関東ふれあいの道 神奈川コース13、14(半原BS〜高尾山口駅)-2021-02-23

2021.02.23(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間
休憩時間
44
距離
22.9 km
のぼり / くだり
1096 / 1029 m
1
19
9
18
38
27
15
7
12
39

活動詳細

すべて見る

前回の山行から中2日なので、今日はのんびり軽めのハイキングへ。(結果的に全然軽くなかったですが…) 高尾エリアと丹沢宮ヶ瀬エリアの軌跡を繋げるため、関東ふれあいの道、神奈川エリアのコース13『山里から津久井湖へのみち』と、コース14『峰の薬師へのみち』を歩いてきました。 朝は本厚木駅から8:40発の半原行きバスに乗ります。満席でしたが乗客はほとんどが途中で降りた地元の方々で、ハイカーは少なかったです。終点の半原BSに9:20到着後、準備をしてハイキングスタート。 歩き始めが遅かったのには理由があって、半原BSから歩いて20分ほどの通り道にあるオギノパン本社工場直売店でランチのパンを買うためでした。開店が9:30からなのでそれに合わせました。開店直後だったにもかかわらずすごい混雑ぶりでしたが、並んでパンをゲット。そのすぐ先にある韮尾根BSが、コース13『山里から津久井湖へのみち』の起点となります。 YAMAPの地図には今回歩く道に赤いコースガイドはなく、しかも雨乞山周辺は登山道を示す破線が実際の道とは全然違っていたので、今回ばかりはYAMAPの地図に頼るのは諦めました。でも関東ふれあいの道の案内板はかなり頻繁に設置してあり、それに従っていけば基本、迷うことはありませんでした。 雨乞山は、自分のように津久井湖方面へ歩いていく場合は上りは緩やかで下りは激坂。つまり逆走する場合はかなりキツい登りになります。ご参考までに。 津久井城山はすごく整備されていて、家族連れが楽しめる公園になっています。山頂まで行く場合は意外とキツい傾斜の道を登る必要がありますが、わざわざ山頂に行かなくても楽しめる遊歩道や広場があり、あちこちにトイレやベンチが設置してありました。ここはのんびり過ごすにはとてもいいところですね。 津久井城山を下山して城山ダムを渡ったら、コース13の終点であり同時にコース14『峰の薬師へのみち』の起点である城山高校前BSです。ここから峯の薬師(峯なのか峰なのか。混在してました)を越えて、3日前に通った三沢峠を経て高尾側の梅ノ木平BSまで、2時間かかりませんでした。 そのまま高尾山口駅まで歩いたら、距離22キロ超となり、全然のんびりハイキングじゃなかったです。なかなかハードな道のりでした。 しかも最後、三沢峠からの緩い傾斜の下りで、ちょっとしたぬかるみに足を取られて前のめりに派手に転倒し、手とズボンが泥だらけに…。ぬかるみ、ホント嫌い。大嫌いっすわ…。 高尾山口駅手前にある高尾山FuMotoYAでジェラートをいただいて気を取り直し、駅にゴール。その後はどこにも寄らずに帰宅しました。

