希望ヶ丘を尾根道で周回〜三上山北尾根、希望ヶ丘北稜、希望ヶ丘南陵の9つの峰

2021.02.28(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 37
休憩時間
34
距離
15.0 km
のぼり / くだり
954 / 952 m
36
44
21
4
27
7
28
59
8
28
25
18

活動詳細

すべて見る

 滋賀の野洲市から竜王町に跨る広大な滋賀県立希望ヶ丘文化公園。盆地状地形の三方は、境界が稜線です。この稜線をぐるっとひと回りしてみました。YAMAPの山頂を9個通ります。うち7個はYAMAPでは初登頂。(ほんとは、初登頂は吉祥寺山とタムシバ山だけですが・・・。)これで、YAMAP700登頂到達です😁  出発は隣の近江富士花緑公園の植物園第二駐車場。まずは、三上山の北尾根に向かいます。最初の東光寺日陽山を通って田中山の手前で一旦下山。県道を歩いて辻ダムの堰堤を渡り、いよいよ希望ヶ丘北陵に上がります。少し北に歩いて吉祥寺山。低い山ですが、尾根に岩場があってちょっと楽しめました。戻って城山。初めて西から登りました。最後は岩の間の急登。パノラマ写真撮って、尾根を進み、古城山。食事後、少し寄り道してタムシバ山、立石山と進み、グイッと登って鏡山へ。鉄塔の少し先の峰まで引き返し、南に派生する尾根で、希望ヶ丘の野外活動センター方面へ。センターからさらに下って希望ヶ丘の中央路を渡り、希望ヶ丘南陵へ。笹尾ヶ岳を越えて希望ヶ丘の南ゲート。ここから今日最後の山、天山(あまのやま)に登り、近江富士花緑公園へと下りました。  道は全ての区間よく整備されていて、道標もしっかり。先週は道なき尾根を延々と歩いたので、対照的でした。調べてみると希望ヶ丘北稜を歩くのはちょうど10年ぶりでした。つい先日歩いたと思っていたのに。ちょっとショック。ただ、前回よりも歩く人が増えたのかな?と感じられる道でした。天山も3回目ですが、前回を調べると2008年。もう13年も来てなかったんですねぇ。最近の時間の流れの速さを感じながら、あと何回ここに来れるのかな?なんて考えてしまいました。

三上山・鏡山 近江富士花緑公園の植物園第二駐車場から見上げる三上山。今日は登りませんが・・・。ここは100台とめられるので、登山の時はここです。
近江富士花緑公園の植物園第二駐車場から見上げる三上山。今日は登りませんが・・・。ここは100台とめられるので、登山の時はここです。
三上山・鏡山 早咲きの桜が咲き始めました。
早咲きの桜が咲き始めました。
三上山・鏡山 植物園第一駐車場。ここは頻繁に出入りがあるので、登山の時は遠慮してます。いずれにせよ9時開門で17時に閉まるので、何が何でも17時までには戻ってくる必要があります。
植物園第一駐車場。ここは頻繁に出入りがあるので、登山の時は遠慮してます。いずれにせよ9時開門で17時に閉まるので、何が何でも17時までには戻ってくる必要があります。
三上山・鏡山 先日紹介した「うつくし松」が、この植物園にもあります。手軽に見るならこちら。
先日紹介した「うつくし松」が、この植物園にもあります。手軽に見るならこちら。
三上山・鏡山 まずは三上山方面へ。
まずは三上山方面へ。
三上山・鏡山 左右に延びる赤い線が北尾根縦走路。上級?って。。日頃山に登らない人にとっては上級なのかな?
左右に延びる赤い線が北尾根縦走路。上級?って。。日頃山に登らない人にとっては上級なのかな?
