東海自然歩道⑦(青木ヶ原樹海〜本栖湖〜竜ヶ岳〜朝霧高原)

2021.02.28(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 56
休憩時間
36
距離
22.7 km
のぼり / くだり
798 / 890 m
57
1 12
26
23
52

活動詳細

すべて見る

東海自然歩道に公共交通ルールを(一応)設けていたものの、日帰り限定・富士北麓へ早朝アクセスという点で挫折し、今回はやむなくマイカーに変更。 東海自然歩道もコース⑦。思えば遠くまで来たもんだ。 前半は、富岳風穴を出発し青木ヶ原樹海を越えて最初のポイント本栖湖へ。後半は、昨年11月に友人と登った竜ヶ岳からの眺望を堪能し、朝霧高原へ下山するプラン。 樹海内は溶岩の上に育つ巨大な森の中の歩道を行く、場所柄か妙に緊張感あるコース💦天気に恵まれ竜ヶ岳からは360度の大眺望で、富士山から南アルプス稜線も全て一望✨さらには遠く160km離れた北アルプス(鹿島槍ヶ岳・五竜岳)まで見えた👀 竜ヶ岳の頂で県境を越え、ようやくこの旅4県目の静岡県入りとなった。昨秋に高尾山を出発、丹沢を越えて、山中湖からぐるり富士山を半周する中で少しずつ季節は進み、気づけばもうすぐ桜の季節。静岡では華やかな自然歩道を楽しめるといいなぁ🌸

富士山 スタート地点の富岳風穴
こんな時間に人なんていないよなと思ってたら、普通のカッコした先行者が1人歩いててびっくり💦
スタート地点の富岳風穴 こんな時間に人なんていないよなと思ってたら、普通のカッコした先行者が1人歩いててびっくり💦
富士山 ひたすらアカマツ、スギ、モミ等々が生茂る森
ひたすらアカマツ、スギ、モミ等々が生茂る森
富士山 樹海内にも大きな谷が形成されている 溶岩に育つ苔
樹海内にも大きな谷が形成されている 溶岩に育つ苔
富士山 国道を越えた先の自然歩道
上九一色の名に懐かしさを感じる
国道を越えた先の自然歩道 上九一色の名に懐かしさを感じる
富士山 歩きやすい歩道を行くと、本栖湖も近い
歩きやすい歩道を行くと、本栖湖も近い
富士山 本栖湖越しの竜ヶ岳 気持ち水量が少なめ
本栖湖越しの竜ヶ岳 気持ち水量が少なめ
富士山 本栖湖畔の松林
本栖湖畔の松林
富士山 車道ゲートを越え、いざ竜ヶ岳へ
車道ゲートを越え、いざ竜ヶ岳へ
富士山 斜面に育つミズナラの巨木
斜面に育つミズナラの巨木
富士山 急斜面にはブナ、ミズナラ、モミ等々の樹木が
急斜面にはブナ、ミズナラ、モミ等々の樹木が
富士山 急斜面を登ると頂上直下の一面の笹原
急斜面を登ると頂上直下の一面の笹原
富士山 ふと振り返れば富士と青木ヶ原樹海が🗻
ふと振り返れば富士と青木ヶ原樹海が🗻
富士山 西に目をやれば南アルプス
今日は白根三山がホントよく見えて嬉しい
西に目をやれば南アルプス 今日は白根三山がホントよく見えて嬉しい
富士山 金峰山から八ヶ岳もよう見える👀
金峰山から八ヶ岳もよう見える👀
富士山 竜ヶ岳(1,485m)山頂
ランチ場所を探すもベンチは全て埋まる盛況ぶり
竜ヶ岳(1,485m)山頂 ランチ場所を探すもベンチは全て埋まる盛況ぶり
富士山 頂上からの南アルプスその①
(塩見岳・農鳥岳・間ノ岳・北岳・鳳凰三山)
頂上からの南アルプスその① (塩見岳・農鳥岳・間ノ岳・北岳・鳳凰三山)
富士山 頂上からの南アルプスその②
(聖岳・赤石岳・荒川岳)
頂上からの南アルプスその② (聖岳・赤石岳・荒川岳)
富士山 頂上からの八ヶ岳
左脇には美ヶ原、さらに奥には遠く五竜岳、鹿島槍ヶ岳、蓮華岳、目を凝らすと剱岳も見えるらしい✨
頂上からの八ヶ岳 左脇には美ヶ原、さらに奥には遠く五竜岳、鹿島槍ヶ岳、蓮華岳、目を凝らすと剱岳も見えるらしい✨
富士山 富士裾野・富士ヶ嶺の別荘地
伊豆半島から駿河湾が望める良い天気
富士裾野・富士ヶ嶺の別荘地 伊豆半島から駿河湾が望める良い天気
富士山 雨ヶ岳・毛無山方面 次のポイント端足峠を目指す
雨ヶ岳・毛無山方面 次のポイント端足峠を目指す
富士山 端足峠からは東海自然歩道へ戻る
端足峠からは東海自然歩道へ戻る
富士山 東海自然歩道合流地点 標識がここから静岡版(気持ち新しい標識)
東海自然歩道合流地点 標識がここから静岡版(気持ち新しい標識)
富士山 静岡県内の看板はとても立派!
静岡県内の看板はとても立派!
富士山 麓から見る竜ヶ岳 トイレもとても綺麗
麓から見る竜ヶ岳 トイレもとても綺麗
富士山 根原の吊り橋
この付近は崖崩れが起きてそのまま進むことはできず迂回が必要
根原の吊り橋 この付近は崖崩れが起きてそのまま進むことはできず迂回が必要
富士山 この付近は迂回路と正式ルートが分かりにくい
この付近は迂回路と正式ルートが分かりにくい
富士山 ススキ原の脇の牧場道のようなコースを進む左手には富士山の大沢崩れ🗻
ススキ原の脇の牧場道のようなコースを進む左手には富士山の大沢崩れ🗻
富士山 ゴールの道の駅朝霧高原
ここから路線バスで富岳風穴まで戻ってマイカーをピックアップ
ゴールの道の駅朝霧高原 ここから路線バスで富岳風穴まで戻ってマイカーをピックアップ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。