白山大展望の鉢伏山

2021.02.28(日) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 49
休憩時間
1 時間 37
距離
14.7 km
のぼり / くだり
1467 / 1468 m
1 50
18
7
11
24
4
5
15
18
12
5
6
17
1 2

活動詳細

すべて見る

取立山に登りその先の鉢伏山と烏岳へ。 鉢伏山は360°の大展望で目の前には真っ白な白山連峰。 こんなに素晴らしい眺めだとは知らなかったので感動。 奥越の雪景色を満喫、再訪したい山がまた増えた。 今回はスノーシューは不要と考え、軽アイゼンと12本爪を携行。 雪は締まっておりトレースも十分だった為、終始軽アイゼンを使用。 ふわふわの雪が好みだけど、これはこれで歩き易いし無駄に疲れなくていい。 気温が上がっても踏み抜きはなかったため余計な体力を使わずに済んだ。 後半は暑さにやられたけどお陰で下山後のコーラが美味しかった! 【最終トイレ】 国道157を大野市側から向かう場合、取立山駐車場手前8km程のチェーン脱着場に綺麗なトイレ有り。

取立山 国道157の取立山駐車場から出発。
今日は最初からたっぷりの雪、素敵♪
国道157の取立山駐車場から出発。 今日は最初からたっぷりの雪、素敵♪
取立山 早々に薄着に着替えて軽アイゼンを装着。
後方の駐車場方面を振り返るとスノームーンとビーナスベルト。
早々に薄着に着替えて軽アイゼンを装着。 後方の駐車場方面を振り返るとスノームーンとビーナスベルト。
取立山 朝陽に染まる越前甲がカッコイイ!
朝陽に染まる越前甲がカッコイイ!
取立山 この下ったところが夏季のいこいの森駐車場みたい。
林道は通らずショートカットのため真っ直ぐ尾根まで直登する。
最初に目指す取立山は正面の山の奥。
この下ったところが夏季のいこいの森駐車場みたい。 林道は通らずショートカットのため真っ直ぐ尾根まで直登する。 最初に目指す取立山は正面の山の奥。
取立山 中央左の越前甲が存在感抜群で、今日の後方景色の主役。
中央左の越前甲が存在感抜群で、今日の後方景色の主役。
取立山 もう少し登って振り返ると左に勝山市街も見えてきた。
もう少し登って振り返ると左に勝山市街も見えてきた。
取立山 時々四足歩行で直登し尾根に出ると後方の景色はさらに良い。
時々四足歩行で直登し尾根に出ると後方の景色はさらに良い。
取立山 ここからは緩やかになり歩き易い。
ここからは緩やかになり歩き易い。
取立山 朝陽を浴びてキラキラ✨
朝陽を浴びてキラキラ✨
取立山 こちらはテカテカ。
こちらはテカテカ。
取立山 お、あそこが取立山の山頂かな。
その奥には白山と別山が見えてる。
お、あそこが取立山の山頂かな。 その奥には白山と別山が見えてる。
取立山 眺望に期待が膨らむ。
眺望に期待が膨らむ。
取立山 素晴らし〜!
素晴らし〜!
取立山 白山に誘われてこの先の鉢伏山へ進む。
白山に誘われてこの先の鉢伏山へ進む。
取立山 朝陽が射し込む木々を抜けて登る。
朝陽が射し込む木々を抜けて登る。
取立山 小さな雪のキラキラが沢山😊
小さな雪のキラキラが沢山😊
取立山 再び白山!美しい!
再び白山!美しい!
取立山 右の一番高いのがこれから向かう鉢伏山。
右の一番高いのがこれから向かう鉢伏山。
取立山 歩いて来た後方の景色。
歩いて来た後方の景色。
取立山 右手の景色。
右手の景色。
取立山 この先で一旦下り、登り返すと
この先で一旦下り、登り返すと
取立山 鉢伏山の山頂はもう目の前。
鉢伏山の山頂はもう目の前。
取立山 はくさーーん!! \(^o^)/
鉢伏山は360°の大展望。
はくさーーん!! \(^o^)/ 鉢伏山は360°の大展望。
取立山 右手方向には経ヶ岳。
その右奥には二年前に登った銀杏峰と部子山。
右手方向には経ヶ岳。 その右奥には二年前に登った銀杏峰と部子山。
取立山 後方は取立山。その奥に越前甲。
後方は取立山。その奥に越前甲。
取立山 前方のパノラマ。
前方のパノラマ。
取立山 左手方向は小松市方面。
やや霞んでるけど日本海も見える。
左手方向は小松市方面。 やや霞んでるけど日本海も見える。
取立山 右手方向は後から行く烏岳。
右手方向は後から行く烏岳。