三上山・鏡山 ヤブツバキも咲き始めました。いよいよ早春ですねぇ。
ヤブツバキも咲き始めました。いよいよ早春ですねぇ。
三上山・鏡山 三上の天狗岩。
三上の天狗岩。
三上山・鏡山 北尾根に出る登路。
北尾根に出る登路。
三上山・鏡山 右端が今日最初のピーク、東光寺日陽山。
右端が今日最初のピーク、東光寺日陽山。
三上山・鏡山 希望ヶ丘北稜です。左のとんがりが城山。右の大きいのが鏡山。あとでお邪魔します。
希望ヶ丘北稜です。左のとんがりが城山。右の大きいのが鏡山。あとでお邪魔します。
三上山・鏡山 そして、今日最後に登る予定の天山。
そして、今日最後に登る予定の天山。
三上山・鏡山 振り返ると三上山が一番整った形で。
振り返ると三上山が一番整った形で。
三上山・鏡山 岩場から。
岩場から。
三上山・鏡山 東光寺日陽山。この土鈴はいったい??
東光寺日陽山。この土鈴はいったい??
三上山・鏡山 次の峰から。左が東光寺日陽山。
次の峰から。左が東光寺日陽山。
三上山・鏡山 妙光寺山方面には行かず、直進します。正面に田中山(左)と展望の峰。
妙光寺山方面には行かず、直進します。正面に田中山(左)と展望の峰。
三上山・鏡山 田中山との鞍部で右に曲がり、いったん県道に下ります。
田中山との鞍部で右に曲がり、いったん県道に下ります。
三上山・鏡山 県道を10分ほど北へ。
県道を10分ほど北へ。
三上山・鏡山 鉄塔の左が、次に目指す吉祥寺山。
鉄塔の左が、次に目指す吉祥寺山。
三上山・鏡山 辻ダムの堰堤を越えます。
辻ダムの堰堤を越えます。
三上山・鏡山 ちょっとスリリングなルート。
ちょっとスリリングなルート。
三上山・鏡山 辻ダム湖。
辻ダム湖。
三上山・鏡山 渡って少し右に行くと、登山口の表示。
渡って少し右に行くと、登山口の表示。
三上山・鏡山 黒ゴムの階段=鉄塔巡視路です。なかなかの急登。
黒ゴムの階段=鉄塔巡視路です。なかなかの急登。
三上山・鏡山 北稜に乗りました。まずは吉祥寺山をピストン。
北稜に乗りました。まずは吉祥寺山をピストン。
三上山・鏡山 鉄塔下にて。二方向の高圧線を一本の鉄塔でまかなっています。
鉄塔下にて。二方向の高圧線を一本の鉄塔でまかなっています。
三上山・鏡山 鏡山です。数多くの歌人に愛され、歌枕として詠まれてきた鏡山。万葉集、古今和歌集にもたくさん詠まれています。
鏡山です。数多くの歌人に愛され、歌枕として詠まれてきた鏡山。万葉集、古今和歌集にもたくさん詠まれています。
三上山・鏡山 トカゲ岩?目の位置に苔ポイントがあるのも良いですね。
トカゲ岩?目の位置に苔ポイントがあるのも良いですね。
三上山・鏡山 岩のところが山頂でした。
岩のところが山頂でした。
三上山・鏡山 ここは初めて来ました。さあ、引き返します。
ここは初めて来ました。さあ、引き返します。
三上山・鏡山 このとんがり山が次に登る城山。
このとんがり山が次に登る城山。
三上山・鏡山 ヒサカキのクリーム色の花が咲き始めました。独特の香りがあります。
ヒサカキのクリーム色の花が咲き始めました。独特の香りがあります。
三上山・鏡山 縦走路です。
縦走路です。
三上山・鏡山 城山がだいぶ近づきました。
城山がだいぶ近づきました。
三上山・鏡山 最後は、岩場を登ります。
最後は、岩場を登ります。
三上山・鏡山 吉祥寺山が見下ろせます。
吉祥寺山が見下ろせます。
三上山・鏡山 この隙間を抜けていくと・・・
この隙間を抜けていくと・・・
三上山・鏡山 間もなく山頂到着です。
間もなく山頂到着です。
三上山・鏡山 正面に鏡山。この岩に乗ってパノラマを撮りました。
正面に鏡山。この岩に乗ってパノラマを撮りました。
三上山・鏡山 北~東~南~南東まで。225°のワイドパノラマです。
北~東~南~南東まで。225°のワイドパノラマです。
三上山・鏡山 名前の通り、ここは城跡。石垣もちょっとだけ残っています。
名前の通り、ここは城跡。石垣もちょっとだけ残っています。
三上山・鏡山 古城山。ふるしろやまと読みます。ここも城址。
古城山。ふるしろやまと読みます。ここも城址。
三上山・鏡山 北稜縦走路は続きます。
北稜縦走路は続きます。
三上山・鏡山 ここらでお昼に。今日は故郷を想いながらラーメン、いえ、中華そば。和歌山ではなぜかそう呼びます。中華そばで三上山に乾杯I?
