函館山 ~南から北まで~

2021.02.23(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 32
休憩時間
8
距離
11.8 km
のぼり / くだり
682 / 726 m
13
5
2
15
2
22
17
2
1
2
3
17
5
19

活動詳細

すべて見る

出張ついでに函館山。 大阪から飛行機。悪天候の場合、札幌に行くかも、と脅されながら函館空港に無事到着。 リムジンで函館駅に着き、出張荷物を置こうとホテルに行くと、相当早いのにチェックイン可。感謝です! 山スーツに着替えて、山靴にスパッツまで装着してホテルを出発! 護国神社上の登山口まで30分ほど歩き、いよいよ山道へ。 新雪でルートがわかるか心配でしたが、踏み跡あって迷うことはなさそう。 まず汐見山ピストンし、林道に戻って次のエゾダテ山へ、さらに南下して鞍掛山へ。 立待岬の絶景を拝んで、こんどは北上。 地蔵山すぎの千畳敷では新雪を踏みしめて戦闘司令所跡へ。 ここまでは天気がよかったですが、その後の林道歩きでだんだん吹雪に。 牛の背山、八幡山、水元山、つつじ山は踏み跡があったらピークを目指したのですが、 踏み跡がないのであきらめて林道歩き。 函館山三十三観音さんの標識があちこちにあります。 入江山では踏み跡がなかったですが、新雪を歩いてたどり着くも視界0! 気を取り直して函館山へ林道を歩くも、天候は回復せず。 第2砲台跡は階段凍結で登るも下るも超ヤバ!  函館山山頂は吹雪で人っ子一人おらず。でもロープウェーは稼働中。 吹雪のなかで一瞬だけ雪の市街地が見えました。 薬師山は箱館戦争の要塞を登ったところにあり、函館山を仰ぎ見ることができました。 最後の観音山も山頂に登れら登ろうと思いましたが、踏み跡なく断念。 あとは観音山ルートで下山。山道は踏み跡あって問題ありませんでした。 墓地を抜けて称名寺の境内に無事下山。薄暗くなっていました。 あとはのんびりと市内を散策しながら帰ります。 人も車も少なく、スパッツつけた山スーツで闊歩していても違和感なし(と思っている)。 函館市内宿泊で函館市から\2,000のグルメクーポンをいただいたので、 夕食は奮発しちゃいました!もちろんスパッツつけたままで入店。 ホテルまでの道中はまた吹雪。地吹雪になるので山中よりも下界の方が雪がひどいかも。 雪の山行。楽しかったです! カメラもスマホも凍らず稼働してくれました。

