落ちない岩

2021.02.28(日) 日帰り

活動データ

タイム

02:37

距離

6.2km

のぼり

634m

くだり

634m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 37
休憩時間
21
距離
6.2 km
のぼり / くだり
634 / 634 m

活動詳細

すべて見る

 原因不明の眼の充血(感染の可能性は恐らくないとのこと)から約2週間、やっと、症状が収まったので、登山解禁しました。  でも、福岡県は緊急事態宣言下。県またぎは難しいので、実質隣県(佐賀県)よりも遠いのですが、偶然目にして以来、県内の今登りたい山No.1だった岩石山(がんじゃくさん)に行ってきました。  正直、ここを目指したきっかけは、ほぼ「落ちない岩」見たさだけだったのですが、景色もよく見どころ満載の山でした。   ※因みに今回の山行は、フォロワーさんの☆coco☆さんの日記を参考にさせて頂きました。 ↓  気分転換に8の字にChallenge🤗 https://yamap.com/activities/9314172 #ヤマップ  お陰で、有意義な山行ができました!ありがとうございました😊

岩石山(岩石城) 添田公園駐車場(無料😊)からスタート
添田公園駐車場(無料😊)からスタート
岩石山(岩石城) 公園入口にある「添田神社」で、本日の山行の無事をお祈りしました🙏
公園入口にある「添田神社」で、本日の山行の無事をお祈りしました🙏
岩石山(岩石城) 往路は「滝コース」から。
添田神社から、暫く住宅街の舗装路を歩きます。
往路は「滝コース」から。 添田神社から、暫く住宅街の舗装路を歩きます。
岩石山(岩石城) 「滝コース」登山口(写真中央)へ。
これから先、民家の敷地と敷地の境界線みたいな道を通ります😅
「滝コース」登山口(写真中央)へ。 これから先、民家の敷地と敷地の境界線みたいな道を通ります😅
岩石山(岩石城) 住宅街を抜けると、いい感じの登山道に。
住宅街を抜けると、いい感じの登山道に。
岩石山(岩石城) 人面岩?🙄
どう見たら人面に見えるのか、全く分かりませんでした😅
そして、本日も歩き始めて約10分でアウターをザックにインして肌着ニストに。お腹のチャンピオンベルト(皮下脂肪)が地味に重いです🥵
人面岩?🙄 どう見たら人面に見えるのか、全く分かりませんでした😅 そして、本日も歩き始めて約10分でアウターをザックにインして肌着ニストに。お腹のチャンピオンベルト(皮下脂肪)が地味に重いです🥵
岩石山(岩石城) 三ノ滝
最近、雨が降っていないのか、水はチョロチョロでした😌
三ノ滝 最近、雨が降っていないのか、水はチョロチョロでした😌
岩石山(岩石城) 久しぶりの登山道を満喫中😚
久しぶりの登山道を満喫中😚
岩石山(岩石城) 乙女の滝
「滝コース」は、この枯れ沢?の要所、要所に滝が設定?してありました。
この滝と三ノ滝の間に二ノ滝もあったんですが、誤って消したようです😭
乙女の滝 「滝コース」は、この枯れ沢?の要所、要所に滝が設定?してありました。 この滝と三ノ滝の間に二ノ滝もあったんですが、誤って消したようです😭
岩石山(岩石城) 分かりづらいですが、一ノ滝です😌
分かりづらいですが、一ノ滝です😌
岩石山(岩石城) そして、岩石山という名前らしく、岩と岩の間を通る所も。ここでは、こういう場所を「針の耳」と呼ぶようです。ここは立ったまま通れましたが、180cm位ある人は頭上注意⚠です。
そして、岩石山という名前らしく、岩と岩の間を通る所も。ここでは、こういう場所を「針の耳」と呼ぶようです。ここは立ったまま通れましたが、180cm位ある人は頭上注意⚠です。
岩石山(岩石城) 途中の展望ポイントの眺め
正面に屏山と古処山、右側に大地根山と宝満山、眼下に出発地点の添田公園の駐車場が見えます。
途中の展望ポイントの眺め 正面に屏山と古処山、右側に大地根山と宝満山、眼下に出発地点の添田公園の駐車場が見えます。
岩石山(岩石城) 山頂まで110m地点まで来ました。
本気出せば、15秒?!😤
いえ、本気出しても無理です🥵
山頂まで110m地点まで来ました。 本気出せば、15秒?!😤 いえ、本気出しても無理です🥵
岩石山(岩石城) 天狗岩
天狗岩
