活動データ
タイム
24:45
距離
19.6km
上り
2516m
下り
2516m
活動詳細
もっと見る元々は、黒斑山から浅間山(ガトーショコラ)リベンジの計画してましたが、雪が減ってるのでガトーショコラじゃない❗ってことで予定変更。どこに行こうかいろいろ悩んだ末に、富士山を見ながら歩ける金峰山に。当然、瑞牆山も合わせて百名山二座狙いです。 金曜日の夜に大阪を出発、中央道の八ヶ岳PAで仮眠。朝方かなり冷え込んできました。早朝に瑞牆山荘へ移動。土曜日は風が強い予報、時間が遅くなるほど風が和らぎそうなので、少しスタートを遅らせます。 【一日目】 瑞牆山荘からの千代の吹上コースで。スタートから40分の富士見平小屋で、富士山が綺麗に見えます。テンション上がります❗途中、鷹見岩へ立寄りましたが、眺望抜群です。瑞牆山へ寄らず金峰山のみのピストンなら、ここへ立ち寄るのはオススメです。ルートはカチカチのアイスバーンで、途中でチェーンアイゼンからアイゼンに変えました。この時期はいつもこんな感じみたいです。砂払いの頭からの稜線はかなりの強風でした。そのまま金峰山山頂へ向かわず、まずは金峰山小屋へ。 少し休憩してから金峰山山頂へ。急登を20分ほど登れば山頂です。富士山から南アルプス、八ヶ岳、浅間山まで綺麗に見えます。朝日岳方面へ縦走を試みますが、トレースは無く、表層雪崩が起きそうな雪だったので自重しました。 この日は、金峰山小屋泊、夕飯は「すき焼き」うめぇ😋 【二日目】 まずは金峰山山頂からの御来光です。バッチリでした☀️富士山も見えて最高です。そのまま千代の吹上コースで富士見平小屋まで戻ります。ここから瑞牆山(絶景の岩峰)を目指します。瑞牆山へのルートは岩場と氷のミックスです。かなり危険です。天気がいいのに登山者少ない理由はこれかな。日陰はカチカチに凍ってました。苦労して登った山頂は、360°大パノラマの絶景😳素晴らしい山でした。 抜群の眺望&百名山二座GET❗️ 贅沢な二日間、山を満喫してきました✌️
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。