🇯🇵両神山 #日向大谷口

2021.02.23(火) 日帰り

天気☀️ コンディションA判定(tenki.jp) 気温0〜5度 風速無風(山頂のみ5〜10m) 「 記録より記憶の両神山 」 山仲間のアドバイスより無事軌跡がつきました‼️ 感謝しかありませんね(^人^) ありがとうございます♪ 本日の目当ては3つ✍️ ①埼玉県百名山踏破 ②靴慣らし ③鎖場 どれもcomplete✨ 帰路の小屋でランチタイム🛖 小屋は冬季休業でフリーに使えますが ここでカレーメシ☕︎を食べて無事に下山☆ いつか八丁峠へチャレンジします‼️ 【評価max10】 景色 5 景観は山頂付近のみ ルート 6 比較的登り多め、落ち葉と道狭 感動 4 山頂付近眺めよし 危険度 4 後半3/4より凍結のため足場注意 あくまでも個人的見解の勝手な感想です(笑) 【駐車場】両神山無料駐車場 ノーマルタイヤ🆗 トイレ 登山口付近あり(両神山荘🆖) 【ルート】ピストン 日向大谷口〜両神山 【トイレ】大事ですよね! 登山口(公共トイレ100円) 両神清滝小屋(冬1箇所) 【道具】 ポール、チェーンスパイク ★山靴   スポルティバ3シーズン靴 ★チェーン Amazon19本刃 ★手袋   ワークマン防風 ★アウター ワークマンウィンドシェル ★ミドル  無し ★ベース  ミレーあみあみ、ファイントラック

無料駐車場〜登山口ショートカットコース

無料駐車場〜登山口ショートカットコース

無料駐車場〜登山口ショートカットコース

カウンターポチ📍

カウンターポチ📍

カウンターポチ📍

鳥居⛩

鳥居⛩

鳥居⛩

登山道にはいくつものお地蔵様
この像が一番迫力あって新しい!

登山道にはいくつものお地蔵様 この像が一番迫力あって新しい!

登山道にはいくつものお地蔵様 この像が一番迫力あって新しい!

お地蔵様 他多数

お地蔵様 他多数

お地蔵様 他多数

岩場と苔と奥行きがなんかキレイ

岩場と苔と奥行きがなんかキレイ

岩場と苔と奥行きがなんかキレイ

ようやく小屋が見えてきた

ようやく小屋が見えてきた

ようやく小屋が見えてきた

冬季閉鎖しているが避難小屋として使えます
トイレ冬季1箇所解放中
ここで昼飯が食べられるテーブル、イスあり‼️
水場は使えません

冬季閉鎖しているが避難小屋として使えます トイレ冬季1箇所解放中 ここで昼飯が食べられるテーブル、イスあり‼️ 水場は使えません

冬季閉鎖しているが避難小屋として使えます トイレ冬季1箇所解放中 ここで昼飯が食べられるテーブル、イスあり‼️ 水場は使えません

中はこんな感じでめっちゃキレイ✨
布団や毛布も置いてありました。

中はこんな感じでめっちゃキレイ✨ 布団や毛布も置いてありました。

中はこんな感じでめっちゃキレイ✨ 布団や毛布も置いてありました。

鳥居⛩と狛犬🐶

鳥居⛩と狛犬🐶

鳥居⛩と狛犬🐶

狛犬笑ってくれた🤗ハイチーズ

狛犬笑ってくれた🤗ハイチーズ

狛犬笑ってくれた🤗ハイチーズ

木彫りの龍🐉

木彫りの龍🐉

木彫りの龍🐉

木彫りの鬼👹

木彫りの鬼👹

木彫りの鬼👹

いよいよ鎖場

いよいよ鎖場

いよいよ鎖場

後半より凍結してチェーンスパ必須
結構滑るため注意

後半より凍結してチェーンスパ必須 結構滑るため注意

後半より凍結してチェーンスパ必須 結構滑るため注意

残雪が溶けて凍結してる模様
ノーマルでもいけますが滑落、転倒など考えるとチェーンスパが理想的

残雪が溶けて凍結してる模様 ノーマルでもいけますが滑落、転倒など考えるとチェーンスパが理想的

残雪が溶けて凍結してる模様 ノーマルでもいけますが滑落、転倒など考えるとチェーンスパが理想的

なんかいい感じだね〜✨

なんかいい感じだね〜✨

なんかいい感じだね〜✨

いよいよラスト
展望が開けてきました✨

いよいよラスト 展望が開けてきました✨

いよいよラスト 展望が開けてきました✨

その上を登ってみたが高所恐怖症💦こわっ
でも気持ちいい!

その上を登ってみたが高所恐怖症💦こわっ でも気持ちいい!

その上を登ってみたが高所恐怖症💦こわっ でも気持ちいい!