岩石山(岩石城) ここも、どのあたりが「天狗岩」なのか、さっぱり分かりませんでした😌
ここも、どのあたりが「天狗岩」なのか、さっぱり分かりませんでした😌
岩石山(岩石城) あと少しで山頂(左側なら70m)なのに、このコースは、やたらと誘惑してきます。
右側(本丸跡100m)へ。
あと少しで山頂(左側なら70m)なのに、このコースは、やたらと誘惑してきます。 右側(本丸跡100m)へ。
岩石山(岩石城) 本丸跡
かつて、この場所に平清盛の命によって築かれた山城「岩石城」があったそうです。
本丸跡 かつて、この場所に平清盛の命によって築かれた山城「岩石城」があったそうです。
岩石山(岩石城) 山頂は、本丸跡からすぐです。
展望台の側には、国旗🇯🇵が掲揚してありました。えっ、まさか毎日誰かが国旗掲揚しに来ている訳じゃないですよね?🤔
山頂は、本丸跡からすぐです。 展望台の側には、国旗🇯🇵が掲揚してありました。えっ、まさか毎日誰かが国旗掲揚しに来ている訳じゃないですよね?🤔
岩石山(岩石城) 岩石山(がんじゃくさん)山頂454mに到着🙌
岩石山(がんじゃくさん)山頂454mに到着🙌
岩石山(岩石城) 山頂の展望台からの眺め
屏山、古処山方面。右側にうっすら見えるのは宝満山です。
実は「落ちない岩」を見るのが目的だったので景色を期待していませんでしたが、低山にも関わらず、本当に素晴らしい眺めでした🤗
山頂の展望台からの眺め 屏山、古処山方面。右側にうっすら見えるのは宝満山です。 実は「落ちない岩」を見るのが目的だったので景色を期待していませんでしたが、低山にも関わらず、本当に素晴らしい眺めでした🤗
岩石山(岩石城) 左側から一ノ岳・二ノ岳に三ノ岳、英彦山、正面やや右側に釈迦ヶ岳と大日ヶ岳。
英彦山(正面左側)山頂には、雲がかかっています。
左側から一ノ岳・二ノ岳に三ノ岳、英彦山、正面やや右側に釈迦ヶ岳と大日ヶ岳。 英彦山(正面左側)山頂には、雲がかかっています。
岩石山(岩石城) 奥に見えるのは、左から竜ヶ鼻、飯岳山(大阪山)、平尾台、貫山。その手前の正面にあるのが戸城山とのこと。実は、これまでの全ての山の形と名称が展望台の方位盤に記してあります😁
では、景色を満喫した所で、「落ちない岩」を見に行くため、山頂を後にします💨
奥に見えるのは、左から竜ヶ鼻、飯岳山(大阪山)、平尾台、貫山。その手前の正面にあるのが戸城山とのこと。実は、これまでの全ての山の形と名称が展望台の方位盤に記してあります😁 では、景色を満喫した所で、「落ちない岩」を見に行くため、山頂を後にします💨
岩石山(岩石城) ここは、ウスキキヌガサダケの生息地とのこと。まだお目にかかった事がありません。その時期になったら、もう一度やってこようかな🤔
ここは、ウスキキヌガサダケの生息地とのこと。まだお目にかかった事がありません。その時期になったら、もう一度やってこようかな🤔
岩石山(岩石城) 馬場跡
当時、ここで軍馬を養っていたから名づけられたといわれているそうですが、こんな山の中で馬🐎が飼えるのでしょうか😓
馬場跡 当時、ここで軍馬を養っていたから名づけられたといわれているそうですが、こんな山の中で馬🐎が飼えるのでしょうか😓
岩石山(岩石城) 各岩の案内板
各岩の案内板
岩石山(岩石城) 獅子岩と国見岩
獅子岩と国見岩
岩石山(岩石城) 梵字が刻まれた梵字岩
梵字が刻まれた梵字岩
岩石山(岩石城) 八畳岩
八畳岩
岩石山(岩石城) 八畳岩の上。結構広いです。しかし、畳八畳分もありますかね?🤔
八畳岩の上。結構広いです。しかし、畳八畳分もありますかね?🤔
岩石山(岩石城) 八畳岩付近から福知山方面の眺め
八畳岩付近から福知山方面の眺め
岩石山(岩石城) 赤村へ向かう奇石から先の道は、かなり急な下りでした。
赤村へ向かう奇石から先の道は、かなり急な下りでした。
岩石山(岩石城) 休憩所まで来ました。
休憩所まで来ました。
岩石山(岩石城) 休憩所には、岩石山登山記帳が。
受験の験担ぎに「落ちない岩」を訪れた学生さんのコメントが多かったです😊
休憩所には、岩石山登山記帳が。 受験の験担ぎに「落ちない岩」を訪れた学生さんのコメントが多かったです😊
岩石山(岩石城) 休憩所を過ぎると、今度はかなり大きな岩の間を通る道が。
休憩所を過ぎると、今度はかなり大きな岩の間を通る道が。
岩石山(岩石城) 天井もかなり高いです。
天井もかなり高いです。
