車岳 軽い気持ちで行ったら 山全体が旧陸軍の要塞だった❗

2021.02.24(水) 日帰り

今日は代休で仕事無し😁パソコン持っておられる方はパソコンの方が写真見易いです。 家に居てもする事無いので 昨日に続き山登り 前から気になってた南薩の車岳に決定!今日の登山は戦争遺構に成ります。興味の無い方はスルーして下さい。 車岳には 1954年終戦間近 米軍の南九州上陸作戦(オリンピック作戦)を警戒して作られた レーダー基地 空襲の事前察知を目的に作られたらしいです。オリンピック作戦とは 日本の各地の沿岸に上陸して 日本消滅を目的とした作戦でした、実行前に終戦に成りました。ヤマッパーさんの記録が余り無くて レーダーの基礎とか指揮所跡とか水槽 位でした。余り期待してなくて イザ登って見て活動メモ道理だなと思い 回り良く見ると有怪しい地形がチラホラ 登山ルート外して巡ると 有るわ 有るわ 歴史遺構 プチお宅の私には 目からウドンが出て来ました。詳しくは 写真解説で。

登山口です。ここまで来るのに何回も道迷いました。車のナビ全然役立たず
Googleマップの方が詳しかったです。最終的には地元の人に聞きました。

登山口です。ここまで来るのに何回も道迷いました。車のナビ全然役立たず Googleマップの方が詳しかったです。最終的には地元の人に聞きました。

登山口です。ここまで来るのに何回も道迷いました。車のナビ全然役立たず Googleマップの方が詳しかったです。最終的には地元の人に聞きました。

車路肩に何台か停められます。

車路肩に何台か停められます。

車路肩に何台か停められます。

登り初めて怪しい石組 何かの住居跡かな?

登り初めて怪しい石組 何かの住居跡かな?

登り初めて怪しい石組 何かの住居跡かな?

程なく 水槽の標識

程なく 水槽の標識

程なく 水槽の標識

3m×1m位かな 深さは1m位の木の枝
で底まで届かなかったからかなり深い、

3m×1m位かな 深さは1m位の木の枝 で底まで届かなかったからかなり深い、

3m×1m位かな 深さは1m位の木の枝 で底まで届かなかったからかなり深い、

暫く進むと何やらコンクリートの遺構有り。

暫く進むと何やらコンクリートの遺構有り。

暫く進むと何やらコンクリートの遺構有り。

裏に回ると?

裏に回ると?

裏に回ると?

