冠岳

2021.02.28(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 38
休憩時間
37
距離
3.0 km
のぼり / くだり
287 / 287 m
3
52
48
7
3

活動詳細

すべて見る

昨年の6月から山登りに夢中になってはや9ケ月。皆さんのレポートを参考にさせて頂き、妻と私の体力を考えながら沢山の山に登って身も心もリフレッシュする事が出来ました。 今日は廿日市20名山の内10座目登頂! これからも沢山の感動を求めて登ります。

三倉岳・瓦小屋山 小瀬川ダム管理事務所の駐車場に置かせて頂きました
小瀬川ダム管理事務所の駐車場に置かせて頂きました
三倉岳・瓦小屋山 管理事務所の玄関。可愛らしいマスコットが沢山いました!
管理事務所の玄関。可愛らしいマスコットが沢山いました!
三倉岳・瓦小屋山 案内図がありましたが本日登る冠岳の表示はありません
案内図がありましたが本日登る冠岳の表示はありません
三倉岳・瓦小屋山 道路脇のここが登山口
道路脇のここが登山口
三倉岳・瓦小屋山 登山口のプレート。頂上まで60分とあります。
登山口のプレート。頂上まで60分とあります。
三倉岳・瓦小屋山 いきなりの急登です
いきなりの急登です
三倉岳・瓦小屋山 上から見たらこんな感じ
上から見たらこんな感じ
三倉岳・瓦小屋山 坂を登ると電波塔がありました
坂を登ると電波塔がありました
三倉岳・瓦小屋山 電波塔の右脇を通り抜けます
電波塔の右脇を通り抜けます
三倉岳・瓦小屋山 急ではありませんがアップダウンが続きます
急ではありませんがアップダウンが続きます
三倉岳・瓦小屋山 降りはこんな感じ
降りはこんな感じ
三倉岳・瓦小屋山 公園?なんだろう?
公園?なんだろう?
三倉岳・瓦小屋山 冠岳が見えてきました
冠岳が見えてきました
三倉岳・瓦小屋山 シダゾーンが結構あります
シダゾーンが結構あります
三倉岳・瓦小屋山 こんなに歩き易い場所も時々ありました
こんなに歩き易い場所も時々ありました
三倉岳・瓦小屋山 アセビの蕾でしょうか?
アセビの蕾でしょうか?
三倉岳・瓦小屋山 木に無数の穴が開いていました。なぜだろう?
木に無数の穴が開いていました。なぜだろう?
三倉岳・瓦小屋山 そろそろ本格的な急登が始まります。日も照ってきて暖かくなったので上着を脱いで身軽に!
そろそろ本格的な急登が始まります。日も照ってきて暖かくなったので上着を脱いで身軽に!
三倉岳・瓦小屋山 ストックを納め木を掴みながら登ります
ストックを納め木を掴みながら登ります
三倉岳・瓦小屋山 こんな岩が沢山あり乗り越えていかないと!思ってたよりも大変です。
こんな岩が沢山あり乗り越えていかないと!思ってたよりも大変です。
三倉岳・瓦小屋山 岩と岩の間に体を入れて腕の力を使って登ります
岩と岩の間に体を入れて腕の力を使って登ります
三倉岳・瓦小屋山 木の根っこを掴みながら滑らない様に気を付けて登ります
木の根っこを掴みながら滑らない様に気を付けて登ります
三倉岳・瓦小屋山 嫌いなシダゾーン。急登なのに持つ処が無い!
嫌いなシダゾーン。急登なのに持つ処が無い!
三倉岳・瓦小屋山 頂上が見えてきました!
頂上が見えてきました!
三倉岳・瓦小屋山 冠岳のプレートはありません
冠岳のプレートはありません
三倉岳・瓦小屋山 冠岳と小瀬川貯水湖、その奥は十方山や恐羅漢山。雄大な自然を満喫できます。
冠岳と小瀬川貯水湖、その奥は十方山や恐羅漢山。雄大な自然を満喫できます。
三倉岳・瓦小屋山 昨年登った三倉岳
昨年登った三倉岳
三倉岳・瓦小屋山 見晴らし最高!嫌な事も吹き飛ばしてくれそうです。風も心地いい!
見晴らし最高!嫌な事も吹き飛ばしてくれそうです。風も心地いい!
三倉岳・瓦小屋山 三角点かな?
三角点かな?
三倉岳・瓦小屋山 ここから降ります。急です。
ここから降ります。急です。
三倉岳・瓦小屋山 降り初めの場所を下から見たところ。落ち葉で滑りそうなので、木にしがみつきながら降ります。
降り初めの場所を下から見たところ。落ち葉で滑りそうなので、木にしがみつきながら降ります。
三倉岳・瓦小屋山 お手製の分岐標識1。有難いです。
お手製の分岐標識1。有難いです。
三倉岳・瓦小屋山 時々「椿」が咲いています
時々「椿」が咲いています
三倉岳・瓦小屋山 こんな岩場も乗り越えて降ります
こんな岩場も乗り越えて降ります
三倉岳・瓦小屋山 岩場は特に慎重に降ります
岩場は特に慎重に降ります
三倉岳・瓦小屋山 お手製の標識2
お手製の標識2
三倉岳・瓦小屋山 降りも途中迄は急でしたが、直に歩き易い道になります
降りも途中迄は急でしたが、直に歩き易い道になります
三倉岳・瓦小屋山 キノコが生えていました
キノコが生えていました
三倉岳・瓦小屋山 沢が近くなるとシダが多くなります
沢が近くなるとシダが多くなります
三倉岳・瓦小屋山 お手製の標識3
お手製の標識3
三倉岳・瓦小屋山 沢にでました。水が綺麗です。
沢にでました。水が綺麗です。
三倉岳・瓦小屋山 沢の脇道を降ります
沢の脇道を降ります
三倉岳・瓦小屋山 お手製の標識4。目印のテープが沢山あるので、迷う事は無いと思います。
お手製の標識4。目印のテープが沢山あるので、迷う事は無いと思います。
三倉岳・瓦小屋山 最後は沢から離れ一旦登りとなります。倒木が沢山あり道は荒れています。
最後は沢から離れ一旦登りとなります。倒木が沢山あり道は荒れています。
三倉岳・瓦小屋山 道路に出てきました
道路に出てきました
三倉岳・瓦小屋山 出た場所を道路から撮った写真。登山口の標識はありません。
出た場所を道路から撮った写真。登山口の標識はありません。
三倉岳・瓦小屋山 駐車場の側に梅の蕾が沢山!春はそこまでやってきてます。
駐車場の側に梅の蕾が沢山!春はそこまでやってきてます。
三倉岳・瓦小屋山 健気に咲いてるキンセンカ
健気に咲いてるキンセンカ
三倉岳・瓦小屋山 ここは栗で有名な場所。帰りに「マロンの里」で野菜を買って帰りました。
ここは栗で有名な場所。帰りに「マロンの里」で野菜を買って帰りました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。