仙洞寺山・南山・津久井堂所山 半原BS。最後まで乗っていたのは、自分と、2人組のハイカーの方の3人のみ。
半原BS。最後まで乗っていたのは、自分と、2人組のハイカーの方の3人のみ。
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 半原BSのすぐ近くにはトイレあり
半原BSのすぐ近くにはトイレあり
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 仏果山や半原高取山。去年1月に登って以来。また行きたいな
仏果山や半原高取山。去年1月に登って以来。また行きたいな
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 仏果山や宮ヶ瀬ダムとは反対方向へロードを歩いていく。結構な登り
仏果山や宮ヶ瀬ダムとは反対方向へロードを歩いていく。結構な登り
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 オギノパンの本社工場に到着。今日の一番の楽しみだった
オギノパンの本社工場に到着。今日の一番の楽しみだった
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 開店直後だがすごく混雑していた。駐車場はほぼ埋まっていたし、ロードバイクやバイクの人たちもたくさん。店内では10分ほど並んでやっと買えた
開店直後だがすごく混雑していた。駐車場はほぼ埋まっていたし、ロードバイクやバイクの人たちもたくさん。店内では10分ほど並んでやっと買えた
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 オギノパンの名物、丹沢あんぱん。一個150円。普通のあんぱん以外にもいろんな種類があった
オギノパンの名物、丹沢あんぱん。一個150円。普通のあんぱん以外にもいろんな種類があった
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 買ったパン。チキン南蛮サンド、バターチキンカレーパン、クリームパン。どれも美味しかった!
買ったパン。チキン南蛮サンド、バターチキンカレーパン、クリームパン。どれも美味しかった!
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 関東ふれあいの道、神奈川コース13に入る。この案内板が目印
関東ふれあいの道、神奈川コース13に入る。この案内板が目印
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 これから登る雨乞山
これから登る雨乞山
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 振り返ると丹沢方面の山々
振り返ると丹沢方面の山々
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 こっちは3日前に歩いた南高尾山稜
こっちは3日前に歩いた南高尾山稜
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 こうした案内板が頻繁にあったので、迷うことはなかった
こうした案内板が頻繁にあったので、迷うことはなかった
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 緩やかな傾斜で歩きやすい
緩やかな傾斜で歩きやすい
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 このへんはもう地図にある道とは全然違うところを歩いていた。雨乞山をかなり巻く道になっていた。踏み跡ははっきりしている
このへんはもう地図にある道とは全然違うところを歩いていた。雨乞山をかなり巻く道になっていた。踏み跡ははっきりしている
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 鹿が罠にかかって脱出できずもがいていた。周囲に狩猟の人は見当たらなかった
鹿が罠にかかって脱出できずもがいていた。周囲に狩猟の人は見当たらなかった
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 すまない…
すまない…
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 雨乞山へはここで折り返す。この後、コースを勘違いしてここに戻ってきてしまう…
雨乞山へはここで折り返す。この後、コースを勘違いしてここに戻ってきてしまう…
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 雨乞山への登り。傾斜はキツくなってくるけどそれほど長い登りではないのでサクッと行ける
雨乞山への登り。傾斜はキツくなってくるけどそれほど長い登りではないのでサクッと行ける
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 雨乞山の山頂。標識があるだけ。本来、コースはこのまままっすぐ進むのが正解だが、自分は何を勘違いしたのか、ここで折り返して先程の分岐まで戻ってしまった
雨乞山の山頂。標識があるだけ。本来、コースはこのまままっすぐ進むのが正解だが、自分は何を勘違いしたのか、ここで折り返して先程の分岐まで戻ってしまった
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 雨乞山の山頂標識
雨乞山の山頂標識
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 先程の分岐まで降りてきた。最初はこの右側から登ってきて折り返し、雨乞山へ進んだ。てっきり、コースはこの写真の正面の道へと進んでいくものだと勘違いしていたのだが、ここで地図を見て間違いに気づき、再度、雨乞山山頂へと戻った
先程の分岐まで降りてきた。最初はこの右側から登ってきて折り返し、雨乞山へ進んだ。てっきり、コースはこの写真の正面の道へと進んでいくものだと勘違いしていたのだが、ここで地図を見て間違いに気づき、再度、雨乞山山頂へと戻った
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 雨乞山からはかなり下りていく
雨乞山からはかなり下りていく
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 下りてきた道を振り返る。かなり傾斜がキツくて長い下りだった。逆走でここに来たらけっこう大変かも
下りてきた道を振り返る。かなり傾斜がキツくて長い下りだった。逆走でここに来たらけっこう大変かも
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 分岐が出てきても、ちゃんと案内板が設置されており、行くべき道は分かるようになっている。さすが関東ふれあいの道
分岐が出てきても、ちゃんと案内板が設置されており、行くべき道は分かるようになっている。さすが関東ふれあいの道
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 道は広くて踏み跡もしっかりしており分かりやすい