人が出入出来る位の入口が

人が出入出来る位の入口が

人が出入出来る位の入口が

中はこんな感じ窓も 覗き穴もなーんも無い、完全な密閉室 自分的には
多分弾薬庫だと思う。

中はこんな感じ窓も 覗き穴もなーんも無い、完全な密閉室 自分的には 多分弾薬庫だと思う。

中はこんな感じ窓も 覗き穴もなーんも無い、完全な密閉室 自分的には 多分弾薬庫だと思う。

花が全然無かった ハイビスカス🌺
でも咲いてれば良かったのに。
食べられるのかな?腹壊す😅

花が全然無かった ハイビスカス🌺 でも咲いてれば良かったのに。 食べられるのかな?腹壊す😅

花が全然無かった ハイビスカス🌺 でも咲いてれば良かったのに。 食べられるのかな?腹壊す😅

今度は綺麗に積んだ石積

今度は綺麗に積んだ石積

今度は綺麗に積んだ石積

上に上がった所 落ち葉で隠れてるけど 8角形のコンクリートの土台跡

上に上がった所 落ち葉で隠れてるけど 8角形のコンクリートの土台跡

上に上がった所 落ち葉で隠れてるけど 8角形のコンクリートの土台跡

後ろは石を切り出して広くしてある。

後ろは石を切り出して広くしてある。

後ろは石を切り出して広くしてある。

8角形の全景 色々調べたら 高射砲陣地の跡らしい、この上に高射砲が乗っていたんだ、

8角形の全景 色々調べたら 高射砲陣地の跡らしい、この上に高射砲が乗っていたんだ、

8角形の全景 色々調べたら 高射砲陣地の跡らしい、この上に高射砲が乗っていたんだ、

今度は住居跡が何かの施設跡写真じゃ分かり憎いですが 綺麗に長方形の土台が残っています。これはルートから外れています。

今度は住居跡が何かの施設跡写真じゃ分かり憎いですが 綺麗に長方形の土台が残っています。これはルートから外れています。

今度は住居跡が何かの施設跡写真じゃ分かり憎いですが 綺麗に長方形の土台が残っています。これはルートから外れています。

指揮所跡の標識です。

指揮所跡の標識です。

指揮所跡の標識です。

上から写してます石組で通路が出来ています。攻撃されても 石組が守ってくれるだろう的な😅

上から写してます石組で通路が出来ています。攻撃されても 石組が守ってくれるだろう的な😅

上から写してます石組で通路が出来ています。攻撃されても 石組が守ってくれるだろう的な😅

角度変えて撮ってます 分かりずらくてスミマセン⤵️

角度変えて撮ってます 分かりずらくてスミマセン⤵️

角度変えて撮ってます 分かりずらくてスミマセン⤵️

通路の中に入りました。この先には 何が有るのかな?

通路の中に入りました。この先には 何が有るのかな?

通路の中に入りました。この先には 何が有るのかな?

不気味な入口が口を開けてました。

不気味な入口が口を開けてました。

不気味な入口が口を開けてました。

入口の外から撮ってます。

入口の外から撮ってます。

入口の外から撮ってます。

天井です。コンクリートで出来てます。何か黒い物体が?

天井です。コンクリートで出来てます。何か黒い物体が?

天井です。コンクリートで出来てます。何か黒い物体が?

又 こうちゃん  バッドマンだ😵

又 こうちゃん バッドマンだ😵

又 こうちゃん バッドマンだ😵

バッドマンのアップ 飛び立たない事を祈って ハイチーズ✌️

バッドマンのアップ 飛び立たない事を祈って ハイチーズ✌️

バッドマンのアップ 飛び立たない事を祈って ハイチーズ✌️

入口横に抜け穴が空いてた。使い道は?

入口横に抜け穴が空いてた。使い道は?

入口横に抜け穴が空いてた。使い道は?

上に上がって来ました さっきの抜け穴です。

上に上がって来ました さっきの抜け穴です。

上に上がって来ました さっきの抜け穴です。

この穴は直径20cm位かな 指揮所跡の
通気孔です。

この穴は直径20cm位かな 指揮所跡の 通気孔です。

この穴は直径20cm位かな 指揮所跡の 通気孔です。

本当に写真じゃ分かりずらくてスミマセン、指揮所横に有る 深さ二メートル位の 塹壕(ざんごう)トーチカか もしくは機関銃が有ったかな?
こんなのが指揮所回りに何個も有りました。

本当に写真じゃ分かりずらくてスミマセン、指揮所横に有る 深さ二メートル位の 塹壕(ざんごう)トーチカか もしくは機関銃が有ったかな? こんなのが指揮所回りに何個も有りました。

本当に写真じゃ分かりずらくてスミマセン、指揮所横に有る 深さ二メートル位の 塹壕(ざんごう)トーチカか もしくは機関銃が有ったかな? こんなのが指揮所回りに何個も有りました。