取立山 こちらから見る経ヶ岳がカッコ良過ぎる!
これは積雪期に登らねば!
この奥には隠れて見えないけど荒島岳がある。
こちらから見る経ヶ岳がカッコ良過ぎる! これは積雪期に登らねば! この奥には隠れて見えないけど荒島岳がある。
取立山 眼前に大迫力で迫る白山連峰!
もう少しだけ先へ歩こう。
眼前に大迫力で迫る白山連峰! もう少しだけ先へ歩こう。
取立山 その名の通り真っ白な白山にウットリ。
その名の通り真っ白な白山にウットリ。
取立山 別山と三ノ峰も真っ白でウットリ。
別山と三ノ峰も真っ白でウットリ。
取立山 中央の山が大長山。
あそこまで歩く方も見えました。
鉢伏山から大長山は往復2時間少々らしい。
中央の山が大長山。 あそこまで歩く方も見えました。 鉢伏山から大長山は往復2時間少々らしい。
取立山 振り返り鉢伏山に戻り、写真左方へ続く烏岳へ向かうことに。
振り返り鉢伏山に戻り、写真左方へ続く烏岳へ向かうことに。
取立山 綺麗(*^^*)
綺麗(*^^*)
取立山 ふと気付くと白山上空の青空に棚引く一朶の雲。
絵になるなぁ。
ふと気付くと白山上空の青空に棚引く一朶の雲。 絵になるなぁ。
取立山 さて烏岳へ。
鉢伏山からは往復1時間程。
さて烏岳へ。 鉢伏山からは往復1時間程。
取立山 こちらは今日一番の雪庇発達箇所。数箇所崩れてる。
見えてる一番右のトレースよりもさらに0.5〜1m程右側を歩くことに。
こちらは今日一番の雪庇発達箇所。数箇所崩れてる。 見えてる一番右のトレースよりもさらに0.5〜1m程右側を歩くことに。
取立山 烏岳に到着。
経ヶ岳かっこいいなぁ。
烏岳に到着。 経ヶ岳かっこいいなぁ。
取立山 さて戻ろう!
もう一度鉢伏山に戻って白山を見納めだ。
さて戻ろう! もう一度鉢伏山に戻って白山を見納めだ。
取立山 往路では陽の当たり具合で気付かなかったけど、雪庇側は溶けて色が変わってる。
トレースより離れて歩いて良かった。
往路では陽の当たり具合で気付かなかったけど、雪庇側は溶けて色が変わってる。 トレースより離れて歩いて良かった。
取立山 矢印が今日最初に登った取立山。
この場所からは歩いた道のりが良く見える。
矢印が今日最初に登った取立山。 この場所からは歩いた道のりが良く見える。
取立山 鉢伏山の山頂が見えた。
鉢伏山の山頂が見えた。
取立山 もう今日一体何分立ち尽くして眺めたであろう白山。
まだ見飽きないけどそろそろ下山開始することに。
もう今日一体何分立ち尽くして眺めたであろう白山。 まだ見飽きないけどそろそろ下山開始することに。
取立山 まるで大波に飲まれそうな木々。
風の造形は面白い。
まるで大波に飲まれそうな木々。 風の造形は面白い。
取立山 中央の取立山目指して歩く。
ずーっと気持ちいい道が続く。
中央の取立山目指して歩く。 ずーっと気持ちいい道が続く。
取立山 左方を振り返るとさっきまで居た烏岳。
左方を振り返るとさっきまで居た烏岳。
取立山 途中何度も振り返ってしまう。
もう見えないけど今度は今日パスした大長山まで歩きたいなと思う。
最近の山行内容では体力的に不安があったし、何より鉢伏山からの眺望で今日は大満足だったので。
途中何度も振り返ってしまう。 もう見えないけど今度は今日パスした大長山まで歩きたいなと思う。 最近の山行内容では体力的に不安があったし、何より鉢伏山からの眺望で今日は大満足だったので。
取立山 取立山。
左下斜面は少し雪崩れてる。
取立山。 左下斜面は少し雪崩れてる。
取立山 取立山から白山にお別れして、
取立山から白山にお別れして、
取立山 尾根を下る。
尾根を下る。
取立山 暑い陽射しと下るにつれて上がる気温にぐったり。。
暑過ぎる💦
暑い陽射しと下るにつれて上がる気温にぐったり。。 暑過ぎる💦
取立山 暑さにやられてぼーっと歩いてたら林道のトレースを辿ってしまい遠回り。。
直登したルートが下りやすくて良かったのに。
そんなこんなで下山!
奥越の雪景色を大満喫!
(おしまい)
暑さにやられてぼーっと歩いてたら林道のトレースを辿ってしまい遠回り。。 直登したルートが下りやすくて良かったのに。 そんなこんなで下山! 奥越の雪景色を大満喫! (おしまい)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。