岩石山(岩石城) どの位高いか写真じゃ分からないよなぁ🤔と思っていた所、偶然他の登山者の方が通りかかられたので、許可を得て撮影。
これで、この岩がどれだけ大きいか分かると思います。
どの位高いか写真じゃ分からないよなぁ🤔と思っていた所、偶然他の登山者の方が通りかかられたので、許可を得て撮影。 これで、この岩がどれだけ大きいか分かると思います。
岩石山(岩石城) 通り抜けた先から振り返って見ると、大きな岩と岩の上に、別の岩が乗っかっていました。しかし、ここも凄い光景ですね。
通り抜けた先から振り返って見ると、大きな岩と岩の上に、別の岩が乗っかっていました。しかし、ここも凄い光景ですね。
岩石山(岩石城) 巨石の脇をくぐるように進みます。
巨石の脇をくぐるように進みます。
岩石山(岩石城) 今度は、これまでで1番狭い隙間が。
ここは、子どもでもないと通れないでしょう😅
今度は、これまでで1番狭い隙間が。 ここは、子どもでもないと通れないでしょう😅
岩石山(岩石城) さっきの隙間を回り込むと、ここも「針の耳」とのこと。そうなると、急に通りたくなり、ザックを下ろしてチャレンジ。四つん這いから、ほふく前進に近い形となりましたが、何とか通り抜けることができました😤
いい大人が何をやっているんでしょうね。人がいなくて良かった😅
さっきの隙間を回り込むと、ここも「針の耳」とのこと。そうなると、急に通りたくなり、ザックを下ろしてチャレンジ。四つん這いから、ほふく前進に近い形となりましたが、何とか通り抜けることができました😤 いい大人が何をやっているんでしょうね。人がいなくて良かった😅
岩石山(岩石城) そして、本日のメイン
「落ちない岩」に到着🙌
本当に見事なバランスで、大きな岩が落ちずに留まっています🤩
そして、本日のメイン 「落ちない岩」に到着🙌 本当に見事なバランスで、大きな岩が落ちずに留まっています🤩
岩石山(岩石城) こんな大きな岩が転げ落ちてきて岩と岩の間にハマるなんて、当時はどんな状況だったのでしょう🙄
因みに、この岩の上に人が乗ってもびくともしませんが、下を通る際は落ちて来ないか緊張しました😅
こんな大きな岩が転げ落ちてきて岩と岩の間にハマるなんて、当時はどんな状況だったのでしょう🙄 因みに、この岩の上に人が乗ってもびくともしませんが、下を通る際は落ちて来ないか緊張しました😅
岩石山(岩石城) 岩石不動明王
山伏たちの加持祈祷の場として作られたようです。
岩石不動明王 山伏たちの加持祈祷の場として作られたようです。
岩石山(岩石城) 赤村側の登山口におりてきました。
落ちない岩を見るだけなら、ここからが最も近いです。
赤村側の登山口におりてきました。 落ちない岩を見るだけなら、ここからが最も近いです。
岩石山(岩石城) 落ちない岩の案内板です😊
落ちない岩の案内板です😊
岩石山(岩石城) 赤村側の登山口近くの岩石トンネルを通ると出発地点方面に戻れるようですが、せっかくここまで来たので、☆coco☆さんの日記を参考に、林道経由で折り返すことにしました。
赤村側の登山口近くの岩石トンネルを通ると出発地点方面に戻れるようですが、せっかくここまで来たので、☆coco☆さんの日記を参考に、林道経由で折り返すことにしました。
岩石山(岩石城) なぜか林道脇に頭蓋骨が!!!😱
鹿🦌でしょうか?
なぜか林道脇に頭蓋骨が!!!😱 鹿🦌でしょうか?
岩石山(岩石城) 林道を進んで行くと法面の災害復旧工事が行われていて、車はここまでのようです。
徒歩なら、看板の脇から公園に向う道があります。
でも、それだけでは面白くないので、この場所の反対側にある登山口から山頂付近まで登り返し、往路とは別の「中央コース」で下山することにしました。
林道を進んで行くと法面の災害復旧工事が行われていて、車はここまでのようです。 徒歩なら、看板の脇から公園に向う道があります。 でも、それだけでは面白くないので、この場所の反対側にある登山口から山頂付近まで登り返し、往路とは別の「中央コース」で下山することにしました。
岩石山(岩石城) 工事中の看板の反対側にある登山口から再び山頂付近へ。しかし、久しぶりの登山がこたえたのか、この後、両足の太ももが攣り、立っていることも座ることもできなくなりました😣どうにか階段に座り、アミノ酸の入ったゼリーとアクエリを摂取。復活しました。
