栂池自然園

2017.07.09(日) 日帰り

活動データ

タイム

06:47

距離

18.8km

のぼり

1510m

くだり

1510m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 47
休憩時間
1 時間 40
距離
18.8 km
のぼり / くだり
1510 / 1510 m

活動詳細

すべて見る

八方尾根に続いて栂池自然園。ゴンドラリフト・アダムと、パノラマロープウェイを利用して1800mの自然園駅を出発して、自然園のほぼ全体を巡る。 7月上旬とはいえ、かなり雪解けが遅れたようで、水芭蕉がまだ咲いています。で、キヌガサソウとシラネアオイが出てくるわ出てくるわ(^◇^;) いやぁ凄いねぇ、今まで何度も来ているのに知らなかった(^^;; 何のことはない、今の今まで、時期を外していただけ(^◇^;)> 白馬乗鞍は雪がたっぷり残ってる。今年は、雪解けがかなり遅れてますね。下手したら、溶けきらないうちに冬が来るかもしれませんねf^_^;) イワカガミや奥の湿原はシナノキンバイ・ミヤマキンポウゲ・ハクサンコザクラ・ヒメイチゲ、で、やっぱりチングルマf^_^;) 際奥の2080m峰の辺りでは、カラマツソウにシナノグンナイフウロ・ゴゼンタチバナ。八方尾根のルートとは様相は全く違います。谷を一つ隔てているだけですが、ここまで違うものなのだろうか?自然とは摩訶不思議、奇ッ怪なものです。

