活動データ
タイム
06:05
距離
15.2km
上り
947m
下り
948m
活動詳細
もっと見るこの日は年休を取っていたので、立石峠~葛城山、岩石山、弓張岳、三角点「添田」まで縦走してきました。 このルートは、英彦山秋峰道の一部のようです。 秋峰道は福智山~竜ヶ鼻、障子ヶ岳、大坂山、戸城山、そして今回の葛城山、岩石山、弓張岳を通り英彦山に至る往復130Kmの道のりだそうです。(ルートについては諸説あるようですが、あまり詳しくないので、みやこ町歴史民俗博物館の博物館だよりより引用しました) この博物館だよりに載っている、未解明な部分が多いという蔵持山から英彦山への奥駈道も気になるところです。 朝の内は天気が良く、とても歩き易く快適な尾根歩きができました。 歩き易そうな支尾根もたくさんあって、ついうっかり間違って進み、あっ違うと思い2回引き返しました。 取り合えず立石峠から弓張岳までを予定しておいて、余裕があれば三角点「添田」まで行こうと思っていましたが、快適な尾根で体力的にも時間的にも歩けそうなので三角点「添田」まで行って来ました。 今月一杯で会社を定年退職します。 振り返るとあっという間でしたね。 収入がなくなると貧乏人は食っていけないので、来月以降も今の会社の再雇用制度を使って1年契約で働くつもりです。 同じ職場、同じ仕事なので何も変わらないですが、変わるのはあれだけですかね。 山に行く回数も減らさないといけないかなぁ。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。