五葉城址から平尾山

2021.03.06(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 54
休憩時間
0
距離
6.5 km
のぼり / くだり
415 / 419 m
1 38
1 12

活動詳細

すべて見る

新城富岡の五葉湖(大原調整池)周辺にそろそろ何かの花が咲くのではないかと、久しぶりに五葉城址を訪れました💨 しかし、花はほとんど見ませんでした😢 そのかわりに遠くまで展望できました👀 五葉城址まで行ったところ歩行距離は2.6kmでした😉 もう少し延ばしてみようと高城砦まで行ったら、さらに平尾山にも行くことになってしまいました🤔 (いつものこと) 途中の天狗岩(と言われる)のところまで行ったら、宇利峠から南下してきたご夫婦がいてしばらく話をしていました😄 すると、今度はヤマッパーさんと出会ったので、いっしょに平尾山まで行き平尾山の北から下ることになりました😄💨 ヤマッパーさんの地図を見ると、鉄塔巡視路は別としても、意外な道がヤマップの赤線になっていてびっくり❗ わたしはこの辺りではヤマップは記録にしか使っていないので知りませんでした😒 一応きちんとした遊歩道なのですが、多くの人が通るのは林道です・・・😅 しばらくその遊歩道は歩いていないので、その遊歩道を歩いて下りました😄 林道の標準コースとちがうのは納得できないけど・・・😤 だれかの軌跡が取りあげられたんでしょうね🤔 (わたしも以前挙げているかも😅) ヤマッパーさんは特別なコースを選びがちということでしょうか🤔 林道を歩く例をもっと挙げないといけないかな😅 花はあまり見られなかったけど、ヤマッパーさんと話しながらの楽しい山行になりました✨ しかし、今日は暑かった💦