ここも 建物跡だと思います長方形の基礎が綺麗に残って居ました。兵隊さんが ここでお茶してたのかも。想いを巡らせます。

ここも 建物跡だと思います長方形の基礎が綺麗に残って居ました。兵隊さんが ここでお茶してたのかも。想いを巡らせます。

ここも 建物跡だと思います長方形の基礎が綺麗に残って居ました。兵隊さんが ここでお茶してたのかも。想いを巡らせます。

100m位ルート外れた所に微かに石組見えたので、斜面降りて見ると石組の
入口が有りました。入ります、

100m位ルート外れた所に微かに石組見えたので、斜面降りて見ると石組の 入口が有りました。入ります、

100m位ルート外れた所に微かに石組見えたので、斜面降りて見ると石組の 入口が有りました。入ります、

石組で通路作ってあります。

石組で通路作ってあります。

石組で通路作ってあります。

❗😱何だこれは??高さ3m横3m
奥行き5m 防空豪か砲台陣地?
固そうな石をけづって掘ってる横穴

❗😱何だこれは??高さ3m横3m 奥行き5m 防空豪か砲台陣地? 固そうな石をけづって掘ってる横穴

❗😱何だこれは??高さ3m横3m 奥行き5m 防空豪か砲台陣地? 固そうな石をけづって掘ってる横穴

直ぐ近くに又石組の壁

直ぐ近くに又石組の壁

直ぐ近くに又石組の壁

綺麗に積んである

綺麗に積んである

綺麗に積んである

足元に昔の瓶が落ちていた瓶の底にB
って刻印が有った。

足元に昔の瓶が落ちていた瓶の底にB って刻印が有った。

足元に昔の瓶が落ちていた瓶の底にB って刻印が有った。

正規ルートに戻って来ました。少し進むとコンクリートで出来た正8角形の土台が出現

正規ルートに戻って来ました。少し進むとコンクリートで出来た正8角形の土台が出現

正規ルートに戻って来ました。少し進むとコンクリートで出来た正8角形の土台が出現

上に丸い穴が数個 ここに レーダーアンテナが建っていたらしい。当時の日本の技術では 性能は宜しく無かったので ドイツ製のレーダーだったって書いて有った。

上に丸い穴が数個 ここに レーダーアンテナが建っていたらしい。当時の日本の技術では 性能は宜しく無かったので ドイツ製のレーダーだったって書いて有った。

上に丸い穴が数個 ここに レーダーアンテナが建っていたらしい。当時の日本の技術では 性能は宜しく無かったので ドイツ製のレーダーだったって書いて有った。

このレーダーアンテナ跡唯一眺望が良いところ。指宿方面です。

このレーダーアンテナ跡唯一眺望が良いところ。指宿方面です。

このレーダーアンテナ跡唯一眺望が良いところ。指宿方面です。

風力発電のプロペラが無風の為に止まってる。遥か彼方に微かに開聞岳が見えます。

風力発電のプロペラが無風の為に止まってる。遥か彼方に微かに開聞岳が見えます。

風力発電のプロペラが無風の為に止まってる。遥か彼方に微かに開聞岳が見えます。

坊津の町並みと港です。

坊津の町並みと港です。

坊津の町並みと港です。

坊津の町並みと東シナ海です。

坊津の町並みと東シナ海です。

坊津の町並みと東シナ海です。

車岳の山頂到着です。普通の人なら
30分で登頂ですが 私は寄り道ばかりして 一時間も掛かりました。

車岳の山頂到着です。普通の人なら 30分で登頂ですが 私は寄り道ばかりして 一時間も掛かりました。

車岳の山頂到着です。普通の人なら 30分で登頂ですが 私は寄り道ばかりして 一時間も掛かりました。

山頂点 タッチ

山頂点 タッチ

山頂点 タッチ

木漏れ日が指して綺麗です。ジブリの世界 何かが出てきそう😄

木漏れ日が指して綺麗です。ジブリの世界 何かが出てきそう😄

木漏れ日が指して綺麗です。ジブリの世界 何かが出てきそう😄

ジブリのこだまが出てきそう。

ジブリのこだまが出てきそう。

ジブリのこだまが出てきそう。

又石組で通路が出来ています。こんなのが何ヵ所も有ります。じっくり調べれば まだまだ とんでも無いのが出てきそうです。時間が無いのでさっきのレーダー跡の所で山飯にします。

又石組で通路が出来ています。こんなのが何ヵ所も有ります。じっくり調べれば まだまだ とんでも無いのが出てきそうです。時間が無いのでさっきのレーダー跡の所で山飯にします。

又石組で通路が出来ています。こんなのが何ヵ所も有ります。じっくり調べれば まだまだ とんでも無いのが出てきそうです。時間が無いのでさっきのレーダー跡の所で山飯にします。

昨日がアヒージョのコッテリ系だったので 今日はあっさり系にしました。

昨日がアヒージョのコッテリ系だったので 今日はあっさり系にしました。

昨日がアヒージョのコッテリ系だったので 今日はあっさり系にしました。

コンソメ風あっさりスープパスタです。

コンソメ風あっさりスープパスタです。

コンソメ風あっさりスープパスタです。

出来ました。頂きます。

出来ました。頂きます。

出来ました。頂きます。

景色見ながら食べる山飯は旨いです。
良く見ると 微かに見える開聞岳が
噴火してるみたいです。本当は雲です

景色見ながら食べる山飯は旨いです。 良く見ると 微かに見える開聞岳が 噴火してるみたいです。本当は雲です

景色見ながら食べる山飯は旨いです。 良く見ると 微かに見える開聞岳が 噴火してるみたいです。本当は雲です

最後の絞めにコーヒータイムです

最後の絞めにコーヒータイムです

最後の絞めにコーヒータイムです

外で飲むコーヒーはなぜこんなに旨いんだろう

外で飲むコーヒーはなぜこんなに旨いんだろう

外で飲むコーヒーはなぜこんなに旨いんだろう

ここで山飯食べました。終わりです。
長々とスミマセンでした。山の歴史遺構写真撮り難しいです。自分でも解りずらい😰

ここで山飯食べました。終わりです。 長々とスミマセンでした。山の歴史遺構写真撮り難しいです。自分でも解りずらい😰

ここで山飯食べました。終わりです。 長々とスミマセンでした。山の歴史遺構写真撮り難しいです。自分でも解りずらい😰

登山口です。ここまで来るのに何回も道迷いました。車のナビ全然役立たず Googleマップの方が詳しかったです。最終的には地元の人に聞きました。

車路肩に何台か停められます。

登り初めて怪しい石組 何かの住居跡かな?