道は広くて踏み跡もしっかりしており分かりやすい
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 たまにこんなベンチが出てきたりする。さすが関東ふれあいの道。ちなみに案内板に従うとここで左に曲がり日ノ森山のピークはスルーする形になる。ピークに行くにはおそらくこのベンチの奥の薄い踏み跡を登っていくのが正解か
たまにこんなベンチが出てきたりする。さすが関東ふれあいの道。ちなみに案内板に従うとここで左に曲がり日ノ森山のピークはスルーする形になる。ピークに行くにはおそらくこのベンチの奥の薄い踏み跡を登っていくのが正解か
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 日ノ森山を巻いて下っていくが、ピークは通過扱いになっていた
日ノ森山を巻いて下っていくが、ピークは通過扱いになっていた
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 ここに出た
ここに出た
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 しばらくは農道、さらに車道を行く
しばらくは農道、さらに車道を行く
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 これから行く津久井城山
これから行く津久井城山
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 ここを下りていく。ここはピンクテープがあちこちに大量にあって惑わされるが、関東ふれあいの道の案内板を信じれば大丈夫
ここを下りていく。ここはピンクテープがあちこちに大量にあって惑わされるが、関東ふれあいの道の案内板を信じれば大丈夫
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 平井橋。手前には昔ながらの蔵などがある久保田酒造があった
平井橋。手前には昔ながらの蔵などがある久保田酒造があった
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 このバス停の先の坂道に入っていく
このバス停の先の坂道に入っていく
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 津久井城山の入口。手前には大きな駐車場があって、家族連れなど一気に人が増えた
津久井城山の入口。手前には大きな駐車場があって、家族連れなど一気に人が増えた
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 津久井城山公園パークセンター。津久井城山の地図が書かれたパンフレットがもらえる。隣には立派なトイレ
津久井城山公園パークセンター。津久井城山の地図が書かれたパンフレットがもらえる。隣には立派なトイレ
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 こんな立派な遊歩道が整備されていた
こんな立派な遊歩道が整備されていた
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 この先にあるあずまやで、山頂から降りてきた後でランチにした
この先にあるあずまやで、山頂から降りてきた後でランチにした
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 山頂へは、遊歩道から外れて直登コースを進む。けっこうキツい
山頂へは、遊歩道から外れて直登コースを進む。けっこうキツい
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 せっかくだから男坂を選ぶぜ
せっかくだから男坂を選ぶぜ
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 ちょっとした岩場も
ちょっとした岩場も
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 山頂と飯縄神社への分岐点
山頂と飯縄神社への分岐点
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 津久井城山の山頂。広いけど山頂にはなぜかベンチは一つもない。だから人も全然いない
津久井城山の山頂。広いけど山頂にはなぜかベンチは一つもない。だから人も全然いない
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 津久井城山の山頂標識。意外と簡素
津久井城山の山頂標識。意外と簡素
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 山頂にはこんな碑があった
山頂にはこんな碑があった
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 立派なバイオトイレ。他にもトイレはあちこちにあった
立派なバイオトイレ。他にもトイレはあちこちにあった
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 展望台。左手前に見えているのが歩いてきた雨乞山。右の奥に見えるのは蛭ヶ岳らしい
展望台。左手前に見えているのが歩いてきた雨乞山。右の奥に見えるのは蛭ヶ岳らしい
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 津久井湖側へ降りていく。こちらも立派な遊歩道があり眺望も抜群。湖畔に大きな駐車場があり多くの人が歩いていた
津久井湖側へ降りていく。こちらも立派な遊歩道があり眺望も抜群。湖畔に大きな駐車場があり多くの人が歩いていた
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 津久井湖を挟んで、これから行く峯の薬師、榎窪山方面。山の上の電波塔がよく見える
津久井湖を挟んで、これから行く峯の薬師、榎窪山方面。山の上の電波塔がよく見える
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 津久井湖まで下りてきた。大きな駐車場があり、ここも多数のベンチがある公園になっている
津久井湖まで下りてきた。大きな駐車場があり、ここも多数のベンチがある公園になっている
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 城山ダム
城山ダム
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 城山湖
城山湖
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 城山ダムの展望台があったので寄ってみる
城山ダムの展望台があったので寄ってみる
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 城山ダム
城山ダム