船着山・常寒山・万燈山 林道ゲートから入るのがオーソドックスな道
林道ゲートから入るのがオーソドックスな道
船着山・常寒山・万燈山 ここから五葉城址まで2.5km
以後500mごとに標示杭がある
ここから五葉城址まで2.5km 以後500mごとに標示杭がある
船着山・常寒山・万燈山 コンクリートの壁高欄(って言うのかな)の上に石積みがいっぱい
わたしもよく積むけどすぐ壊される
コンクリートの壁高欄(って言うのかな)の上に石積みがいっぱい わたしもよく積むけどすぐ壊される
船着山・常寒山・万燈山 大平と呼ばれる場所
丁字路になっていて左へ行くと宇利峠方面だが、ここは直進する
大平と呼ばれる場所 丁字路になっていて左へ行くと宇利峠方面だが、ここは直進する
船着山・常寒山・万燈山 五葉の五滝に下りる一本杉広場
五葉の五滝に下りる一本杉広場
船着山・常寒山・万燈山 あと500mだったかな?
不確かご無礼
あと500mだったかな? 不確かご無礼
船着山・常寒山・万燈山 キブシが垂れていた
キブシが垂れていた
船着山・常寒山・万燈山 林道が大きく曲がるところで出丸への入口
林道が大きく曲がるところで出丸への入口
船着山・常寒山・万燈山 出丸からの景色は絶品
五葉湖(大原調整池)の向こうに宇連山などが見える
ベンチがありここで景色を楽しみながら昼食した
出丸からの景色は絶品 五葉湖(大原調整池)の向こうに宇連山などが見える ベンチがありここで景色を楽しみながら昼食した
船着山・常寒山・万燈山 出丸入口の反対側から城址へ
出丸入口の反対側から城址へ
船着山・常寒山・万燈山 城址の解説板
登山者がいたので写真は撮らなかったが、そこそこの広さがある
ベンチもありここで弁当にする人も多い
城址の解説板 登山者がいたので写真は撮らなかったが、そこそこの広さがある ベンチもありここで弁当にする人も多い
船着山・常寒山・万燈山 吉祥山の向こうに本宮山が見える
吉祥山の向こうに本宮山が見える
船着山・常寒山・万燈山 写真で見える山々が示してある
うまくいけば富士山も見えるが今日は雲がかかっていた
写真で見える山々が示してある うまくいけば富士山も見えるが今日は雲がかかっていた
船着山・常寒山・万燈山 五葉城址の入口
ふつうは林道づたいに来てこちらから回り込む
五葉城址の入口 ふつうは林道づたいに来てこちらから回り込む
船着山・常寒山・万燈山 林道を進むと平尾山への道標
上級者向けと書いてあるが、わたしぐらいの初級ならOK
林道を進むと平尾山への道標 上級者向けと書いてあるが、わたしぐらいの初級ならOK
船着山・常寒山・万燈山 ただし、ここから急登
以前は階段がなかったので滑りながら登った
ただし、ここから急登 以前は階段がなかったので滑りながら登った
船着山・常寒山・万燈山 ここはショウジョウバカマの群生地
まだ咲きはじめ
ここはショウジョウバカマの群生地 まだ咲きはじめ
船着山・常寒山・万燈山 高城(たかつき)砦跡
ここも五葉城の出城のようなもの
高城(たかつき)砦跡 ここも五葉城の出城のようなもの
船着山・常寒山・万燈山 宮標石
こちらには「西郷村」裏には「富岡村」と彫られているよう
宮標石 こちらには「西郷村」裏には「富岡村」と彫られているよう
船着山・常寒山・万燈山 くぐり抜けるとき倒れてくると怖いなあ
道は明瞭で迷うことはないはず
くぐり抜けるとき倒れてくると怖いなあ 道は明瞭で迷うことはないはず
船着山・常寒山・万燈山 天狗岩(と呼ばれるよう)から眼下に石巻中山町が見える
ここで岡崎からのご夫婦と歓談
すると、あっきんぐさん登場
いっしょに回ることに
天狗岩(と呼ばれるよう)から眼下に石巻中山町が見える ここで岡崎からのご夫婦と歓談 すると、あっきんぐさん登場 いっしょに回ることに
船着山・常寒山・万燈山 平尾山頂
なんの展望もないのでおもしろくはない
平尾山頂 なんの展望もないのでおもしろくはない
船着山・常寒山・万燈山 平尾山から北に下る途中の急斜面からの展望
浜名湖がよく見える
ここは以前激しい茂みで2回マダニにつかれたので心配したが、草は刈ってあった
ありがとうございます
平尾山から北に下る途中の急斜面からの展望 浜名湖がよく見える ここは以前激しい茂みで2回マダニにつかれたので心配したが、草は刈ってあった ありがとうございます
船着山・常寒山・万燈山 鉄塔のある開けたところ
ここから尾根を直進すると宇利峠方面
鉄塔のある開けたところ ここから尾根を直進すると宇利峠方面
船着山・常寒山・万燈山 ここで左折して、鉄塔線の下を下りていく感じ
ここで左折して、鉄塔線の下を下りていく感じ
船着山・常寒山・万燈山 林道を1回横切り、さらに下りてまた林道に出た
この区間は下りる道が限られるが、見てわかるように荒れた沢を下るので特に雨のあとは注意
林道を1回横切り、さらに下りてまた林道に出た この区間は下りる道が限られるが、見てわかるように荒れた沢を下るので特に雨のあとは注意
船着山・常寒山・万燈山 林道を回り込んで行く
林道を回り込んで行く
船着山・常寒山・万燈山 じきに大平に出る
じきに大平に出る
船着山・常寒山・万燈山 さらに鉄塔巡視路と兼ねた遊歩道を下りる
さらに鉄塔巡視路と兼ねた遊歩道を下りる
船着山・常寒山・万燈山 ここは手入れがあまりされていないが、ヤマップの赤線になっているためか通る人は多いよう
ここは手入れがあまりされていないが、ヤマップの赤線になっているためか通る人は多いよう
船着山・常寒山・万燈山 おそらくヒナスミレ
ほんのりしたピンクがかわいいので好き
おそらくヒナスミレ ほんのりしたピンクがかわいいので好き
船着山・常寒山・万燈山 五葉湖の周回路に出る
五葉湖の周回路に出る
船着山・常寒山・万燈山 ここであっきんぐさんとお別れ
楽しく話しながらの山行になりました
ここであっきんぐさんとお別れ 楽しく話しながらの山行になりました
船着山・常寒山・万燈山 タチツボスミレのよう
あちこちでスミレが見られる季節になった
タチツボスミレのよう あちこちでスミレが見られる季節になった
船着山・常寒山・万燈山 下りてから周辺をぶらぶらしてたらキジがいた
見ることは多いがなかなか写真には撮れない
うーん、望遠を持っていたのに、あわててバカチョンでしか撮れなかった
下りてから周辺をぶらぶらしてたらキジがいた 見ることは多いがなかなか写真には撮れない うーん、望遠を持っていたのに、あわててバカチョンでしか撮れなかった

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。