山に登る際は、お腹が空かなくても、水分や栄養補給は必須のようです😌
工事中の看板の反対側にある登山口から再び山頂付近へ。しかし、久しぶりの登山がこたえたのか、この後、両足の太ももが攣り、立っていることも座ることもできなくなりました😣どうにか階段に座り、アミノ酸の入ったゼリーとアクエリを摂取。復活しました。 山に登る際は、お腹が空かなくても、水分や栄養補給は必須のようです😌
岩石山(岩石城) この看板の奥から山頂付近まで登り返してきました。このストイック(←自分で言うな😆)さを食事制限で発揮できたらいいのに、こればかりはうまく行きません😰
これより「中央コース」を通り下山します🏃
この看板の奥から山頂付近まで登り返してきました。このストイック(←自分で言うな😆)さを食事制限で発揮できたらいいのに、こればかりはうまく行きません😰 これより「中央コース」を通り下山します🏃
岩石山(岩石城) こちらのコースには、トイレ(右)も設置されていました。ここを抜けると「奥の院」のある広場に出ます。
こちらのコースには、トイレ(右)も設置されていました。ここを抜けると「奥の院」のある広場に出ます。
岩石山(岩石城) 奥の院に到着
奥の院に到着
岩石山(岩石城) 奥の院の所の広場にある休憩所
この中には、登頂記録などが飾ってあるようです。この広場も眺望の良い展望スポットとなっていますが、学生さんらしきご一行様が休憩してありましたので、写真はありません。
奥の院の所の広場にある休憩所 この中には、登頂記録などが飾ってあるようです。この広場も眺望の良い展望スポットとなっていますが、学生さんらしきご一行様が休憩してありましたので、写真はありません。
岩石山(岩石城) こちらの道は、「滝コース」と全く性格が異なっています。
こちらの道は、「滝コース」と全く性格が異なっています。
岩石山(岩石城) 比較的、整備されている箇所が多かったです。これなら、ランニングシューズで良さそう。
比較的、整備されている箇所が多かったです。これなら、ランニングシューズで良さそう。
岩石山(岩石城) 公園に続く舗装路に出ました。
公園に続く舗装路に出ました。
岩石山(岩石城) そこから「城コース」を下っていくと、突然、お城の天守閣が現れます。
そこから「城コース」を下っていくと、突然、お城の天守閣が現れます。
岩石山(岩石城) 岩石城の模擬天守ですが、どうやらここは美術館のようです。
岩石城の模擬天守ですが、どうやらここは美術館のようです。
岩石山(岩石城) そして、添田公園まで戻ってきました。
皆さんの日記でよく見かけるこちらの建物は、「添田ジョイ」という名の社会福祉協議会で、大人から子どもまで利用できる施設とのことです。4階の老人福祉センターには展望浴場もあり、登山後の汗を流すのにも利用できます。ただ、老人福祉センターという名前が気になり、今回は遠慮しました😌
そして、添田公園まで戻ってきました。 皆さんの日記でよく見かけるこちらの建物は、「添田ジョイ」という名の社会福祉協議会で、大人から子どもまで利用できる施設とのことです。4階の老人福祉センターには展望浴場もあり、登山後の汗を流すのにも利用できます。ただ、老人福祉センターという名前が気になり、今回は遠慮しました😌
岩石山(岩石城) 添田ジョイの隣には、岩石城武将の碑がありました。nabe zephyrさんなら、ピンと来るのでしょうが、歴史音痴の私にはさっぱり分かりません😅
添田ジョイの隣には、岩石城武将の碑がありました。nabe zephyrさんなら、ピンと来るのでしょうが、歴史音痴の私にはさっぱり分かりません😅
岩石山(岩石城) 武将の碑
武将の碑
岩石山(岩石城) この通路の右前方が、行きがけにお参りした添田神社がある場所です。
この通路の右前方が、行きがけにお参りした添田神社がある場所です。
岩石山(岩石城) 両足が攣るアクシデントに見舞われましたが、本日も無事に下山する事ができました🙌
これから、また蓄えすぎたカロリー消費に努めようと思います😌
お疲れ様でした👋
両足が攣るアクシデントに見舞われましたが、本日も無事に下山する事ができました🙌 これから、また蓄えすぎたカロリー消費に努めようと思います😌 お疲れ様でした👋

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。