白馬岳・小蓮華山 キヌガサソウ。メランチウム科キヌガサソウ属?
クロンキスト体系・新エングラー体系では、ユリ科ツクバネソウ属。APGでもツクバネソウ属とされたりでハッキリしません。
キヌガサソウ。メランチウム科キヌガサソウ属? クロンキスト体系・新エングラー体系では、ユリ科ツクバネソウ属。APGでもツクバネソウ属とされたりでハッキリしません。
白馬岳・小蓮華山 チングルマ。
チングルマ。
白馬岳・小蓮華山 地道にミヤマホタルイが新芽を出します。
地道にミヤマホタルイが新芽を出します。
白馬岳・小蓮華山 水芭蕉が見頃。7月とはいえ、春を迎えたばかりだということ。
水芭蕉が見頃。7月とはいえ、春を迎えたばかりだということ。
白馬岳・小蓮華山 キヌガサソウ群落
キヌガサソウ群落
白馬岳・小蓮華山 花が巨大化したキヌガサソウ(^^;;
花が巨大化したキヌガサソウ(^^;;
白馬岳・小蓮華山 蜜をただ食いする、ハエ(^^;;
蜜をただ食いする、ハエ(^^;;
白馬岳・小蓮華山 キヌガサソウとエンレイソウ。エンレイソウは今盛りです。
キヌガサソウとエンレイソウ。エンレイソウは今盛りです。
白馬岳・小蓮華山 イワカガミ。イワカガミ自身は高山植物ではありません。生息域は低山から高山までと広く分布しオオイワカガミ・コイワカガミ(変種)は変異体です。
8種程ありますが、全て同種とし、一種の生態的適応に基づく形態のバリエーションの可能性もあるという説があります。その為植物学上の分類ではまだ確定はされていません。
イワカガミ。イワカガミ自身は高山植物ではありません。生息域は低山から高山までと広く分布しオオイワカガミ・コイワカガミ(変種)は変異体です。 8種程ありますが、全て同種とし、一種の生態的適応に基づく形態のバリエーションの可能性もあるという説があります。その為植物学上の分類ではまだ確定はされていません。
白馬岳・小蓮華山 ミツバオウレン。別名カタバミオウレン。キンポウゲ科オウレン属の多年草の高山植物。
ミツバオウレン。別名カタバミオウレン。キンポウゲ科オウレン属の多年草の高山植物。
白馬岳・小蓮華山 シラネアオイが束になって
シラネアオイが束になって
白馬岳・小蓮華山 まさかあるとは思わなかったシロバナのシラネアオイ。アルビノです。
まさかあるとは思わなかったシロバナのシラネアオイ。アルビノです。
白馬岳・小蓮華山 真っ白。野生で見るのは初めてです。以前、奥白根でみましたが、植えてあるものでした。ある所にはあるんだなぁf^_^;)
真っ白。野生で見るのは初めてです。以前、奥白根でみましたが、植えてあるものでした。ある所にはあるんだなぁf^_^;)
白馬岳・小蓮華山 おっ!シナノキンバイが。これは期待大。
おっ!シナノキンバイが。これは期待大。
白馬岳・小蓮華山 大池方面が見えてきた
大池方面が見えてきた
白馬岳・小蓮華山 まさかのギョウジャニンニク。最初は何かと思いましたがこんなところにあったんだなぁf^_^;)
ヒガンバナ科ネギ亜科ネギ属。多年草。
まぁ早い話がネギの仲間です(^^;;
まさかのギョウジャニンニク。最初は何かと思いましたがこんなところにあったんだなぁf^_^;) ヒガンバナ科ネギ亜科ネギ属。多年草。 まぁ早い話がネギの仲間です(^^;;
白馬岳・小蓮華山 この紫は何かと思ってよく見たら、なんだタカネグンナイフウロ。フウロソウ科フウロソウ属の多年草。グンナイフウロかもしれませんがf^_^;)
この紫は何かと思ってよく見たら、なんだタカネグンナイフウロ。フウロソウ科フウロソウ属の多年草。グンナイフウロかもしれませんがf^_^;)
白馬岳・小蓮華山 ゴゼンタチバナ。ミズキ科ミズキ属ゴゼンタチバナ亜属の多年草。山地の上部から亜高山帯まで分布する。
ゴゼンタチバナ。ミズキ科ミズキ属ゴゼンタチバナ亜属の多年草。山地の上部から亜高山帯まで分布する。
白馬岳・小蓮華山 クロウスゴ。ツツジ科スノキ属の落葉低木で亜高山帯から高山帯の低木林に自生する。果実は黒紫に熟し食べられます。
クロウスゴ。ツツジ科スノキ属の落葉低木で亜高山帯から高山帯の低木林に自生する。果実は黒紫に熟し食べられます。
白馬岳・小蓮華山 ムラサキヤシオだった。
ムラサキヤシオだった。
白馬岳・小蓮華山 あちこちにあります。この高さまであるんだなぁ。
あちこちにあります。この高さまであるんだなぁ。
白馬岳・小蓮華山 ヒメイチゲの塊。キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。
ヒメイチゲの塊。キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。
白馬岳・小蓮華山 もうせん池。名はモウセンとつきますが、モウセンゴケは見当たりません。池畔には水芭蕉。
もうせん池。名はモウセンとつきますが、モウセンゴケは見当たりません。池畔には水芭蕉。
白馬岳・小蓮華山 キバナノコマノツメ。スミレ科スミレ属。
キバナノコマノツメ。スミレ科スミレ属。
白馬岳・小蓮華山 ボチボチシナノキンバイが、
ボチボチシナノキンバイが、
白馬岳・小蓮華山 と、思ったら塗れ(^^;;
と、思ったら塗れ(^^;;
白馬岳・小蓮華山 シナノキンバイは、キンポウゲ科キンバイソウ属の多年草。高山植物でわりとポピュラーでよく見かけます。高山帯の湿性植物で、草原状の所で普通に見かけます。
シナノキンバイは、キンポウゲ科キンバイソウ属の多年草。高山植物でわりとポピュラーでよく見かけます。高山帯の湿性植物で、草原状の所で普通に見かけます。
白馬岳・小蓮華山 花弁は5枚。梅に似ることからこの名があります。
花弁は5枚。梅に似ることからこの名があります。
白馬岳・小蓮華山 かなり群生してますね。この高さでは珍しいかも、この辺りは1900mを少し超えるぐらい。
かなり群生してますね。この高さでは珍しいかも、この辺りは1900mを少し超えるぐらい。
白馬岳・小蓮華山 シナノキンバイ群落
シナノキンバイ群落
白馬岳・小蓮華山 ミヤマキンポウゲ。キンポウゲ科キンポウゲ属の多年草の高山植物。最も近い近縁種はウマノアシガタ。これもまたよく見る花で、最もポピュラーな高山植物です。
ミヤマキンポウゲ。キンポウゲ科キンポウゲ属の多年草の高山植物。最も近い近縁種はウマノアシガタ。これもまたよく見る花で、最もポピュラーな高山植物です。
白馬岳・小蓮華山 まだ開き切ってないようです。
まだ開き切ってないようです。
白馬岳・小蓮華山 白馬乗鞍方向。この時期にこの量(^^;;
白馬乗鞍方向。この時期にこの量(^^;;
白馬岳・小蓮華山 花が終わり綿毛を出すワタスゲ。
花が終わり綿毛を出すワタスゲ。
白馬岳・小蓮華山 チングルマ。これもよく知られた種。山を知らなくてモウセン名前ぐらいは聞いたことがあるかもしれませんね。
チングルマ。これもよく知られた種。山を知らなくてモウセン名前ぐらいは聞いたことがあるかもしれませんね。
白馬岳・小蓮華山 ウラジロナナカマド。バラ科ナナカマド属。
ウラジロナナカマド。バラ科ナナカマド属。
白馬岳・小蓮華山 白馬乗鞍岳。火山です。この山の噴出により堰き止められてできたのが白馬大池。
白馬乗鞍岳。火山です。この山の噴出により堰き止められてできたのが白馬大池。
白馬岳・小蓮華山 上に、名も無き滝がある。
上に、名も無き滝がある。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。