ここらでお昼に。今日は故郷を想いながらラーメン、いえ、中華そば。和歌山ではなぜかそう呼びます。中華そばで三上山に乾杯I?
三上山・鏡山 菩提寺山(左後方)と天山。さらに後方は金勝寺山。車が数台見える駐車場から今日最後に登る尾根が見えました。この駐車場は希望ヶ丘南ゲートの駐車場です。
菩提寺山(左後方)と天山。さらに後方は金勝寺山。車が数台見える駐車場から今日最後に登る尾根が見えました。この駐車場は希望ヶ丘南ゲートの駐車場です。
三上山・鏡山 ここで、タムシバ山に寄り道します。昔はこんな標識なかったんで、素通りでした。今日初めて登ります。
ここで、タムシバ山に寄り道します。昔はこんな標識なかったんで、素通りでした。今日初めて登ります。
三上山・鏡山 岩場の登り。
岩場の登り。
三上山・鏡山 着きました。分岐から5分とかかりません。景色もよかったし、来る価値ありです。
着きました。分岐から5分とかかりません。景色もよかったし、来る価値ありです。
三上山・鏡山 立石山の登り。
立石山の登り。
三上山・鏡山 立石山の山頂です。
立石山の山頂です。
三上山・鏡山 鉄塔の近く。どんどん登っていきます。
鉄塔の近く。どんどん登っていきます。
三上山・鏡山 着きました。鏡山の山頂。二等三角点「鏡山」、標高384.5mです。先客さんたちが店を広げてましたので、さっさと先に進みました。ここは野洲市。
着きました。鏡山の山頂。二等三角点「鏡山」、標高384.5mです。先客さんたちが店を広げてましたので、さっさと先に進みました。ここは野洲市。
三上山・鏡山 4分ほど進むと、竜王町側の山頂。なぜかここの表示は頑固にも「竜王山」です。標高は三角点のをそのまま。確かに竜王町では鏡山を西の竜王、雪野山を東の竜王と呼ぶそうですが。
4分ほど進むと、竜王町側の山頂。なぜかここの表示は頑固にも「竜王山」です。標高は三角点のをそのまま。確かに竜王町では鏡山を西の竜王、雪野山を東の竜王と呼ぶそうですが。
三上山・鏡山 さて、鉄塔の少し先までバックします。
さて、鉄塔の少し先までバックします。
三上山・鏡山 このピークで「野外活動センター」方面への尾根に乗ります。
このピークで「野外活動センター」方面への尾根に乗ります。
三上山・鏡山 初めて歩く尾根ですが、なかなかよく踏まれた良い道でした。
初めて歩く尾根ですが、なかなかよく踏まれた良い道でした。
三上山・鏡山 うん、良い感じ。
うん、良い感じ。
三上山・鏡山 センターが近づくと、ますます整備が行き届きます。
センターが近づくと、ますます整備が行き届きます。
三上山・鏡山 センターに到着。若者の楽しそうな声がすさまじく響いていました。
センターに到着。若者の楽しそうな声がすさまじく響いていました。
三上山・鏡山 ここにも詳しい地図がありました。いま、H151~H155と下ってきたところ。こんなにルートあるんだ。とても歩ききれそうにありませんが・・・。
ここにも詳しい地図がありました。いま、H151~H155と下ってきたところ。こんなにルートあるんだ。とても歩ききれそうにありませんが・・・。
三上山・鏡山 希望ヶ丘の中央路まで下ってきました。
希望ヶ丘の中央路まで下ってきました。