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 城山高校前BSが前方に見えている。そこまで行かず左に曲がっていくと、関東ふれあいの道、神奈川コース14に入る
城山高校前BSが前方に見えている。そこまで行かず左に曲がっていくと、関東ふれあいの道、神奈川コース14に入る
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 関東ふれあいの道の本来のコースだと、ここで右の脇道に入っていく。が、そちらの道だと峯の薬師の奥の院にいきなり出てしまうらしく、ここはあえて脇道に入らずまっすぐ進み、峯の薬師の表参道入口を目指す
関東ふれあいの道の本来のコースだと、ここで右の脇道に入っていく。が、そちらの道だと峯の薬師の奥の院にいきなり出てしまうらしく、ここはあえて脇道に入らずまっすぐ進み、峯の薬師の表参道入口を目指す
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 関東ふれあいの道の本来のコースを外れたこちらの道は、眺望は抜群だけどこの後、歩道がなくなる。交通量はそれほど多くはないけどそれでも車が来るとちょっと怖かったのであまりおすすめはしない
関東ふれあいの道の本来のコースを外れたこちらの道は、眺望は抜群だけどこの後、歩道がなくなる。交通量はそれほど多くはないけどそれでも車が来るとちょっと怖かったのであまりおすすめはしない
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 津久井湖を挟んで、さっき登った津久井城山
津久井湖を挟んで、さっき登った津久井城山
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 最上稲荷蓮華院。あの鉄階段は登れないっぽかった
最上稲荷蓮華院。あの鉄階段は登れないっぽかった
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 このトンネルも歩道なし。車が来ないタイミングを見計らって慎重に急いで通り抜けた
このトンネルも歩道なし。車が来ないタイミングを見計らって慎重に急いで通り抜けた
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 峯の薬師入口BS
峯の薬師入口BS
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 バス停のさらに少し先にあるこの階段が、峯の薬師表参道の入口
バス停のさらに少し先にあるこの階段が、峯の薬師表参道の入口
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 ここだと「峯」
ここだと「峯」
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 階段を登り切ったところ。ここも「峯」
階段を登り切ったところ。ここも「峯」
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 表参道はひたすら九十九折
表参道はひたすら九十九折
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 峯の薬師に到着。左奥にあるのは事務所。お菓子やドリンクなどの売店がある他、御守りや御札も買える。周囲にはベンチやトイレあり
峯の薬師に到着。左奥にあるのは事務所。お菓子やドリンクなどの売店がある他、御守りや御札も買える。周囲にはベンチやトイレあり
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 峯の薬師からの眺望
峯の薬師からの眺望
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 奥の院まで登って来た
奥の院まで登って来た
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 峯の薬師、奥の院
峯の薬師、奥の院
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 三沢峠へは、このフェンスの先へ進んでいく
三沢峠へは、このフェンスの先へ進んでいく
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 右は、城山湖への分岐
右は、城山湖への分岐
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 津久井城山から見えていた電波塔
津久井城山から見えていた電波塔
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 右は、榎窪山へと直接向かう道
右は、榎窪山へと直接向かう道
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 三沢峠。この時間なので誰もいなかった。ここから梅ノ木平までは林道歩き
三沢峠。この時間なので誰もいなかった。ここから梅ノ木平までは林道歩き
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 この直前にぬかるみに足を取られて派手に転倒し、手が泥だらけに。道沿いの沢で手を洗えたけど、ズボンは泥だらけのまま…
この直前にぬかるみに足を取られて派手に転倒し、手が泥だらけに。道沿いの沢で手を洗えたけど、ズボンは泥だらけのまま…
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 ここから舗装路になる
ここから舗装路になる
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 この道は峯の薬師の北参道だったのか!
この道は峯の薬師の北参道だったのか!
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 梅ノ木平BS。関東ふれあいの道、神奈川コース14の終点であり、東京コース1『湖のみち』の起点でもある。バスの本数は少ない
梅ノ木平BS。関東ふれあいの道、神奈川コース14の終点であり、東京コース1『湖のみち』の起点でもある。バスの本数は少ない
仙洞寺山・南山・津久井堂所山 高尾山IC。映えますね!
高尾山IC。映えますね!

活動の装備

  • モンベル(mont-bell)
    ジオライン L.W. Tシャツ Men's
  • モンベル(mont-bell)
    ストライダーパンツ Men's
  • ライペン(RIPEN)
    ライズパック20
  • マウンテンハードウェア(Mountain Hardware)
    コアプレシェルフーディー
  • その他(Other)
    Halo headband HaloⅡプルオーバー
  • モンベル(mont-bell)
    ラップランドブーツ Men's
  • その他(Other)
    ワークマン 1391 ブロックフリーストレッキングハーフジップ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。