経ヶ岳 (中尾尾根より)

2021.03.07(日) 日帰り

活動データ

タイム

06:45

距離

12.4km

のぼり

1453m

くだり

1454m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 45
休憩時間
40
距離
12.4 km
のぼり / くだり
1453 / 1454 m
3 34
12
2 39

活動詳細

すべて見る

中尾尾根ルートを使って周回してきました。 気候も良くなり、すっかり春山気分を味わいました。 中尾ルートはYAMAPでは破線すらありませんが、 それなりに整備された登山道だと思います。

経ヶ岳・坊主岳 大泉所登山口脇に駐車。
トイレあります。
中尾ルート登山口へは、川沿いの林道を進みます。
大泉所登山口脇に駐車。 トイレあります。 中尾ルート登山口へは、川沿いの林道を進みます。
経ヶ岳・坊主岳 ウォームアップに丁度良い林道歩きの終点に登山口があります。
ここからは小刻みの九十九折りで登っていきます。
ウォームアップに丁度良い林道歩きの終点に登山口があります。 ここからは小刻みの九十九折りで登っていきます。
経ヶ岳・坊主岳 尾根沿いに登っていきます。
マーカもあり、笹薮も伐採してあり、程良く整備されている感じです。

登るにつれガスが濃くなってきます。
尾根沿いに登っていきます。 マーカもあり、笹薮も伐採してあり、程良く整備されている感じです。 登るにつれガスが濃くなってきます。
経ヶ岳・坊主岳 1558ピーク過ぎから積雪たっぷりで、アイゼンをつけます。
ここからは急斜の直登です。
1558ピーク過ぎから積雪たっぷりで、アイゼンをつけます。 ここからは急斜の直登です。
経ヶ岳・坊主岳 いつの間にかガスが晴れ、仲仙寺尾根が見渡せます。
いつの間にかガスが晴れ、仲仙寺尾根が見渡せます。
経ヶ岳・坊主岳 ひたすら直登&登るにつれ踏み抜きも増えます。
ひたすら直登&登るにつれ踏み抜きも増えます。
経ヶ岳・坊主岳 悪戦苦闘の末、ようやく黒沢山へ続く稜線に出ます。
ここから稜線沿いに少し下ると、
悪戦苦闘の末、ようやく黒沢山へ続く稜線に出ます。 ここから稜線沿いに少し下ると、
経ヶ岳・坊主岳 仲仙寺尾根を見渡せる絶景ポイントがあります。
上空は快晴ですが、伊那市街は雲海に覆われ、
その奥の南ア稜線もモグモグ雲の中です。
仲仙寺尾根を見渡せる絶景ポイントがあります。 上空は快晴ですが、伊那市街は雲海に覆われ、 その奥の南ア稜線もモグモグ雲の中です。
経ヶ岳・坊主岳 ここからまたひと登りで、
登り切ると9合目に出ます。
ここからまたひと登りで、 登り切ると9合目に出ます。
経ヶ岳・坊主岳 ここからは山頂までは、
アップダウンが続きますが見た目ほどでもないです。
ここからは山頂までは、 アップダウンが続きますが見た目ほどでもないです。
経ヶ岳・坊主岳 山頂はのっぺりしてます。
山頂はのっぺりしてます。
経ヶ岳・坊主岳 観音様のお顔を拝めました。
観音様のお顔を拝めました。
経ヶ岳・坊主岳 落葉した木々の間から遠くの山々が見渡せます。
落葉した木々の間から遠くの山々が見渡せます。
経ヶ岳・坊主岳 9合目から8合目にかけては、視界が開け気持ちの良い稜線歩きです。
右手に木曽駒や御嶽、
9合目から8合目にかけては、視界が開け気持ちの良い稜線歩きです。 右手に木曽駒や御嶽、
経ヶ岳・坊主岳 左手は雲海が晴れはじめ、伊那市街が見渡せますが、
左手は雲海が晴れはじめ、伊那市街が見渡せますが、
経ヶ岳・坊主岳 8合目からの南アは、まだモグモグ雲の中です。
8合目からの南アは、まだモグモグ雲の中です。
経ヶ岳・坊主岳 奥に見える黒沢山の手前が中尾尾根です。
奥に見える黒沢山の手前が中尾尾根です。
経ヶ岳・坊主岳 7合目辺りから積雪も減り初め、
1687ピークあたりでまったく無くなりなす。
7合目辺りから積雪も減り初め、 1687ピークあたりでまったく無くなりなす。
経ヶ岳・坊主岳 四合目分岐から、大泉台ダム方面におります。
3合目上あたりまでは、再び積雪が残ります。
四合目分岐から、大泉台ダム方面におります。 3合目上あたりまでは、再び積雪が残ります。
経ヶ岳・坊主岳 3合目下の展望地から。
雲海はすっかり晴れ、南アの稜線も開けました。
3合目下の展望地から。 雲海はすっかり晴れ、南アの稜線も開けました。
経ヶ岳・坊主岳 チビ沢に掛かる橋を渡ると、大泉登山口まで林道歩きです。
チビ沢に掛かる橋を渡ると、大泉登山口まで林道歩きです。
経ヶ岳・坊主岳 帰路の工業団地からの眺め。
(右端から延びるのが中尾尾根です)
帰路の工業団地からの眺め。 (右端から延びるのが中尾尾根です)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。