三上山・鏡山 速度の標識はありますが、一般車はもちろん入れません。
速度の標識はありますが、一般車はもちろん入れません。
三上山・鏡山 日本庭園を通ります。
日本庭園を通ります。
三上山・鏡山 スイレンの池。
スイレンの池。
三上山・鏡山 アセビがついに咲き始めました。薄いピンクがなんともきれい。
アセビがついに咲き始めました。薄いピンクがなんともきれい。
三上山・鏡山 サザンカはもう終わりかけ。
サザンカはもう終わりかけ。
三上山・鏡山 散り山茶花。
散り山茶花。
三上山・鏡山 日本庭園越しに鏡山。
日本庭園越しに鏡山。
三上山・鏡山 ここから再び山に入ります。今度は南陵へ。
ここから再び山に入ります。今度は南陵へ。
三上山・鏡山 登路です。
登路です。
三上山・鏡山 南陵の縦走路と出合いました。
南陵の縦走路と出合いました。
三上山・鏡山 南陵見晴らしコースというそうです。
南陵見晴らしコースというそうです。
三上山・鏡山 これもよく踏まれたすごく歩きやすい尾根です。
これもよく踏まれたすごく歩きやすい尾根です。
三上山・鏡山 笹尾ヶ岳の山頂。YAMAPの表示位置と違いますが・・・。
笹尾ヶ岳の山頂。YAMAPの表示位置と違いますが・・・。
三上山・鏡山 日向山(左)と安養寺山。後方は京滋県境。左から袴腰山、岩間山、千頭岳。
日向山(左)と安養寺山。後方は京滋県境。左から袴腰山、岩間山、千頭岳。
三上山・鏡山 希望ヶ丘南ゲートの駐車場に到着。
希望ヶ丘南ゲートの駐車場に到着。
三上山・鏡山 反対側から今日最後の山、天山へ。
反対側から今日最後の山、天山へ。
三上山・鏡山 崩壊?なんでこんなところが・・・??
崩壊?なんでこんなところが・・・??
三上山・鏡山 見晴らし岩からは希望ヶ丘のスポーツゾーンが一望。バックは田中山。
見晴らし岩からは希望ヶ丘のスポーツゾーンが一望。バックは田中山。
三上山・鏡山 天山の尾根に出ました。左が山頂。
天山の尾根に出ました。左が山頂。
三上山・鏡山 尾根出合いから10分弱で山頂到着です。足下に四等三角点「雨山」。標高は303.2m。ここの景色も最高です。
尾根出合いから10分弱で山頂到着です。足下に四等三角点「雨山」。標高は303.2m。ここの景色も最高です。
三上山・鏡山 まずは三上山。でもここは三上山だけでなく、西~北~東~南がよく見えます。
まずは三上山。でもここは三上山だけでなく、西~北~東~南がよく見えます。
三上山・鏡山 西~北~東~南をパノラマで。270°超です。
西~北~東~南をパノラマで。270°超です。
三上山・鏡山 最後はこのルートで出発地の近江富士花緑公園の植物園第二駐車場を目指します。17時の門限には余裕でした。
最後はこのルートで出発地の近江富士花緑公園の植物園第二駐車場を目指します。17時の門限には余裕でした。
三上山・鏡山 朝よりたくさん咲いたのでは?
朝よりたくさん咲いたのでは?
三上山・鏡山 ありゃ?お出迎えご苦労様。きっちり正座できてるね😺
ありゃ?お出迎えご苦労様。きっちり正座できてるね😺

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。