしたのでしょうか?この岩に行くには飛び移らないといけないので勇気が要りますよね!
「座」って掘ってあります。ここに座って雨乞をしたのでしょうか?この岩に行くには飛び移らないといけないので勇気が要りますよね!
白滝山・大師山 絶景!写真中央が雨乞岩。
絶景!写真中央が雨乞岩。
白滝山・大師山 千人崩れに到着。どこかよく分かりません。
千人崩れに到着。どこかよく分かりません。
白滝山・大師山 超特大の"猿の腰掛"
超特大の"猿の腰掛"
白滝山・大師山 分岐には分かり易い標識が沢山あります
分岐には分かり易い標識が沢山あります
白滝山・大師山 今から行く大師山が見えてきました
今から行く大師山が見えてきました
白滝山・大師山 一旦降ります
一旦降ります
白滝山・大師山 途中から階段となっているので歩き易いですが、最後は崩れていました
途中から階段となっているので歩き易いですが、最後は崩れていました
白滝山・大師山 降ったら当然登ります
降ったら当然登ります
白滝山・大師山 日本庭園に到着。何処が庭園ですか?
日本庭園に到着。何処が庭園ですか?
白滝山・大師山 見晴岩に到着
見晴岩に到着
白滝山・大師山 妻はこの見晴岩からの景色をパチリ
妻はこの見晴岩からの景色をパチリ
白滝山・大師山 ここにの分岐も分かり易い標識が沢山立ってます
ここにの分岐も分かり易い標識が沢山立ってます
白滝山・大師山 健気に咲く一輪のスミレ
健気に咲く一輪のスミレ
白滝山・大師山 今日一番の大きな岩
今日一番の大きな岩
白滝山・大師山 うさぎ岩に到着。右の岩がそうかな?
うさぎ岩に到着。右の岩がそうかな?
白滝山・大師山 このロープで登れば山頂です
このロープで登れば山頂です
白滝山・大師山 大師山山頂!
大師山山頂!
白滝山・大師山 奥は白滝山。手前の岩は"うさぎ岩"かな?ここからだとうさぎに見える。
奥は白滝山。手前の岩は"うさぎ岩"かな?ここからだとうさぎに見える。
白滝山・大師山 ここで昼食タイム
ここで昼食タイム
白滝山・大師山 座ったままでパチリ
座ったままでパチリ
白滝山・大師山 登山口の岸根方面
登山口の岸根方面
白滝山・大師山 下山します。ここからは八十八ケ所参道となるみたいです。
下山します。ここからは八十八ケ所参道となるみたいです。
白滝山・大師山 ここにもアセビが沢山咲いてました
ここにもアセビが沢山咲いてました
白滝山・大師山 下山は道も綺麗で楽勝かと思いましたが
下山は道も綺麗で楽勝かと思いましたが
白滝山・大師山 崩れている箇所あり
崩れている箇所あり
白滝山・大師山 ロープ無しでは降りるのが恐ろしい箇所あり
ロープ無しでは降りるのが恐ろしい箇所あり
白滝山・大師山 今日一番の危険な場所(私達にとって)
今日一番の危険な場所(私達にとって)
白滝山・大師山 くぐり岩に行ってみます
くぐり岩に行ってみます
白滝山・大師山 お地蔵さんが山道に沢山いらっしゃいました。そういえば八十八ケ所参道でした。一体一体に手を合わせながら下山します。
お地蔵さんが山道に沢山いらっしゃいました。そういえば八十八ケ所参道でした。一体一体に手を合わせながら下山します。
白滝山・大師山 くぐり岩。くぐるのは簡単でしたが、くぐった先の岩を登るのに苦労しました。
くぐり岩。くぐるのは簡単でしたが、くぐった先の岩を登るのに苦労しました。
白滝山・大師山 ここからは普通の山道です
ここからは普通の山道です
白滝山・大師山 大師堂の手前にある建物
大師堂の手前にある建物
白滝山・大師山 大師堂
大師堂
白滝山・大師山 鉄の階段。やっとアスファルトの道迄降りてきました。
鉄の階段。やっとアスファルトの道迄降りてきました。
白滝山・大師山 鉄の階段の側に大師様がいらっしゃいました
鉄の階段の側に大師様がいらっしゃいました
白滝山・大師山 駐車場の裏には七分咲き?の桜が!綺麗です。
駐車場の裏には七分咲き?の桜が!綺麗です。
白滝山・大師山 駐車場の周りには菜の花が沢山咲いていました。もう春です。
駐車場の周りには菜の花が沢山咲いていました。もう春です。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。