函館山 さあ、出発。まず旧登山道コースを行きます。
さあ、出発。まず旧登山道コースを行きます。
函館山 旧登山道コースはすぐに林道に出ますので、林道から汐見山の登山道へ。登りで一人とすれ違いましたが、その後は下山するまで工事関係者以外とは誰にも会いませんでした。
旧登山道コースはすぐに林道に出ますので、林道から汐見山の登山道へ。登りで一人とすれ違いましたが、その後は下山するまで工事関係者以外とは誰にも会いませんでした。
函館山 雪の登山道を登ります。だんだん暑くなってきました。
雪の登山道を登ります。だんだん暑くなってきました。
函館山 汐見山への最後の登り。このまま晴れていてほしいのですが・・・。
汐見山への最後の登り。このまま晴れていてほしいのですが・・・。
函館山 汐見山山頂付近から函館山。
汐見山山頂付近から函館山。
函館山 汐見山山頂付近。看板が見当たらず、YAMAPで山頂の位置を確認。
汐見山山頂付近。看板が見当たらず、YAMAPで山頂の位置を確認。
函館山 汐見山付近から鞍掛山(立待岬)が見えました。まずはあそこを目指していきます。
汐見山付近から鞍掛山(立待岬)が見えました。まずはあそこを目指していきます。
函館山 林道まで戻って、今度はエゾダテ山方面へ登ります。
林道まで戻って、今度はエゾダテ山方面へ登ります。
函館山 エゾダテ山山頂。ここも看板がありませんでした。
エゾダテ山山頂。ここも看板がありませんでした。
函館山 エゾダテ山からの下り。登山道は整備されていて快適です。
エゾダテ山からの下り。登山道は整備されていて快適です。
函館山 エゾダテ山コースから宮ノ森コースに合流し南下します。
エゾダテ山コースから宮ノ森コースに合流し南下します。
函館山 箱館戦争の戦没者を祀る碧血碑に出ました。
箱館戦争の戦没者を祀る碧血碑に出ました。
函館山 林道との合流点は道路工事中でした。
林道との合流点は道路工事中でした。
函館山 林道からまずは七曲りコースに入り、その後鞍掛山方面へ向かいます。
林道からまずは七曲りコースに入り、その後鞍掛山方面へ向かいます。
函館山 七曲りコースから分かれて靴掛山方面に進むと、箱館戦争の要塞跡がありました。
七曲りコースから分かれて靴掛山方面に進むと、箱館戦争の要塞跡がありました。
函館山 ここの要塞跡を乗り越え鞍掛山へ。
ここの要塞跡を乗り越え鞍掛山へ。
函館山 海が見えました!その先は?
海が見えました!その先は?
函館山 立待岬の絶景です!
立待岬の絶景です!
函館山 南は絶壁。陽が差してきました!
南は絶壁。陽が差してきました!
函館山 函館市街方面。駒ヶ岳は麓の稜線はきれいでしたが、山頂は見えそうで見えず。
函館市街方面。駒ヶ岳は麓の稜線はきれいでしたが、山頂は見えそうで見えず。
函館山 戻って今度は北上。まずは七曲りを地蔵山目指して登ります。見上げる高さなんですけど・・・。
戻って今度は北上。まずは七曲りを地蔵山目指して登ります。見上げる高さなんですけど・・・。
函館山 途中、函館市街が見えました。
途中、函館市街が見えました。
函館山 市街地アップ。五稜郭タワーが右手奥に見えます。
市街地アップ。五稜郭タワーが右手奥に見えます。
函館山 振り返ると鞍掛山に陽が差してきれいです。
振り返ると鞍掛山に陽が差してきれいです。
函館山 七曲りの急登を登り切りました!
七曲りの急登を登り切りました!
函館山 振り返ると鞍掛山が。だいぶ登りました!
振り返ると鞍掛山が。だいぶ登りました!
函館山 地蔵山山頂にも電波塔がたくさんあります。
地蔵山山頂にも電波塔がたくさんあります。
函館山 地蔵山山頂。YAMAP地図の山頂位置に行ってみましたが、看板はなかったです。
地蔵山山頂。YAMAP地図の山頂位置に行ってみましたが、看板はなかったです。
函館山 地蔵山からしばらく行くと、千畳敷の絶景ポイントです。函館山と函館市街地が見えます。
地蔵山からしばらく行くと、千畳敷の絶景ポイントです。函館山と函館市街地が見えます。
函館山 函館市街地。
函館市街地。
函館山 YAMAP地図にルートは紹介されていませんが、地図に見える300mピーク(千畳敷という?)を目指します。踏み跡がありました。
YAMAP地図にルートは紹介されていませんが、地図に見える300mピーク(千畳敷という?)を目指します。踏み跡がありました。
函館山 地蔵山を振り返ります。
地蔵山を振り返ります。
函館山 300mピーク(千畳敷?)には戦闘司令所跡があります。バックに函館山。
300mピーク(千畳敷?)には戦闘司令所跡があります。バックに函館山。
函館山 300mピーク(千畳敷?)の戦闘司令所からの函館山。天候が怪しくなってきました。
300mピーク(千畳敷?)の戦闘司令所からの函館山。天候が怪しくなってきました。
函館山 しばらく歩くと林道に出て、そこから北上します。牛の背山、八幡山、水元山、つつじ山は踏み跡みつからず、山頂は今回は断念。
しばらく歩くと林道に出て、そこから北上します。牛の背山、八幡山、水元山、つつじ山は踏み跡みつからず、山頂は今回は断念。
函館山 林道から入江山方面への分岐。吹雪になってきました!
林道から入江山方面への分岐。吹雪になってきました!
函館山 踏み跡ありませんでしたが稜線づたいに進んで入江山山頂へ。山頂には要塞跡がありますが、吹雪で何も見えません。函館山がきれいに見えそうなのに残念。
踏み跡ありませんでしたが稜線づたいに進んで入江山山頂へ。山頂には要塞跡がありますが、吹雪で何も見えません。函館山がきれいに見えそうなのに残念。
函館山 入江山からの帰りで一瞬だけ函館山が見えました!
入江山からの帰りで一瞬だけ函館山が見えました!
函館山 入江山から林道への戻り。
入江山から林道への戻り。
函館山 砲台跡から函館山。階段が凍結していて展望台までも、砲台跡までも登り降りが大変です!
砲台跡から函館山。階段が凍結していて展望台までも、砲台跡までも登り降りが大変です!
函館山 函館山山頂に着きました!吹雪で視界はありませんでしたが、しばらくウロウロしていると、市街地が見えてきました。
函館山山頂に着きました!吹雪で視界はありませんでしたが、しばらくウロウロしていると、市街地が見えてきました。
函館山 市街地が見えました!
市街地が見えました!
函館山 ロープウェー下から市街地を望みます。つつじ山駐車場から山頂への旧登山道は階段が凍っており、ロープが張られていました。
ロープウェー下から市街地を望みます。つつじ山駐車場から山頂への旧登山道は階段が凍っており、ロープが張られていました。
函館山 林道を下って薬師山方面へ若干下り薬師山方面に行きます。山頂付近には箱館戦争の要塞跡があります。
林道を下って薬師山方面へ若干下り薬師山方面に行きます。山頂付近には箱館戦争の要塞跡があります。
函館山 薬師山山頂からの函館山。吹雪がおさまってきました。
薬師山山頂からの函館山。吹雪がおさまってきました。
函館山 薬師山山頂へは左手奥の階段を上ります。踏み跡のない新雪上を歩きました!
薬師山山頂へは左手奥の階段を上ります。踏み跡のない新雪上を歩きました!
函館山 観音山方面への林道から西の海。陽が沈みかけています。
観音山方面への林道から西の海。陽が沈みかけています。
函館山 結局観音山も踏み跡を見つけられず。函館山を望む空には半月がかかっています。
結局観音山も踏み跡を見つけられず。函館山を望む空には半月がかかっています。
函館山 観音山コースを下ってきました。
観音山コースを下ってきました。
函館山 称名寺まで下ってきました!おつかれ山!
称名寺まで下ってきました!おつかれ山!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。