なんだこの余裕は‼️笑
絵になるポーズ🖼

なんだこの余裕は‼️笑 絵になるポーズ🖼

なんだこの余裕は‼️笑 絵になるポーズ🖼

山頂だーーーー‼️とりあえず三角点

山頂だーーーー‼️とりあえず三角点

山頂だーーーー‼️とりあえず三角点

おつかれー!
あれ、、首がない(笑)sorry

おつかれー! あれ、、首がない(笑)sorry

おつかれー! あれ、、首がない(笑)sorry

てっぺん取ったどー‼️
アングルうまく撮ってくれました✨

てっぺん取ったどー‼️ アングルうまく撮ってくれました✨

てっぺん取ったどー‼️ アングルうまく撮ってくれました✨

てっぺんはこんな感じ♪

てっぺんはこんな感じ♪

てっぺんはこんな感じ♪

山頂景色

山頂景色

山頂景色

楽しそうだね〜☆

楽しそうだね〜☆

楽しそうだね〜☆

帰りは鎖場を降りていく
ここではヒップソリ痛いよ🤫

帰りは鎖場を降りていく ここではヒップソリ痛いよ🤫

帰りは鎖場を降りていく ここではヒップソリ痛いよ🤫

行き気づかなかったけどガマガエル🐸

行き気づかなかったけどガマガエル🐸

行き気づかなかったけどガマガエル🐸

お前でっけぇーな‼️笑

お前でっけぇーな‼️笑

お前でっけぇーな‼️笑

無事山荘に戻ってきました!
朝は早くてやってませんでした!
バッジはここでゲット✨
トイレは使えません❌

無事山荘に戻ってきました! 朝は早くてやってませんでした! バッジはここでゲット✨ トイレは使えません❌

無事山荘に戻ってきました! 朝は早くてやってませんでした! バッジはここでゲット✨ トイレは使えません❌

両神の番犬🐶

両神の番犬🐶

両神の番犬🐶

公衆トイレ100円!
山荘のすぐ下にあります

公衆トイレ100円! 山荘のすぐ下にあります

公衆トイレ100円! 山荘のすぐ下にあります

蝋梅
初めて見たよ👀
小さな鈴みたいで可愛いね

蝋梅 初めて見たよ👀 小さな鈴みたいで可愛いね

蝋梅 初めて見たよ👀 小さな鈴みたいで可愛いね

蝋梅アップ

蝋梅アップ

蝋梅アップ

蝋梅アップ

蝋梅アップ

蝋梅アップ

白梅も咲いてました💠

白梅も咲いてました💠

白梅も咲いてました💠

花よく知らないけどキレイ

花よく知らないけどキレイ

花よく知らないけどキレイ

本日メンバーお疲れ山でした⛰

本日メンバーお疲れ山でした⛰

本日メンバーお疲れ山でした⛰

両神山バッジ

両神山バッジ

両神山バッジ

これが相棒のログです!
俺の軌跡は参考になりませんのでメンバーのログを参考にしてください(^人^)

これが相棒のログです! 俺の軌跡は参考になりませんのでメンバーのログを参考にしてください(^人^)

これが相棒のログです! 俺の軌跡は参考になりませんのでメンバーのログを参考にしてください(^人^)

無料駐車場〜登山口ショートカットコース

カウンターポチ📍

鳥居⛩

登山道にはいくつものお地蔵様 この像が一番迫力あって新しい!

お地蔵様 他多数

岩場と苔と奥行きがなんかキレイ

ようやく小屋が見えてきた

冬季閉鎖しているが避難小屋として使えます トイレ冬季1箇所解放中 ここで昼飯が食べられるテーブル、イスあり‼️ 水場は使えません

中はこんな感じでめっちゃキレイ✨ 布団や毛布も置いてありました。

鳥居⛩と狛犬🐶

狛犬笑ってくれた🤗ハイチーズ

木彫りの龍🐉

木彫りの鬼👹

いよいよ鎖場

後半より凍結してチェーンスパ必須 結構滑るため注意

残雪が溶けて凍結してる模様 ノーマルでもいけますが滑落、転倒など考えるとチェーンスパが理想的

なんかいい感じだね〜✨

いよいよラスト 展望が開けてきました✨

その上を登ってみたが高所恐怖症💦こわっ でも気持ちいい!

なんだこの余裕は‼️笑 絵になるポーズ🖼

山頂だーーーー‼️とりあえず三角点

おつかれー! あれ、、首がない(笑)sorry

てっぺん取ったどー‼️ アングルうまく撮ってくれました✨

てっぺんはこんな感じ♪

山頂景色

楽しそうだね〜☆

帰りは鎖場を降りていく ここではヒップソリ痛いよ🤫

行き気づかなかったけどガマガエル🐸

お前でっけぇーな‼️笑

無事山荘に戻ってきました! 朝は早くてやってませんでした! バッジはここでゲット✨ トイレは使えません❌

両神の番犬🐶

公衆トイレ100円! 山荘のすぐ下にあります

蝋梅 初めて見たよ👀 小さな鈴みたいで可愛いね

蝋梅アップ

蝋梅アップ

白梅も咲いてました💠

花よく知らないけどキレイ

本日メンバーお疲れ山でした⛰

両神山バッジ

これが相棒のログです! 俺の軌跡は参考になりませんのでメンバーのログを参考にしてください(^人^)

この活動日記で通ったコース

日向大谷口バス停-日向大谷口-両神神社-両神山 往復コース

  • 07:51
  • 9.1 km
  • 1559 m
  • コース定数 33

マイカーであれば登山口にある両神山荘を目指す。公共交通機関を利用する場合は秩父鉄道三峰口駅から小鹿野町町営バスが運行されている。登山道は複数あるが、この日向大谷を起点に往復するコースがもっとも一般的なコースとされる。比較的距離はあるが、鎖や階段を含む登山道はよく整備されている。山頂は非常に狭いため、余裕があればその先の東岳で休憩をとることをおすすめしたい。鎖場が点在しているが、落石も少ない地質のため初心者も気をつけて通行すれば問題ない。下山道に七滝沢コースを選んでいるが、このコースは比較的難易度が高いため、初心者は上りと同じルートを戻る方が安全だろう。