程なく 水槽の標識

3m×1m位かな 深さは1m位の木の枝 で底まで届かなかったからかなり深い、

暫く進むと何やらコンクリートの遺構有り。

裏に回ると?

人が出入出来る位の入口が

中はこんな感じ窓も 覗き穴もなーんも無い、完全な密閉室 自分的には 多分弾薬庫だと思う。

花が全然無かった ハイビスカス🌺 でも咲いてれば良かったのに。 食べられるのかな?腹壊す😅

今度は綺麗に積んだ石積

上に上がった所 落ち葉で隠れてるけど 8角形のコンクリートの土台跡

後ろは石を切り出して広くしてある。

8角形の全景 色々調べたら 高射砲陣地の跡らしい、この上に高射砲が乗っていたんだ、

今度は住居跡が何かの施設跡写真じゃ分かり憎いですが 綺麗に長方形の土台が残っています。これはルートから外れています。

指揮所跡の標識です。

上から写してます石組で通路が出来ています。攻撃されても 石組が守ってくれるだろう的な😅

角度変えて撮ってます 分かりずらくてスミマセン⤵️

通路の中に入りました。この先には 何が有るのかな?

不気味な入口が口を開けてました。

入口の外から撮ってます。

天井です。コンクリートで出来てます。何か黒い物体が?

又 こうちゃん バッドマンだ😵

バッドマンのアップ 飛び立たない事を祈って ハイチーズ✌️

入口横に抜け穴が空いてた。使い道は?

上に上がって来ました さっきの抜け穴です。

この穴は直径20cm位かな 指揮所跡の 通気孔です。

本当に写真じゃ分かりずらくてスミマセン、指揮所横に有る 深さ二メートル位の 塹壕(ざんごう)トーチカか もしくは機関銃が有ったかな? こんなのが指揮所回りに何個も有りました。

ここも 建物跡だと思います長方形の基礎が綺麗に残って居ました。兵隊さんが ここでお茶してたのかも。想いを巡らせます。

100m位ルート外れた所に微かに石組見えたので、斜面降りて見ると石組の 入口が有りました。入ります、

石組で通路作ってあります。

❗😱何だこれは??高さ3m横3m 奥行き5m 防空豪か砲台陣地? 固そうな石をけづって掘ってる横穴

直ぐ近くに又石組の壁

綺麗に積んである

足元に昔の瓶が落ちていた瓶の底にB って刻印が有った。

正規ルートに戻って来ました。少し進むとコンクリートで出来た正8角形の土台が出現

上に丸い穴が数個 ここに レーダーアンテナが建っていたらしい。当時の日本の技術では 性能は宜しく無かったので ドイツ製のレーダーだったって書いて有った。

このレーダーアンテナ跡唯一眺望が良いところ。指宿方面です。

風力発電のプロペラが無風の為に止まってる。遥か彼方に微かに開聞岳が見えます。

坊津の町並みと港です。

坊津の町並みと東シナ海です。

車岳の山頂到着です。普通の人なら 30分で登頂ですが 私は寄り道ばかりして 一時間も掛かりました。

山頂点 タッチ

木漏れ日が指して綺麗です。ジブリの世界 何かが出てきそう😄

ジブリのこだまが出てきそう。

又石組で通路が出来ています。こんなのが何ヵ所も有ります。じっくり調べれば まだまだ とんでも無いのが出てきそうです。時間が無いのでさっきのレーダー跡の所で山飯にします。

昨日がアヒージョのコッテリ系だったので 今日はあっさり系にしました。

コンソメ風あっさりスープパスタです。

出来ました。頂きます。

景色見ながら食べる山飯は旨いです。 良く見ると 微かに見える開聞岳が 噴火してるみたいです。本当は雲です

最後の絞めにコーヒータイムです

外で飲むコーヒーはなぜこんなに旨いんだろう

ここで山飯食べました。終わりです。 長々とスミマセンでした。山の歴史遺構写真撮り難しいです。自分でも解りずらい😰